宇川くんの個展は本当に素晴らしく、一般の観客の皆さんと一緒に、宇川直弘の解説にを聞きながら1時間で10以上の展示室をクルージングするのはとても楽しかった(その際、宇川くんが、画面に映っっている自分のことを「宇川くん」と呼んでいるのが可愛すぎ)。学芸員やキュレーターの解説はいくつも聞いたし、自分も真似事で一回やったこともあるが、宇川くんが世界で一番うまいと思った(今回の個展で15回やったらしい笑)。
博覧強記でバイバイスカイハイなIQにしてパンキッシュ、そして雑婚多産系(ジャズドミュニスターズだって宇川くんが産んだのである)の天才がドミューンを貫いているのはやはり「愛」だと思う。いわゆるをワイトマジックな「愛」ではなく、前述「多産」を駆動する「愛」なのだけれども。メディアアートなんてクソほどあるし、ましてやAI使用による作者の喪失なんていうテーマのアートなんて、頑張れば小学生の課外授業でやれる。
宇川直弘率いるドミューンが人の心を打つのは、「狂ってるでしょう?(宇川くんのリック)」とニコニコしながら、愛とフェティッシュそしてリスペクトをあそこまで慎ましやかに、そして明確に強烈に示している、という点であって、母性以外のなにものでもない。美術史、サブカル史が専門だが、日本の「放送」の歴史、それ自体にさえ深いリスペクトも持っている。今回は、1フロア丸々、上岡龍太郎にリスペクトする作品の展示があったことに偉く感心した。
大概の人々が忘れる。上岡が計画的引退を決定(20世紀いっぱいで引退=自分の芸は20世紀の芸である。という強い自覚に基づく)し、「最後の仕事」という自認のもとに「20世紀末」に実行したのが、伝説の「11PM」終了を受けてスタートした「Xテレビ」を始めとした、自らがホストの番組を、全て「テレビの解体」に使っていたことを(僕も、そのフロアで一挙に鮮やかに思い出した)。
「テレビ」と「アマチュア」は上岡の生涯にわたるオブセッションだった。僕は上岡龍太郎の引退後の死(2023年つまり今年の5月)は尊厳死にカウントして良いと思う。
コメント
コメントを書く>>3
「、、、、、」で終わるの懐かしいね笑
>>4
そうなんですよ。だから僕もないと思ってたんですが、(コメ欄かなんかに書いたかな?)ああいう難病指定の病気って定説がガンガン変わるみたいで、遺伝も増えてるんですって。まあ、してなかったんですが笑。
>>5
変わった張りですよね笑(声の話)。
>>5
いやあ良い個展でしたね!泉から溢れるほど知識と音楽繰り出したわけじゃないですが笑い、ドミューンの圧倒的な量感と比べたら笑
>>6
トランペットは調律楽器ですから調律されてますけど、ブブゼラ(フットボール応援の楽器。ほぼ専用ですよねあれ?)よりマシじゃないんですかね?似たようなモンか笑。ブブゼラは調律されてません。
>>7
えー僕、母性の塊で有名ですよ笑。
宇川さんのドミューンチームの集合写真をPCのデスクトップにしています。みていたらワクワクする感じで笑
若い人が多く、スクールみたいなところが菊地さんと共通するのでしょうか?仕事量も追いきれないところとか笑 新音楽のAI画像を待ち受けにします!
>>15
いや新音楽はドミューンみたいに若く無いです笑。我々のAI画像は待ち受けサイズにピッタリ!笑
菊地さん、こんばんは。
初めてドミューンと宇川さんの存在を知ったのは、近所のスーパーにあったTVブロスでした。表紙に宇川さんの帽子が印刷されていたのを覚えています(間違えていたらごめんなさい)。もう13年も前ですね。それから狭い私の世界を広げ続けてくれて、とてもありがたいと思っています。
岸辺露伴のサントラを拝聴いたしました。とても素晴らしいですね。「都鳥」には引き込まれる感があり、「大空位時代」は青空が見えるようでした。
>>17
痛風さんこんばんは。
そのテレビブロスは僕も覚えています。13年前なんですね。岸辺OSTご高評ありがとうございます!