やっと映画音楽の録音が全て終わりまして、まあ、内容は小田さんと共同ということもあり(小田さんが最も力を発揮するのは歌でもピアノにでもなく、作曲ですから)、かなり素晴らしいんですが、監督さんがCM作家上がりの新人監督さんということもあり、M数がムッチャクチャ欲しがりで(笑)、35以上あるんですよ(笑)。しかも、いわゆる「曲みたいのじゃなく、効果音みたいなやつ」は4つぐらいしかなくて、30曲ぐらいガッチガチに作曲してるっつうの!!(笑)。良い曲が良い曲の良い印象を消し去ってゆくという(笑)、サイレント初期並みの情報過多(笑)。もしくはオペラ(結構、流すシーンやつなぎのシーンにも「良い曲」が流れるという)!!そりゃ倒れるわ!!でも逆に新鮮かも!!乞うご期待。
というわけで、明日の夜、僕は大阪に前乗りします。大阪の夜をちょっとだけ堪能して、大阪で一杯やって寝て、クラブ入りしようという魂胆で、名古屋でもそうします(つまり、大阪終演後、そのまま車で名古屋前のり)。あの辺りのバーもクラブも知らないでもないんで。
しつこいようですが&自分でも信じられないんですが、ペペトルメントアスカラールの演奏は、この大阪、名古屋を終えると、東京ですら年内ありません。年で区切るのが全面的に正しいのなら、あらゆるエンタメは11月と12月に集中したがる訳ですけれども、まあでもな、レストランでフルコース食っても、家に帰ってきたら覚えているのはデザートの味だけ、という格言もありますからね。そうなると2019年の印象はDC/PRGになるわけですけども(あ違った。ピットインの3デイズだ。そう言えば毎年、今年はどんな演奏したかなーと振り返ると、3デイズの事ばっかりなような気がする!!)、いや、夏も残るよなー。それはしょうがない。今年の夏は圧倒的にファイナルスパンクハッピーですよ。みなさん今のうちに水着選んでおいてください。ですんで、後々振り返った時に「2019年は色々聞いたけれども、春先のペペトルメントアスカラールが忘れられない。春というのは、実は恐ろしい季節なのだ」という年にすべく、アウェイで頑張ります。
恐るべき事に、チケットは名古屋、大阪共にまだ残っています(笑)ので、当日お越しいただいても大丈夫ですよ。「敷居が高い」「入るのが怖い」と思っている方こそお入りください。歌舞伎座だって、蔵前国技館だって、国立能楽堂だって、ジョエル・ロブションのシャトーレストランだって、えいやって入っちゃえば楽しいもんですよ。自分でも久しく昂ぶってなかった昂ぶるから、むちゃくちゃアガリます(笑)。飲むものがわからなかったら、僕がプロデュースしたスペシャルカクテルがあるから、それを頼んでおけば間違い無いです。もし僕らの演奏が、あなたの想像とトントンか、少し下回ったら、一生僕たちの演奏は聴きに来なくて構いません。あなたの知らないことが、この世にあるのです。結構よく知ってるつもりの人が、そのことをあなたにそっと耳打ちするの。それでは会場で。罪深き楽団の遠征、このツアーの全てを、カール・ラガーフェルドに捧げます。
コメント
コメントを書くぺぺ@ブルーノート、ほんと素晴らしかったです。(関西方面の皆様、Don't miss it!)
つい最近、カールラガーフェルドのドキュメンタリーを立て続けに3本観ました。
『フェンディbyカールラガーフェルド コレクション前夜』、『サインシャネル カールラガーフェルドのアトリエ』、『カールラガーフェルド スケッチで語る人生』
溢れ出るアイディア、才能を常にさらさらとスケッチで表現し、ワーカホリックかつストイックでありながら、お茶目でユーモアに溢れ、スタッフへの尊敬と賞賛を惜しまず、そして自身のファシッション&従える護衛も超クール。思わず神と崇めたくなってしまうのも納得できました。(これらがU=NEXT?なる映画見放題のサイトで見放題なのにびっくり。定額視聴、舐めてました。。)
罪深き楽団の遠征、ツアー丸ごと全部、カールは本当に気に入ってくれるでしょう。ご成功を祈ります。
ところで。。マックイーンのドキュメンタリーが公開になっていますね。そちらはもうご覧になられましたでしょうか?
