ミライ: ゆく年来た未来2014 誰も信じない真実シリーズ、(その4)に続いて、今回は(その5)、5月のネタからお送りします。
フツクロウ: 5月はどんなキーワードじゃったかの。
ミライ: はい、こちらです。
論文のスポーツ化、 ダウンシフト、 雷の三次元構造、 就学前学習、 「若い女性がいなくなる。」、 アプリ・ディープリンク、 ネオことなかれ主義、 「変える変える詐欺」、 ユガミン、 幸福ー不幸ランキング、 NHK 技研公開
ミライ: あ、NHK技研公開がキーワードに。グッドタイミング!
フツクロウ: ホ?
ミライ: えーと、宣伝です。2月9日から11日に渋谷NHK放送センターで『第44回番組技術展』がおこなわれます! この展示会の目玉の一つ「卓球のボールのように高速で移動する被写体を追いかける撮影機材」は中の人が開発に関わってます。ぜひご来場ください。
フツクロウ: 「高速トラッキング撮影システム」じゃな。
ミライ: そうです! しかも、開催に先立って、2月1日11:00の番組「とっておきサンデー」でも紹介してくださるそうです。11:40頃からだそうです。ただし、テニス中継が入ると2月8日になるとか。
フツクロウ: 会場に行かれない人はぜひテレビでということじゃな。
ミライ: そうです! よろしくお願いします!
ということで、さて、今日の「誰も信じない真実」はなんですか?
フツクロウ: うむ。今日の「誰も信じない真実」は、
心の病にかかる人は減る
じゃ。
ミライ: ユガミンですね!
フツクロウ: ホウじゃ。
ミライ: すごいですよね。「ネガティブな思い込みを強め、嫌な気分を増してしまう考え方のクセ」をユガミンというキャラにして、中学で紹介するようになってきてるんですよね。
フツクロウ: ホンにすごいことじゃ。思春期の頃から学んでおけば、不用意に心の病に引きずり込まれる可能性はぐっと減るじゃろう。体の健康のために小さい頃から早寝早起き朝ごはんを躾けられるように、心の健康のための習慣をみんなが身につければ、みんなで防ぎあうこともできるしの。「風邪引くから、はよ寝」「うん」みたいに、「心が疲れてるから休み」「うん」と言い合える社会じゃ。
ミライ: 効果ありそうですよね。
フツクロウ: じゃが、ユガミンは、こういう考え方は良くないよ、という示し方じゃが、じゃあ普段はどう考えればいいかということに触れていないのが残念じゃ。早寝早起き朝ごはんといった習慣のようなものを作って実践すべきじゃろう。
ミライ: そこで、「ユガミンが寄り付かない10の思考法」をしたんですよね。
フツクロウ: ホウじゃ。
ミライ: では早速紹介しようと思います!
9)超論理的に考える
10)感情を豊かにする
ミライ: 並べましたけど……、結構難しくないですか? 早寝早起きよりは大変そう!!
フツクロウ: ホウじゃな、一度身につければ、どれも自然とできるようになることじゃから、一つ一つ順番に身につけていけばいいんじゃないかの。
ミライ: むむむー。10個は多いな〜。
フツクロウ: ホッホッホ。じゃあ、いくつかずつまとめて、そのうちの一つ代表的なのをとりあげることにしよう。
ミライ: それいいですね!
フツクロウ: では、この4つかの。
2)スペクトラムで考える(6、7、8)
3)ルールの本来の目的を忘れない(4、5)
10)感情を豊かにする(9)
ミライ: 減った! これなら、とりあえず覚えてられそう。
フツクロウ: ホホ。
ミライ: じゃあこの4つを簡単に解説してください。