• このエントリーをはてなブックマークに追加
「世間」で承認願望を充たす弱さを憐れむ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「世間」で承認願望を充たす弱さを憐れむ

2017-06-03 14:00
  • 1
 

読者からの情報によると今夜出演するAbemaTVって安倍政権寄りで、視聴者はネトウヨだらけらしい。
それはそれで面白いかもしれない。 

日本人は「世間」で生きることしかできない奴ばっかりで、かつてわしに近かった女性の言論人も、「劣化保守世間」で承認願望を充たす「準男性」になってしまった。

「男系固執は男尊女卑ではない、伝統だ」という男尊女卑の男どもの詭弁に騙され、飼い慣らされ、おだてられている馬鹿な女性ばっかりだ。

「準男性」「論壇ホステス」と化して男尊女卑「世間」で生きていくしかないのは、しょせんは「個人」の力が弱いからである。
「個人」で生きろと言っても、もともと力のない者は無理。
日本で女性が活躍できない真因を、劣化保守の世間から離脱できない彼女たちが表している。
むしろ哀れな女性なのである。 

わしは個人で生きる女性の出現を待ち望んでいる。
「準男性」には興味がない。 

「準男性」が棲息の場としている「劣化保守」の「世間」にしても、実はわしが『戦争論』や「新しい歴史教科書をつくる会」の運動で、掘り起こした「市場」なのだ。
左翼の市場がやせ細り、右翼の市場が開拓されたのちに、その市場で、現在の自称保守が承認願望を充たし、生計を立てているわけである。

だが、自称保守にネトウヨが合流し、安倍政権の誕生で、ますます劣化した右張りの「世間」は、とうとう憲法9条を容認して、自衛隊だけ明記する安倍晋三の「属国宣言」「戦後レジーム埋没宣言」すら、絶賛するまでに退廃してしまった。

片方に自主独立を恐れる左翼・リベラルの「世間」があり、もう一方に属国を固定化する右翼・ネトウヨの「世間」がある。

そのどちらにも属さぬポジションを、「世間」に安住しない「個人」が集う「公」のための梁山泊として作れるかが、「ゴー宣道場」の課題なのだろう。

 

 

RSSブログ情報:https://yoshinori-kobayashi.com/13215/
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
ブログイメージ
小林よしのりライジング
更新頻度: 毎週火曜日
最終更新日:
チャンネル月額: ¥550 (税込)

チャンネルに入会して購読

コメント コメントを書く

俺は小沢一郎さんが天皇や女性の社会進出をじっくり考えてくれるから小沢一郎さんを支持する。
小沢一郎は個を持った政治家だ。
因みにアメリカは似非男女平等であり、男尊女卑社会。ロシアや中国こそ本来の男女平等社会といえよう。
マクロンに投票した女性も準男性だ。
女性の地位向上にはロシア型社会が必要であり、その為には男性同性愛者を徹底的に迫害しなければならない。
ゲイほど女性を差別します。

No.1 85ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。