-
コクヨで人気の“ストレスフリーなノート”が凄い。わずらわしさが全くないんだ…
コメ0
roomieちゃんねる 8ヶ月前
数ヶ月前から、思考整理に、朝にいろいろ書き出す時間をとっています。自分が思いついたことをひたすらノートに書くだけで、頭の中がスッキリしたり、新しい発見があったりします。使っていたノートがなくなったタイミングで、よりガシガシ書きやすそうなノートに出合いました。フラットに開くノートコクヨ「キャ
-
人生エロエロ 第582回 みうらじゅん「ESB800冊突破記念巡礼」
コメ0
週刊文春デジタル 8ヶ月前
人生の3分の2はいやらしいことを考えてきた。 エロスクラップブック(通称・ESB)が、とうとう800冊を突破した。 エロ本から切り取ったお好みの写真に再構成を加え、スクラップブック(コクヨ ラ-40N)に貼り倒す手作業も45年目を迎え、今では僕のライフワークとなっている。 30代半ばの頃、一度、『タモリ倶楽部...
-
“はさみ”にフォーカスした技あり販促!コクヨ×江崎グリコ「チョキ足しレシピ」公開
コメ0 BuzzGang 9ヶ月前
コクヨの「チョキ足し」プロモーションは、ツールである「はさみ」の販促を起点としたレシピ紹介施策。コラボによる江崎グリコ監修の「チョキ足しレシピ」と人気声優を起用した「チョキ足し」おうちデート動画という、異なる二つの方向からのアプローチで消費者の関心をうまく惹きつける好例となっています。
-
ファミマのコンビニエンスウェアシリーズに「コクヨとコラボした文具たち」が新登場! 揃えて使いたくなっちゃうな〜
コメ0
roomieちゃんねる 9ヶ月前
ファミリーマートの人気オリジナルブランド「コンビニエンスウェア」。Tシャツや靴下、スウェットなどの衣類を中心に、折り畳み傘やレインポンチョなどの生活雑貨まで販売されています。私は豊富で綺麗なカラーリングが好きで靴下を愛用中。そんなコンビニエンスウェアから4月23日に新商品が登場しました。今回
-
文具の魅力を音楽で発信。プレイリスト『#KOKUYO MEのある世界』が公開
コメ0 BuzzGang 9ヶ月前
コクヨ株式会社は、「KOKUYO ME」シリーズにおいて、2024年の新たな4種のカラー「Fair Play」に合わせた動画コンテンツ『#KOKUYO MEのある世界』をYouTubeとSpotifyで公開しています。
-
1人分の自炊には「文具メーカーが作ったキッチンバサミ」が正解だった!まな板なしでサクサク料理が進むんだ
コメ0
roomieちゃんねる 10ヶ月前
一人分の自炊って結構面倒臭いもの。洗い物も出るし、時間もかかるし、それでいて食べるのが自分だけだからやる気も出ない……。つい外食に頼りたくなっちゃいます。コクヨが作ったキッチンバサミコクヨ はさみ ハサミ サクサ 676円(税込)(Amazonでの価格)そこで使い始めたのが、コクヨが開発し
-
人気すぎて売り切れた、コクヨの「本に寄り添う文鎮」を店舗でゲット!これは便利だわ…
コメ0
roomieちゃんねる 10ヶ月前
仕事柄、本や辞書を開きながら作業することが多い私。ページが閉じないように、押さえてくれるアイテムを探していました。大人気商品「本に寄り添う文鎮」が全国販売にコクヨ「本に寄り添う文鎮」2,400円(税込)※楽天価格これはぴったり!と購入したのが、コクヨの「本に寄り添う文鎮」です。開いた本
-
コクヨ×ホテルが初コラボ!ペンケースに入ったような世界観&レアノベルティで集客なるか
コメ0 BuzzGang 11ヶ月前
羽田エアポートガーデン内のホテル「ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港」は、コクヨ文具をテーマにしたコラボルームの予約を開始しました。コクヨとホテルとのコラボレーションは今回が初とのことです。
-
久しぶりにノートに文字を書きたいと思ったら、コクヨの「白と黒のノート」を買うべきです
