「人生を変える最強スキル「セルフコントロール」を高める方法とは?2021年最新バージョン」の続きです!(#1,#2,#3)。今回も、前回に引き続き「セルフコントロール」の基本的な原理原則を深掘りした上で、そこから考えられる具体的なテクニックを見ていきましょうー。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
- 2024/11/26陰キャの生きる道#4「陰キャの要因4〜5.非主張性、依存的自己価値感」
- 2024/11/28陰キャの生きる道#5「陰キャの要因6〜7.現実逃避的傾向、慎重性」
- 2024/11/30脳の働きを最適化しようぜ!#37「消化酵素の不足と酵素活性の低下」
今回も有益すぎる…毎回良記事ありがとうございます!
これは耳が痛い話…
精進します。
日々の生活の中で
気付かない人の心理を、
分かりやすいカタチで教えてくださり
ありがとうございました。
これを理解した上で、成長していきたいです。
前 いつ死ぬかわからないし ここんとこ健康守ってるからという理由でアップルパイとスイーツどか食いしてしまいました。 耳が痛い、、
不健康な人の言うことは意外と弱い部分なんだなと。これからそのセリフ言う人の見方が変わるな・・。
はぁ、兄貴本当に感謝です。痒いところをダイレクトでかいてくださった。
自己肯定感。セルフコントロール、良く分かりました。
自身が自覚するにはいいのですが、セルフコントロールの負のスパイラルに入った人に指導するにはどうしたらいいのでしょう。このブログの記事、または参考図書を持って行っても、「読む気がしない」、話そうとしても「聞く気がしない」で終わってしまいそうな気がするのですが。
>>7
その現象を解読してみました。
【自分が有能で、適切で、自由な選択ができ、人生の重要な結果をコントロールできる存在だ!」と思いたがる欲求】があるので、
このブログの記事を持っていくと、
【「自己の統合感を脅かされた!」と感じたせいで、反射的に身を守ろうとし】て、「読む気がしない」で終わる。
→おそらく、相手の自己肯定感を高めてあげつつ(相手の長所や強みを強調させつつ)、自己の統合感を脅かされたと感じさせない程度に、アプローチすると、このブログを読ませる事ができる。
と仮説立てましたけど、いけそうですかね笑
さっそく友達にやってみます。