-
メタンハイドレートと地熱発電は日本を救う?
コメ0
億の近道 チャンネル版 99ヶ月前
世界は石油資源を巡って紛争が絶えない。過去の歴史を見ても第2次世界大戦は資源を巡る戦争だったということも言えます。 このように過去一貫して石油輸入大国として存在してきた日本もそうした紛争の片棒を担いできたのかも知れません。 サウジやイランから石油を輸入し火力電力所や自動車燃料に使われ、製品が...
-
こちら調査部
コメ0
億の近道 チャンネル版 117ヶ月前
投資のチャンスはポジティブな企業の変化が見出せる場合ですが、これを調査することから本来の投資はなされる必要があります。 億の近道の読者は無料で多くの有識者(月曜日はアナリスト)の研究報告を知ることができるかも知れません。 投資家は遊んでいるお金(余資)があったらリターンを生む対象に投資して少し...
-
注目地熱発電関連企業
コメ0
億の近道 チャンネル版 117ヶ月前
日本のエネルギー政策をめぐる百花繚乱のごとき議論を集約すると、いくつかの面白い施策が浮上してきます。それによってメリットを受ける企業が現れ、収益をぐんぐんと上げて市場での評価を高めるということも今後想定しておきたいところです。 経産省の旗振りで再生可能エネルギーの固定価格買取制度が2012年8月...
-
【炎のファンドマネージャー有料メルマガ第25号配信中!!】
コメ0
億の近道 チャンネル版 122ヶ月前
月曜日の億の近道で、15年にわたり執筆を続けてきました、おなじみ「炎のファンドマネージャー」の有料メルマガ「炎の投資情報」最新号が1月26日に配信されました。 企業プレゼン出席や企業個別面談などのアナリスト活動を基本にした、独自の目線の投資情報を毎週1回、月曜日に皆様にお届けします。 創刊号はこち...
-
再生エネ買い取り―原発のための制限なら重大だ
コメ0 「しんぶん赤旗」 126ヶ月前
主張再生エネ買い取り原発のための制限なら重大だ ビルの屋上や民家の屋根に太陽光発電のパネルをよく見かけます。温泉地などでの地熱発電や大きな羽根の風力発電もよく見る風景です。太陽光・熱、地熱、風力、水力などの再生可能エネルギーは、石油や石炭とは違い、地球の温暖化を招く二酸化炭素(CO2)など温室効果ガ...
-
[S]超地熱、来る〜〜?
コメ0
未来の普通:たまに馬車目線付き 140ヶ月前
いつもとちょっと違う水曜、今回は短い記事[S]です。 世界初の技術である超地熱が期待されているようです。 世界初の地熱発電が日本の原発を不要にする 通常の地熱発電より遥かに深く掘って「流体であるマグマのすぐ上にある層」の熱を取り出そうという延性帯涵養地熱発電。シェールガスなど、深く掘る技術ができ...
-
東京発でギガソーラー構想を実現しよう -都民が使う電気は都民の力で-
コメ11
松沢しげふみブロマガ 149ヶ月前
今、都民の皆様にとって原発とエネルギーは最も大きな関心事の1つです。 原発の推進と廃止の議論は、不安を抱えながら安い原子力発電を使うか、高くて環境には悪いが比較的に安全な火力発電を使うかという対立で終始しています。 自然エネルギーの論議も盛んです。太陽電池によるソーラー発電、風力発電、植物を使...
-
ビョークが地学の先生だったらいいのに...と思わざるを得ない『ミューチュアル・コア』のMV
コメ0
コタク・ジャパン・ブロマガ 149ヶ月前
先生、こんなエロキモな地層見るの、初めてです!活火山や温泉、地熱発電などでも有名なアイスランド出身の歌手、ビョークの最新アルバム『Biophilia』から、『ミューチュアル・コア』のMVをご紹介します。「構造プレート」とか「ユーラシアプレート」といった、地質学の先生が放つような歌詞のこの曲
-
地熱発電の現況
コメ0
ごまめの歯ぎしり メールマガジン 応援版 (ニコニコ) 150ヶ月前
7月にスタートした固定価格買い取り制度の対象に認定された設備容量は、2ヶ月で130万キロワット、既に原発1基分相当となった。その内訳は、非住宅用太陽光発電が72.5万kW、住宅用太陽光30.6万kW、風力26.2万kW、バイオマス0.6万kW、中小水力0.1万kW。まだ地熱発電はあがってこないが、実は...