コメ0
roomieちゃんねる 11ヶ月前
※本記事は2022年6月10日に公開された記事の再編集です。Text and Photographed by 門岡 明弥文字を書くのは、スマホやパソコンがメイン。学生時代と比べて、紙に文字を書くことはめっきり減ってしまったようにも感じます。ただ、ちょっとしたメモや思考の整理には、画面上で考える
-
コクヨの文具で、“A4書類をキレイに持ち運べない”問題を解決!小さいカバンにも入る理由は…
コメ0
roomieちゃんねる 11ヶ月前
※本記事は2022年4月26日に公開された記事の再掲載です。Text and Photographed by 三間 有紗仕事でA4サイズの資料を持ち歩くことが多い私。クリアファイルに入れてカバンにしまおうとするとスペースをとるうえに、スムーズに出し入れできず悩んでいました。A4の書類を二つ折
-
コクヨのコレを玄関に置いてみて! 荷物を受け取ったときの“あのストレス”が解消されるよ~
コメ0
roomieちゃんねる 11ヶ月前
※本記事は2023年4月19日に公開された記事の再掲載です。Photographed & Text by mioダンボール箱を開けるとき、なんとかガムテープを取れたと思えば中から内袋も出てくるから、結局ハサミを探すなんてことに。ハサミを探してあちこち歩くのも、ダンボール箱を破って開けるのもやめ
-
確定申告の心強い味方!コクヨの新作「壁掛けポケット」で、ごちゃっとしがちな書類整理にサヨナラできそうだ
コメ0
roomieちゃんねる 12ヶ月前
2月に入ると「確定申告シーズンだなあ」と焦りはじめるフリーランスの私。ひとつにまとめるだけはしておこうと思いながらも、いざフタをあけてみると、財布から領収書、ノートの間から請求書……と、バラバラになってしまいがちな細かな書類たちに毎年のように悩まされています。「迷ったらココに入れればOK!」と習
-
コクヨのあの大人気だった限定アイテム、ついに一般販売が決定!本を見ながらの勉強も捗りそうだ〜
コメ0
roomieちゃんねる 12ヶ月前
本を開きながらの勉強や作業、コクヨのこれがあれば捗りそう!コクヨの新商品の「本に寄り添う文鎮」があれば、教本などを読みながらパソコン作業も楽ちんになりそうです!ページを開いておける本のための「文鎮」コクヨ 「本に寄り添う文鎮」 真鍮製 5,500円(税込)、鉄製(ブラック、グレー) 2,2
-
コクヨの「研究者向けペン」で、冷凍庫整理が捗った! 日常使いでも便利な理由は…
コメ0
roomieちゃんねる 13ヶ月前
冷凍食品や作り置きのフリーザーバッグで、わが家の冷凍庫はいつもいっぱい。それ自体は納得の上なのですが、いつ入れたのか忘れてしまったパンやおかずの存在に悩まされることがあります。保存日時や賞味期限を袋に書いておくというひと手間が、どれだけ未来の自分を救うことになるか!そうとはわかっていても、面倒
-
コクヨの新商品「壁につけるマグネット」は取り付け超カンタン! 壁のダメージも少なくていいなぁ
コメ0
roomieちゃんねる 14ヶ月前
ポストカードを飾りたい、ちょい置きしたいときってありますよね。でも、押しピンだと穴が開くし、マグネットボードは大げさすぎる。 そして壁に大きな穴は開けたくない。それなら、マグネットバーが最適かも!コクヨの「壁につけるマグネット」が便利すぎた!コクヨ 壁につける マグネット セットB 1,9
-
コクヨが学生と共創するファンコミュニティ企画「クラスにひとりはいるよね展」
コメ0 BuzzGang 14ヶ月前
ファンイベントや直営店運営を通じて文具好きの声を積極的に集めているコクヨの最新企画。文具の話で盛り上がる人の背景に、学生時代に文具を使った経験という共通記憶があるからという気づきを生かした展示企画となっています。
-
コクヨ×江崎グリコ 洗えるハサミで「チョキ足し」する、食のワークショップ開催
