閉じる
閉じる
×
ちょい前に「バイアスを乗り越えて正しい意思決定を行う方法」って話を書いたばかりですが、またもやバイアスネタです。ただし、今回は意思決定じゃなくて「いかに良いアイデアを出すか?」とか「いかに問題を解決するか?」ってとこにスポットを当てた内容になります。
というのも、「アイデアが出ない!」とか「問題が解決できない!」みたいな状況を引き起こす原因はいろいろあるんですけど、近ごろは「バイアスが邪魔をしてるからだ!」って見方が結構よく言われるようになってきたんですよ。問題を解決するためには発想を広げる必要があるのに、バイアスのせいでものの見方に制限がかかってるんじゃないの?ってことですね。
この考え方で研究を続けてるのがマサチューセッツ工科大学で、今回は同大学の実験データ(R)をもとに、「バイアスを乗り越えて良いアイデアを出す方法とは?」ってとこを見ていきます。これは個人的にも非常に役立った研究ですね。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
次回配信予定
- 2024/11/22陰キャの生きる道#3「陰キャの要因3.回避性パーソナリティ」
- 2024/11/26陰キャの生きる道#4「陰キャの要因4〜5.非主張性、依存的自己価値感」
- 2024/11/28陰キャの生きる道#5「陰キャの要因6〜7.現実逃避的傾向、慎重性」
コメント
コメントを書く
スポーツにも活かせそうですね
ヤバイ集中力買いました
ダイエットするというより、健康になろう。と考えるようにしています。そうすると、割りと自然と太らなくなる。
植物油脂に神経毒性があって体内蓄積され、いずれ認知症の発症に至る、という話を最近知りまして、本当のところを教えて下さい。
ありがたい記事です
目標固着は確かによくありそうですねぇ。
曖昧目標が良いのはそういったところかな。
楽しく読める記事ですね。
しかし情けなきかな、1-2の違いが明確に理解出来ませんでした。。
解決編お待ちしてます