• このエントリーをはてなブックマークに追加
人生を変える最強スキル「セルフコントロール」を高める方法とは?2021年最新バージョン #2「have-to目標」よりも「want-to目標」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

人生を変える最強スキル「セルフコントロール」を高める方法とは?2021年最新バージョン #2「have-to目標」よりも「want-to目標」

2021-05-04 12:00
  • 15

 8a15fa853fab8091f4d1e55934ba27c690f58a6f

 

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

次回配信予定
  • 2024/11/08
    脳の働きを最適化しようぜ!#33「アミノ酸、フィッシュオイル、クルクミン」
  • 2024/11/10
    陰キャの生きる道#1「陰キャの要因1.内向性」
コメント コメントを書く
他5件のコメントを表示

want-to
私のハートにレボリューション

No.6 42ヶ月前

セルフコントロールの情報ありがとうございました!

振り返ると自分はhave-toばかりでした…。
価値観を目に見えるところに貼っているものの効果は薄く。ダラダラと非機能的行動にふけることが多く、「やらなくちゃ」で心身を動かすことに難儀しておりました。

すぐには心の底からのwant-toを見つけられないでしょうが、視点を変えてセルフコントロールしやすくできたらと思います。

No.7 42ヶ月前

いかにwant-toを目標にできるかを考えていきます!

No.8 42ヶ月前

思い当たる節がありました

No.10 42ヶ月前

長期的にみるとwant toが強いんですね
勉強になりました。

No.11 42ヶ月前

長期的にみるとwant toが強いんですね
勉強になりました。

No.12 42ヶ月前

want toとhave toの違いがはっきり分からなかったです

No.13 42ヶ月前

人が社会的な動物であり、他者に配慮することを自動的に行い、それによって喜びを得ることもあることを考慮すると、have-toが必ず悪いってわけでもないのではないかとも思います。
親を喜ばせたいってのは、自然で健全で、喜びを得られることだと思います。
とはいえそれが強制的なものではストレスになってしまう。
他者への配慮から喜びを得るためには、それがwant-toとして価値づけられている必要がありそうですね。

No.14 42ヶ月前

社会性活かすならコミットメントよりエンドユーザー意識したほうが効きそうな気もするけどどうなんでしょうねー

No.15 42ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。