>>1
二重の意味でありがとうございます!!
マックイーンの映画は見ましたよ。僕がゲイじゃなかったらマックイーンだ!!と思っています。彼がやはり天才のスリマンとしのぎを削っていた、本当に幸福な時代。彼のショーに爆音でDC/PRGの曲を流してヒーヒー言ってました。本当に合うんですよ。彼はすごく尊敬されていた。懐刀であり、音楽担当者のジョン・ゴスリングにパリのホテルでインタビューしました。僕は初めて、ホモソーシャルな集団の強さに打たれ、自分の持つ運動体に関して、根底から考え青好き界に恵まれました。マックイーンのドキュメンタリー映画は素晴らしいです。
失礼。カールなんてファーストネームを呼び捨てにしてしまった。(汗)ラガーフェルド氏は本当に気に入ってくれるでしょう。と訂正させていただきます。
>>4
最近、4都レヴェルのデザイナーのドキュメンタリーは外れないっですね。 い本でも公開されたヴィヴィアン(ウエストウッド)のも超面白かったし、カール様のドキュメンタリーは全部面白いし、アレキサンダーのも。今、公開するかどうかの戦場に、エディスリマン、アレッサンドロ・ミケーレ、なんかもいるみたいですよ。
>>5
間違えてコメント消してしまいました!重ね重ね、ありがとうございます。
ヴィヴィアンもほんと面白かったですね。
マルタンマルジェラの映画も予告編見てすごく見たかったのですが、見逃してしまいました。
カールラガーフェルドのドキュメントを通して見えてくるのは、デザイナーはまるでオーケストラの指揮者の如しということでした。
私が大好きだったフレンチのシェフ(松尾晋平氏)は、厨房に立っているとき自分は、オーケストラの指揮者のごとく、全体を見てコンダクトし、一挙手一投足(塩をふる仕草をして)すべてカラヤンの指揮をイメージしていると言っていたのを思い出しました。(彼は絶対にぺぺを気に入ってくれたはずです。。ミシュランが日本に上陸する前に、50歳の若さで脳腫瘍の末に亡くなってしまいましたが。。そういえばぺぺに一緒に行く「ぺぺ友」はそのシェフのお葬式で弔辞を読んだ彼の親友でした!弔辞に感動して私が声をかけましたw )
と、ツラツラ書いていて、今、全部が結びつきました!!
菊地さんがぺぺを率いる由縁が!!料理にファッションに音楽に。
もちろん頭では理解していましたが、実感として、ほんとにすべてがつながりました
正直今まで私もブルーノートは敬遠していたのですが(敷居が高いというより、入れ替え制に)
通常より時間も短いのに、飲食代もかかるのに、でも、十分に満足出来た理由を、今、心底納得しました。
迷われている方は、ほんとお見逃しなく!空席もったいないです。騙されたと思って(騙してないけど)是非に。。決して後悔はなさらぬと思います。
>>6
あと1時間で東京駅に向かいます。松尾さんの料理は、ギリギリ生前に一度だけいただいたことがありますが、大変素晴らしいものでした。ダヴィンチもファルメールも、晩年のサルバドールダリも、フェデリコフェリーニも黒澤明もオーケストラの指揮をしていたと思います。入れ替え制には僕も抵抗があるといえばあり、可能な限りストレートショーにして貰っていますが、ジャズジャイアントたちは(電化マイルスのホールコンサートでさえ)2セット制を守っていまして、一種のジャンルにおける制度だと思っています。
スタッフの若年化が進み、細かい気遣いができていない者が増えているのも知っています。統括には苦言を呈しております。特に僕のライブでは、メイクを治す女性のお客様が多いことを意識してくれと言ってあります。パウダールームの拡大から、手鏡を見ているお客様に料理を出すのを一瞬待つように、ということまで。御高表大変ありがとうございます。それでは行って参ります。大阪と名古屋の皆さまにおかれましては、3年ぶりの逢瀬を光栄に思います。前回の熱狂的な雰囲気は「キクチカメラ」でご覧いただけます。我々は、非常に短い、歌のない混血制のオペラを上演し続けていると自負しています。
今から大阪参戦
昂ぶっております