最近暑いね〜ホントに。嫌になってくるね~。
まあ、そんなこと言っても始まらないから、風呂上がりのクーラー効いた部屋の気持ちよさを楽しんでいきたいと思います、はい笑
話は変わりますが、最近スイカバーにハマっていますね!!
この間、シンディーがスイカバー食べてる話を聞いて無性に食べたくなって、食べたらハマりましたね笑
皆さんの中にスイカバーを懐かしいなと感じた人はぜひ食べてみてください!
めっちゃ上手いですよ!!!
スイカバーは覚えてる限りだと5年以上は食べた記憶がなかったんですけど、久しぶりに食べるとこんな美味かったっけ!?となりましたね!
皆さんもぜひご賞味ください!
ということで、次の話題にいきますか。
ー以下有料会員限定ー
コメント
コメントを書くかこつでーす!
テスト企画おもろかったです!
かこつです!
本当にずっと暑いので嫌になってきますよね…
段々冷凍庫に占めるアイスの割合が多くなってきている気がします。夏バテを促進してどうするんだと思ってしまいますがついつい買ってしまいます…
スイカバー、言われると食べたくなってきます。今日のアイスはスイカバーにします!
コネシマさんの知識が光っためちゃくちゃ好きな動画です!受験からもうかなりの年月が経っているのにあれだけ解けるのはすごすぎます!受験のためだけに覚えたものじゃないというのが伝わってきて終始すごいなーでした。ねにぃさんもあれだけ自信満々でまさかの0点…ズレを感じましたw
たしかに経済学テストだとコネシマさんの独壇場で終わってしまいますし、馴染みも薄いのでボケづらいですね。そこを考えた上での西洋史だったんですね。
世界史=西洋史 は少し納得ですw
世界史の出来事のほとんどヨーロッパで起こってるイメージがあります。他の地域でも色々と起こっているのにヨーロッパのイメージは強いですね。
またコネシマさんの知識面が光る企画が見たいです!
次のブロマガも楽しみです!
おはようございます、コネシマさん!
クーラー大活躍の季節ですね!
スイカバーですか!もう10年は食べてない気がします……
今度コネシマさんにならって、見つけたら食べてみます!!
もちろん、クーラーの効いた部屋で!笑
動画なお話、ありがとうございます!
私の中だと負けてませんが、ちゃんと負けを認めていたコネシマさんがかっこよかったです。
そもそも、コネシマさん何があったかは分かっていたので……
さすがだなぁと。
私の方は何がなんだかという場面が多かったですが、産業革命と聞いた瞬間、コネシマさんよく言ってるやつ!となったのと、マリーアントワネットのとこと、我思う故に我ありしか理解出来ませんで…
勉強ぶそくでしたね、とても。笑
ではまた、次回のブロマガも楽しみにしてます!
さようなら〜!
かこつです!
暑いですねぇ…
私も、暑くていつもアイス食べちゃいますw
でも、スイカバーは最近食べてなかったんで、コネシマさんのお話を聞いて「スイカバー食べたいなぁ」ってなりましたwww
5年以上スイカバー食べてないのはすごいですね🫢
この機会に、様々なアイスを食べていってお気に入りのアイスを見つけていく旅するのもいいかもですね!
コレ負け面白かったです!!
私は、一問も解けませんでした😅
コネシマさんの頭のいいところがよく感じられる動画で私の好きな動画の中で、一気に上位にランクインしましたねw
惜しくも8点でしたけれど、獄フレメンバーに勝っていたのに負けを認めて悔しがる姿勢がめちゃくちゃかっこいいですね!!
私もコネシマさんのその考え方を見習っていきます!
今回のブロマガも面白かったです!
次回も楽しみにしてます!!
かこつ!
スイカバー美味いですよねぇ、また食べようと思います!
だから西洋史なのか、納得
かこつです!西洋史になった経緯ってそういうことだったんですね!確かにフレンズ達の大喜利もめちゃくちゃ面白くてそこまで含めて楽しい動画でした。
スイカバー美味しいですよね!
自分は元々はあまり好きではなかったのですが、スイカ(本物の方)が大好きな私にお兄ちゃんがいつも買ってきてくれて、「私スイカは好きだけどスイカバーは好きじゃないよ」って言えなくて食べ続けてるうちにだんだん好きになりました。笑
結果オーライです!
コネシマさん かこつです❕
今週も暑いですが、お仕事頑張っていきましょう〜👍🏻✨
あっっっっついですね本当に😭
お風呂上がりにクーラーの部屋で涼むのは本当に、快感ですよね☝🏻w
おぉ!スイカバーとはまた、美味しいものを…🍉✨
年数がたって少しずつ改良がされてるのか、毎年毎年美味しいを更新しているので、最高のアイスですね🤤
最近はメロンバーも販売しているみたいなので、気になったらお試しください🍈
負けませんシリーズのコネシマさん編めちゃかっこよかったです…!!!!
負けてしまったのは悔しかったですが、満点じゃなかったら負けでいいよ。という潔さ…さらに惚れてしまいましたわ…🫣
現役は随分前に離れていらっしゃるかと思いますが、十分な記憶力ですよ…?!
世界史特化でお勉強されてたからというのもあるかもですが、コネシマさんは興味があることへの記憶力も勉強力も凄まじいので、本当に憧れです🙂↕️✨
経済学は確かに、コネシマさんらしいですねw
ただそれをすると、絶対にだから脱税…と言われてしまいますねw
負けませんシリーズ大好きなので、これはぜひ皆様何周もして頂きたいですね…!!
また次回のブロマガも楽しみにしております🐶 ̖́-
かこつです。
スイカバー懐かしいですね
自分も最後に食べた記憶が遥か彼方だったので、久しぶりに食べたくなりました🍉
負けませんシリーズ、コネシマさん編待ってました!
フレンズの大喜利回答に笑わされたり、コネシマさんの歴史に強い面やうっかりな面も拝見できて、ファンとして何度も見たくなるほど嬉しい動画です。
満点を逃して悔しい!という気持ちもありますが、しっかり最高得点をとる実力や、「負けてもOK」という例を作ってくれたことが、個人的には格好良いなと感じました。
間違えた問題も、『正解は「蒸気機関車」ではなく「蒸気機関」なんだな』と、見ているこちらの記憶にしっかり定着して寧ろ勉強になります!
問題のジャンル、最初は違っていたんですね!?
そちらを答えるコネシマさんも見たいなと惹かれつつ、
確かに歴史の方が、視聴者も聞き覚えがあるし、分からなくてもボケやすいなと納得です。
歴史の中でも、西洋史になったのはそういう理由なんですね!?
アメリカンスクールに通ったいたという話をどこか聞いたので、そこで学ぶ歴史=西洋史だったのでしょうか🤔
フレンズのぷち情報も知れてお得な気持ちになりました。
今回も面白いブロマガをありがとうございました!
本格的に暑さが厳しくなってきたので、水分補給しつつ無理せずお過ごしくださいね。
これからも応援しております。