• このエントリーをはてなブックマークに追加
来週末の「朝ナマ」は「生前退位」第二弾だ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

来週末の「朝ナマ」は「生前退位」第二弾だ

2016-09-20 15:00
     

    昨日、天皇陛下の88日の玉音放送をまたしっかり聞いた。
    聞けば聞くほど、陛下の気持ちが分かってくる。
    あの玉音を政治的権能の行使と捉えるのは阿呆だ。 

    あれは政府に言ってるんじゃない。
    政府には内々に打診してるはずで、それでも政府が
    無視し続け、摂政でいいだろうなどと退位を渋った結果
    なのだ。 

    つまり政府に期待するのは無理だったから、国民に直接
    訴えて、
    議論を起こしてほしいという陛下のご希望なのだ。

    それを受けて、国民が議論を起こさねばならないのに、
    「政治的発言の恐れあり」「憲法違反の恐れあり」などと、国民の
    中から痴識人が言い始めるのだから、たまったものじゃない。

    天皇陛下だって人間だ。
    本来なら、せめて自分の身の振り方、自分の家族の後継者
    くらい自分で決めてもいいはずだ。
    それすら許さぬと言うのなら、天皇は国民の奴隷になって
    しまう。 

    マスコミは陛下の言葉を聞く能力もないのか、「盛土」の
    話題ばっかりで、ジャーナリズムの使命や責任を放棄して、
    視聴率確保に躍起になっているだけ。

    唯一「朝まで生テレビ」だけが来週末、「生前退位」問題の
    第二弾を行う。 

    田原氏が安倍首相に特別立法を進言したとニュースで流れて、
    頭にきていたが、あくまでも「議論」の場を提供してくれるのなら、
    それだけでも感謝しよう。
    他のテレビメディアがこうも自堕落なら、「朝ナマ」の意義を
    認めざるを得ない。 

    第二弾もぜひ竹田恒泰を出してほしい。
    議論をすればするほど、男系固執が優勢になると豪語して
    いたのだから、本人が逃げる気がないなら、依頼すれば
    出てくるだろう。

    そもそも竹田は「旧宮家系」の当事者だ。
    他の自称保守の男系派は、旧宮家系の男系男子なんて
    会ったこともないはずだ。
    竹田がいなければ「男系固執派」なんて生まれなかったかも
    しれない。 

    肩書きは「明治天皇の女系の玄孫」と正確に書いてほしい。
    どうしても「女系の」が嫌なら、仕方がない。
    今まで通りのペテンを容認しよう。 

    それから小林節はやめてくれ。
    あの男は88日の玉音放送を、先月の「朝ナマ」で初めて
    聞いたのだ。
    小林節が88日当日に聞けなかったとしても、あれから何度、
    ニュースが報じた?何度でも聞く機会はあっただろう。
    それを一度も聞いてなかったということは、天皇に関して、
    全然興味を持っていないのだ。
    あの男は皇室について議論する資格はない。 

    「朝ナマ」をライフワークとする田原総一朗氏に敬意を表する
    意味でも、わしは真剣にやる。
    高森明勅と小林よしのりは真剣にやる。
    「男系固執派」も真剣にやれ。
    他の出席者はリラックスしてやってもらっていい。
    いいか。「朝ナマ」の視聴率を上げろ!
    天皇陛下のために国民の議論を喚起しろ!

     

     

    RSSブログ情報:http://yoshinori-kobayashi.com/11351/
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    小林よしのりライジング
    更新頻度: 毎週火曜日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。