コメ0 BuzzGang 15ヶ月前
幅広く食品事業を展開する江崎グリコとのコラボで、コクヨの新商品である洗えるハサミによる食材の「チョキ足し」ワークショップ。文具好きのユーザーとのコミュニケーション施策のバリエーションの豊かさと商品企画へのアイデア反映が冴える事例です。
-
コクヨの「ノートのように使えるバインダー」が便利すぎる! 普段使いノートの最適解、コレかもしれない
コメ0
roomieちゃんねる 15ヶ月前
ノートのように、書ききって冊数が増えることもなく、気軽に使えるルーズリーフ。ノート、ルーズリーフ、人によってそれぞれ使いやすい点や、ここが気になるな〜、なんてポイントがあると思います。ですが「ノートのような使い心地」のバインダーがあったら、ノート派の人も、このバインダーでルーズリーフを使ってみた
-
文具×銭湯? 記念日つながりの“快適”コラボレーションとは
コメ0 BuzzGang 16ヶ月前
「ドットライナーの日」と「銭湯の日」である10月10日の共通点を記念して、コクヨと松本湯がコラボレーション。青やドットの装飾にヒーリングミュージック、「ととのう」銭湯とサウナ体験でお互いの快適さと心地よさを体現する施策となっています。
-
「クラフトボス」×「キャンパスノート」 “働く人の相棒”同士のコラボによるシナジーとは
コメ0 BuzzGang 16ヶ月前
コクヨの大人向け定番ノート「大人キャンパス」が、サントリーのコーヒー「クラフトボス」とコラボレーション。文具と飲料のジャンルの垣根を超えた限定アイテムの発売を発表しました。
-
アプリと連動する「しゅくだいやる気ペン」で学習を習慣化 新学社×コクヨの協業事例
コメ0 BuzzGang 17ヶ月前
新学社「小学ポピー」とコクヨ「しゅくだいやる気ペン」が、書くことでの学習習慣化を目指した協業を開始。教育のデジタル化が進むなかで、デジタルの良さと紙の良さを生かした学習方法を提案するという今後の展開にも注目な取り組み事例です。
-
あのストレス、コクヨの「ミニマルだけど考え抜かれたアイテム」が解決してくれた!ここまで差が出るとは……
コメ0
roomieちゃんねる 19ヶ月前
書類などをまとめるときにダブルクリップがあるととても便利。でも、何度もめくっているとクリップ周りの紙がシワシワになってしまいます。そんなストレスを解消してくれるアイテムがコクヨにありました。斜めにカットされたダブルクリップコクヨ スマートなダブルクリップ 1,100円(税込)コクヨの「ス
-
コクヨが「ダブルクリップ」を進化させたらこうなった!あの煩わしさがスッキリ解決するとは…
コメ0
roomieちゃんねる 20ヶ月前
プレゼン資料やレシートなどをまとめるときに用いる「ダブルクリップ」。カチッと紙をまとめられるけど、めくって閲覧するときはちょっと邪魔になる……。そんなストレスを解決してくれるアイテムが登場していたのをご存知でしょうか。ダブルクリップの角をカットコクヨ 「スマートなダブルクリップ」 1,100円
-
コクヨの「ジブン手帳」を、たくさん書き込みたい派におすすめしたい理由。満足度が違うよ
コメ0
roomieちゃんねる 21ヶ月前
紙の手帳が好きです。予定管理だけではなく、日々の暮らしの記録をつけたり、タスクを書いたり、何気ないアイデアをメモしたりと、私は一冊にたくさん書き込みがしたい派。これまでさまざまな手帳を試してきた中で、「これは私にぴったりかも……!」と思った今年の手帳をご紹介します。コクヨの「ジブン手帳」コ
-
自由自在にカスタマイズするファイル、コクヨの「ノビータα」が便利すぎ! 持ち歩くのがコレだけで良くなっちゃうよ
コメ0
roomieちゃんねる 21ヶ月前
アレも入れたい、これも入れたい!ファイルに全部入れときたいけど、思ったより早くパンパンになってしまう。ファイル買うときに予想するのも難しいし、好きなようにカスタマイズできればいいのに、簡単に増やせればいいのに〜。コクヨ「ノビータα」コクヨ ノビータα 789円(Amazon参考価格税込)
