• このエントリーをはてなブックマークに追加
LOCK OUT!#179問題&正誤判定基準について
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

LOCK OUT!#179問題&正誤判定基準について

2023-11-24 09:26
    「クイズLIVEチャンネル」番組監修をしております、
    クイズ・パズル作家集団「STUDIO BEANS」の佐々木康彦です。

    弊チャンネルのクイズ番組「LOCK OUT!」では
    出場される皆様に正誤判定について説明をしていますが、
    出場経験がない方は判定基準についてご存じでないと思います。
    他のクイズ番組・クイズイベントとは違うところもあり、
    知らずに番組を観た方は戸惑ったこともあるかもしれません。

    今回のブロマガではその判定基準について、要点を公開します。
    ぜひ番組視聴前に読んでいただけたらと存じます。
    また、出場を考えている方はこちらを参考にしてください。

    ①解答権の獲得は、司会の「問題です」の後、問題文が1文字でも読まれたら有効
    ②シンキングタイムは「問題が読み終わった後」「ボタンを押し、名前を呼ばれた後」から5カウント
    ③言い直し不可(言い切って解答したと認められる発生以降は言い直し不可)
    ④人名は漢字圏は姓・名が基本的に必要、それ以外の国は一般的にその個人を特定できる言い方ならフルネームでなくても良い
    ⑤複数のうち1つを答える問題(~なのは2つ、○○と何?)で全部答えると不正解

    特に③と⑤がLOCK OUT!の特徴的な部分かもしれません。

    ③は「惜しいのでもう一度」がない、ということです。
    これについては「そういう状況を極力生まない問題文作り」を
    私どもとしても心がけていますが、
    「完全にどちらでもとれる」ものが出てしまった場合、
    問題不十分としてノーカウントにする場合もあります。
    (それ以外でも、問題に不十分な面があったと判断した場合はノーカウントとしています)

    ⑤ですが、一つに絞ることもクイズの力試しと考えています。
    それはただのヤマカンではなく、根拠を持った推理になるよう
    私どもも問題作りを頑張らせてもらっています。

    なお厳しいルールが書かれていると思ったかもしれませんが、
    判定においてはかなり柔らかめにしております。
    噛んだりしても気にせず言い切ることが大切です。

    番組に出場したことが無い方は、今回のブロマガを読んでから
    番組をご覧いただくとより楽しめると思います。
    また、興味が以前より出てきたらぜひチャレンジをしてください!


    では、この後は『LOCK OUT!#179』の使用問題を公開します。



     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。