• このエントリーをはてなブックマークに追加
続・変えられた汚染水処理の定義
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

続・変えられた汚染水処理の定義

2015-02-18 15:51

    福島第一原発の汚染水に関して、いろんな誤解をする人がいる。

    なかには「『汚染水』の有害物質濃度は水質基準をはるかに下回る。『処理しないで流せ』という田中俊一委員長が正しい」というような誤解もある。

    毎日720トン出てくる汚染水は、まず、キュリオンかサリーを通る。

    そこでセシウム134は3000Bq/L程度に、セシウム137は6300Bq/L程度まで除去されるが、それでも告示濃度限度を上回っている。

    今年の1月19日以降、キュリオンとサリーでもストロンチウムもある程度除去できるようになったが、もともと10の7乗ベクレル/Lだったものが10の5乗ベクレル/Lまで低下するだけで、告示濃度限度の30Bq/Lとは文字通りけた違いだ。

    これをALPSを通すとセシウム134と137が0.3Bq/L未満に、ストロンチウムが0.12Bq/Lにまで下がってくる。

    ALPSを通らずにRO濃縮水処理設備とモバイル

    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。