• このエントリーをはてなブックマークに追加
この夏、買ってよかった「コスパ最強サングラス」3選
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

この夏、買ってよかった「コスパ最強サングラス」3選

2023-09-05 07:30
    9月になりましたが、残暑厳しい日が続いていますね。外を出歩くにしても、サングラスなしでは日差しが眩しい!

    この夏もROOMIEではさまざまなアイウェアを紹介してきましたが、今回は「コスパ最強のサングラス」を3つピックアップしてご紹介します。

    コールマンの「偏光サングラス」

    最近は安く調光のレンズを入れられるメガネなども増えてきましたが、できればギラついた反射光の眩しさをおさえてくれる偏光サングラスがほしいところ。

    そんなときにおすすめなのが、コールマンの「偏光サングラス」です。

    フレームは軽量なプラスチック製で装着感もイイ感じ。重さを感じづらいのでかけ続けてもストレスがありません。

    フレームの内側に滑り止め用のゴムがついているため、激しく動いてもズレにくいのもありがたいポイント。

    偏光レンズは初めて使いましたが、こんなにも見やすくなるのかと感動しました。全体としてはそこまで暗くなることはなく、眩しい反射光などをしっかり軽減してくれています。

    日中は勿論のこと、対向車のハイビームのような強烈な光も軽減してくれるので夕暮れでもかなり使えるなという印象です。

    Coleman コールマン サングラス 偏光 CO3075-1 UVカット 1,982 Amazonで見る 1,990 楽天で見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    詳しくはこちら↓

    コールマンのコスパ最強の「偏光サングラス」は驚異の1,000円台。眩しさストレスがなくなると運転ってこんな快適になるんだね - ROOMIE(ルーミー)

    メガネをサングラスにカスタマイズできる逸品

    メガネ派の私は、度の入っていないサングラスだと視界がぼやけてしまう……。

    そこで愛用しているのが、メガネに装着するだけの「クリップオンキーパー」です。

    跳ね上げ式で、メガネをかけたまま、自由に装着脱着ができます。

    ワンプッシュで、レンズをしっかり跳ね上げ+保持してくれるのが◎。

    運転時のトンネルや曇ってきたとき、室内室外行き来するときなど、光の強さが変化しやすいシュチュエーションで活躍しますよ。

    毎年クリップオングラスをレビューしている私ですが、今回のグラスはより大きいレンズ。

    立体的にサイドまでせり出しているラウンドLをチョイスしました。これが使ってみると、下からも、横からも侵入してくる光をぐんと抑えてくれるのでかなり快適。

    メイガン(Meigan) 偏光サングラス メガネ取り付けタイプ ブラウン M クリップオンキーパー サイドカバー 9323-01 2,723 Amazonで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    詳しくはこちら↓

    メガネに、ワンタッチで装着するだけ!「クリップオングラス」のLサイズが大正解だった話 - ROOMIE(ルーミー)

    ユニクロの「UV99%カットサングラス」

    プラスチックとメタルのフレームが組み合わさったデザインがスタイリッシュな、ユニクロの「ボストンコンビサングラス」。

    すべてプラスチックでできているサングラスはカジュアルすぎるし、金属製だとちょっといかつい雰囲気になるかな? と思っていたので、このデザインはとても好み!

    引き締まった佇まいでありつつも適度なカジュアルさを備えているから、服装を選ばずに使えます。

    レンズには紫外線を99%カットするUV400レンズが搭載されており、しっかり目を保護してくれます。

    曇り止め加工も施されているため、マスク着用時やラーメンを食べるときもストレスフリー。

    さらに驚いたのは、ブルーライトを約25%低減してくれる点。

    ブルーライトカットメガネとして日中の仕事中に活躍してくれるのはもちろんですが、個人的には夜も活躍するサングラスだと感じています。

    自宅で仕事をしていると、寝る直前までパソコンを触ることが多いんですよね。ディスプレイの光を低めに設定したとしても目に刺激を感じていたため、そんなときにコレを掛けたら目がラクになりました。

    ただのブルーライトカットメガネではなく、サングラスだからこそ得られるメリットですね。

    こちらもオススメ:[ROTAKUMA] サングラス 偏光レンズ UV400 2,680 Amazonで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    詳しくはこちら↓

    2,000円以下で買えるユニクロ「UV99%カットサングラス」が有能すぎて昼から夜まで掛けたくなったよ - ROOMIE(ルーミー)

    ユニクロで見つけた「車の運転の必需品」

    サングラス車の中でどこに置く問題」、チャムスのコレが正解だったよ

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/09/1058716/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。