-
コクヨのコレを玄関に置いてみて! 荷物を受け取ったときの“あのストレス”が解消されるよ~
コメ0
roomieちゃんねる 22ヶ月前
ダンボール箱を開けるとき、なんとかガムテープを取れたと思えば中から内袋も出てくるから、結局ハサミを探しすなんてことに。ハサミを探してあちこち歩くのも、ダンボール箱を破って開けるのもやめたい……!コクヨのコレは、そんな“ダンボール箱開封のストレス”を解決してくれました。届いた荷物を玄関先でサッと
-
コクヨの2Way文具「ハコアケ」が優秀すぎる! 届いた荷物も封筒もコレ1本で簡単に開封できるようになりました
コメ0
roomieちゃんねる 22ヶ月前
オンラインストアなどで注文した商品が届いた際、段ボールに入っていればカッターが必要で、封筒などの袋に入っている場合はハサミの方が開けやすい。どちらも物を切るという作業ですが、どちらのタイプの梱包でも1つの道具で開封できたら楽じゃないですか?そんなことができちゃう楽な2Way携帯ハサミ、あるんです
-
コクヨが、羽田エアポートガーデン内にて「文具のIoT自販機」の実証実験を開始
コメ0 BuzzGang 24ヶ月前
コクヨは、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)化された自動販売機(以下、IoT自販機)での文具の購買体験を行う実証実験を開始。1月31日に羽田エアポートガーデン内に開業する直営店「KOKUYODOORS」の店内に設置し、第1弾として7種類の商品を販売。使い心地を追及しながら、機能・品質・ラインナップをユ...
-
大人の文房具の最適解は、コクヨの新作「GOOD TOOLSシリーズ」だった…迷わずとも統一感あるデスクにしてくれるよ
コメ0
roomieちゃんねる 24ヶ月前
必要になったタイミングでその都度購入していった結果、ゴチャゴチャになったペンケースの中身……。大人になってからの文房具選びって、意外と難しいですよね。そんな悩みを解決してくれそうなシリーズが、コクヨから新発売されました!迷わず選べる文房具「GOOD TOOLS」コクヨ「GOOD TOOLSシ
-
コクヨの「ノートのように使えるバインダー」で、ルーズリーフの“あのストレス”が完全に解決した
コメ0
roomieちゃんねる 25ヶ月前
今日のごはん何にする?簡単おいしい「みんなのレシピ」を集めたよ! ライフハッカー[日本版]より転載。バインダー式のノートには、バインダー式ならではのメリットとデメリットがあります。今回紹介する「ノートのように使えるバインダー(ル-NP704)」(コクヨ)は、そんなバインダー式ノートのデメ
-
コクヨの“持ち手付き”ファイルボックスでごちゃつくデスク周りがスッキリした! 仕切りがないのにスッキリまとまる理由
コメ0
roomieちゃんねる 25ヶ月前
新年明けましておめでとうございます。さあ! 今年も1年頑張るぞー! という時に、去年の書類が溜まりっぱなしだと気分も上がらない……。そんな時におすすめの、デスク周りをスッキリさせるアイテムを見つけたので紹介します。コクヨのキャリーボックスコクヨ NEOS 「キャリーボックス A4」855円
-
ハイブリッドワーク浸透のカギは憑依ロボット!? コクヨのオフィスに近未来を見た
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 25ヶ月前
コロナ禍で急速に広まったリモートワーク。個人に合わせた多様な働き方が選択しやすくなった一方で、分散化によるコミュニケーション機会の低下や、特に若手社員においては成長実感を持ちにくいといった課題がまだまだ少なくありません。そんな中、リアルとデジタルのワーク...続きを読?