アルゼンチンや中国、トルコなど新興国経済への不安が高まるなか、米FRBの量的緩和縮小が継続、日本株の重荷となりました。国内企業の13年4~12 月期決算が本格化しつつあり、概ね想定通りの好決算が相次いでいますが、個別銘柄はともかく、全体を押し上げる材料とはなっていません。
来週を展望しますと、7日(金)に米国の雇用統計(1月)の発表、9日(日)に東京都知事選の投開票を控えており、基本的に模様眺め機運が継続すると思われます。
一方で、4日(火)にはトヨタ(7203)が3Q決算を発表します。既に発表があった新日鉄住金(5401)、アルパイン(6816)なども自動車関連事業が好調に推移しており、トヨタをはじめ大手自動車メーカーの決算への期待が高まっています。
また、来年度(14年度)企業業績のアナリスト予想も重要です。営業利益ベースで10%超の増益が予想されていますが、円安の進行、米国など主要先進国 の景気回復の恩恵により、一段の上方修正となれば、リーマンショック前の07年度の営業利益を上回る最高益更新が視野に入ってきます。
新興国リスクが先進国経済および国際金融資本市場へ及ぼす影響は限定的でしょう。
企業業績の好調に加え、海外発の不透明感が薄れてくれば、国内株式相場は再び中長期的な上昇基調を回復するとみています。
(水島寒月)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)