閉じる
閉じる
×
昨年から何件か、M&Aで事業を売却した後の資産運用の相談をいただきました。
その中には、事業承継の中で次世代の経営者に継ぐのではなく、他社に売却した事例また他には、事業を一度売却し、その後にまた自分の新しいビジネスを立ち上げる為に他社に売却した事例があります。
前者では、退職金の受け取り方、積み立ててきた小規模企業共済の共済金の受け取り方法売却資金の運用方法などがテーマになりました。
退職金所得は、所得税としては非常に優遇されている所得になりますので、なるべく有効に利用したいところです。
小規模企業共済の共済金もできれば退職所得として受け取りたいので、今回は共済金の積み立てを別法人の役員として継続し、最初の会社で退職金を受け取ってから5年以上たって、小規模共済の受け取りを行い再度退職金税制を利用できるという手段を検討しました。
また、M&Aの売却資金も個人から別法人に貸し付けをして、そこで配当が出やすい有価証券で運用をして配偶者や親が役員、社員として報酬を受け取るようなスキームを考えました。
後者では、M&A後の資金を個人で運用していくのが良いのか?
それとも別法人で資産運用をしていくのが良いのか?
次のビジネス立ち上げの為に、どの程度を資産運用していくのが最適なのか?
などの論点を検討中です。
M&Aの件数は、事業承継の解決策として増加していますが、経営者が事業売却後に資産運用をどのようにしていくか? については、現状どこのM&A仲介事業者も手掛けていません。
弊社に、M&A後の資産運用の相談が増えていて、実際にコンサルティングを受けた方が満足しているのをみると、事業承継を考えている経営者に、売却後のサポートについても情報を届けたいなと考えております。
株式会社マネーライフプランニング
代表取締役 小屋 洋一
無料で資産運用の相談をしてみたい方はコチラ
↓
https://mlplanning.co.jp/diagnosis/
■小屋洋一の資産運用メール講座■
資産運用についてメール講座で学びませんか?
これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、
資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。
詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)