-
令和の鳳凰卓
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 5ヶ月前
本日の記事はnote版、7月6日、一部8月24日掲載分です。(牌図A)東2局南家、ラス目西家のリーチを受けて現状は2000点のイーシャンテンといったところ。さて、何を切りますか?このプレイヤーはを勝負しました。西家のリーチはドラ含みのカンチャンターツ落としです。リーチの好形率も高そうで、僕だったら現物の。筋のを...
-
鳳凰卓に差し込みの文化が根付かない理由
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 32ヶ月前
200点差でトップ目のオーラスです。みなさんはどのような構想を描くでしょうか?別に何を切っても良いのですがテキトーに選ばず、構想だけはしっかり描きましょう。私の構想は役牌、123三色の両天秤。ならば断腸の思いでドラに戦力外通告します。ここまで順調ですねー。上家の仕掛けに注目してください。上家はラス目...
-
違和感の頻度
コメ7
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 74ヶ月前
最近調子が悪そうな、とある七段の人を1半荘観戦していた。安全牌を抱えて両面固定。常套手段と言えば常套手段だがこの牌姿であればタンヤオも積極的に狙ったほうが良いと思う。例えば7sをホールドして、カン6mを仕掛けるとかピンズが伸びたら、7sを雀頭候補にして1mのトイツ落としとか次巡は一転強気、3人無...
-
鳳凰卓を斬る
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 86ヶ月前
豆ダマリーチをかけたほうが有利にもかかわらず何となくダマテンにしてしまうことを指してこう言われています。目指せ!豆ダマ率100%!特上卓に比べると鳳凰卓の豆ダマ率は少ないといえますが――ダマテンも立派な戦略の一つです。ここでダマテンにする理由は 「ラス目の親を流したい」ですとか「もっと良い待ちに変...
-
鳳凰卓で伸び悩む人へ
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 89ヶ月前
鳳凰卓まで到達する実力はあるけれども鳳凰卓で勝てない鳳凰卓で伸び悩んでいる人に一番読んでもらいたいカテゴリーは、鳳凰卓を斬るです。もしかしたらクリックミスかもしれませんし、ドラを勘違いしただけかもしれません。しかしこの点数状況、この手牌をもらって想像するビジョンって何でしょうか?・アガリには少し...
-
鳳凰卓を斬る
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 89ヶ月前
・テンパイ効率重視・先制は即リーチ・後手はベタオリ・アガリやすそうな手牌を仕掛け・アガりにくそうな手牌を仕掛けず・点数状況に応じた押し引きこれらが一定の水準以上であれば 特上→鳳凰 はそう難しくありません。鳳凰卓未到達の人は「鳴き読み」とか「場況」とか難しいことを考えずもっと簡単なことを、当たり前...
-
鳳凰卓を斬る! ドラ切り
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 98ヶ月前
本日はマーチャオ千葉店です。お時間のある方は是非!鳳凰卓を斬る!久々の更新ですが、このカテゴリーは割とおすすめです。特に鳳凰卓で勝ちきれない人、心当たりがあることも多いのではないでしょうか?今日のテーマはドラ切りです。例えばこの手牌、手なり進行だとドラの1pですが――価値の低い手でドラを切らないこの...
-
鳳凰卓を斬る!
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 116ヶ月前
※福地誠ブログより抜粋鳳凰卓はレベルが高いのか?という問いに答えるとしたら。「高い」と答えると思います。ただし個々の能力が秀でているといった意味ではありません。では何故レベルが高いのか?それは鳳凰卓有資格者の選抜の基準がしっかりしているからですね。もし仮に天鳳のアクティブユーザー内、上位1割が鳳凰...
-
鳳凰卓を斬る!
コメ3
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 120ヶ月前
この6mプッシュはよくわかります。打点のリターンは十分。他家には警戒はされるでしょうが、もしかしたら溢れてもおかしくはない待ちですものね。グ・・・頑張れ!いやいやいや・・・もう脇から溢れるはありませんから!18分の1理論と、アンカンリーチの打点上昇(相手に約50%裏ドラが乗ると考える)そしてここで...
-
鳳凰卓を斬る!
コメ4
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 120ヶ月前
下家の仕掛け、ヒントはかなりあります(牌図A) 自分の捨て牌の赤5mと1mに反応が無く、オタ風の西をポンして打2pでした。その前に打たれた南は連風牌で、当時はまだ1枚切れでした。その大事な牌をリリースして2pを引っ張った。ということは――いや、もしかしたら2pはフェイクで引っ張っただけで本当はマンズのホ...
-
知識と認識と意識と
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 121ヶ月前
記事中のミスの多くは本人も後から振り返って 「ミスだった」 と気付けるものだと思います。 それが実戦の場ではなかなかオリられないんですよね。(テンパイになると一種の興奮状態になって冷静な判断ができなくなりがち) メンタルの重要性は全ての判断の土台となるがゆえ、非常に高いものだと思ってます。 そこでリクエ...
-
鳳凰卓を斬る! vs仕掛けversion2
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 121ヶ月前
これは流石に時間切れだとは思いますがそもそもここで時間切れになること自体が問題です。
-
鳳凰卓を斬る! vsリーチversion3
コメ5
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 121ヶ月前
これはいくらなんでも諦めるのが早すぎです。放銃に対して何か良くない思い込みか、精神的な疾患があるのかもしれません。これは何となくわかります。ラス目リーチに対して、条件反射的にオリを選択してしまう「パブロフの犬」です。着順だけではなく点差も考えるように。3万点弱離れたラス目のリーチです。むしろここ...
-
鳳凰卓を斬る! vs仕掛けversion
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 121ヶ月前
みなさまへお願い。記事の中で牌画を扱っているのですが 赤5m、赤5p、赤5s。機種によっては白抜きの長方形の空欄になり、表記されない場合があるようです。こういった件はニコニコヘルプに問い合せてみないとわからないのですがその際必ず聞かれるのが「お使いの機種名は?」です。機種がわかれば対応出来る場合もあ...
-
鳳凰卓を斬る! vsリーチversion2
コメ0
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 122ヶ月前
チーして形式テンパイを狙い1pを切るのですがこれは完全に何かの悪い影響を受けているのではないかと思います。東1局に1500点を獲得した場合の最終着順は○%上昇するというデータ(データA)このデータに基づいて選択判断するのは一見正しそうに見えるのですが終盤リーチ、あの河の無筋に対して1pを切った場合の...
-
鳳凰卓を斬る! vsリーチversion
コメ2
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン 122ヶ月前
当ブログマガジンの記事の趣旨は戦略の提案や紹介です。今までは自分が打ってきた闘牌シーンの中からピックアップして「こう打ったほうが良いのではないでしょうか?」といった選択の提案、紹介をしてきましたが、今回の記事は逆バージョンです。このコーナーでは、鳳凰卓で他家が打ってきた闘牌シーンの中からピックア...