閉じる
閉じる
×
ペトロニウスさんの最新記事が面白かったので触発されてぼくも何か書いてみようと思います。
別に書こうと思っているのですがラジオでしゃべったのですが、鶴巻和哉監督の『龍の歯医者』の男の子も女の子も、旧世代の宮崎駿や庵野秀明に比較すると、自意識の在り方が、凄い弱い。というか、「運命を受け入れている状態」であることに疑問を持たないという言い方になるんですが、それを「弱い」というかは微妙なところで、強い目的意識を持つ宮崎駿の主人公に対して、それでいいのか?と疑問を持ち悩み続けてすくんで動けなくなっていくのが、押井守、庵野秀明という後続のクリエイターの系譜なんですが、その後になると、そういった「疑問自体」を持たないで、あっけらかんと世界に対する姿勢を持つようになるんですね。僕は、『フリクリ』とかの話
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
コメントを書く
目的の無いスポーツマンガと聞いてバンブーブレードを思い出しました。ベイビーステップがぎりぎりまで自分を追い込む手触りを描いたとするなら、こちらは普通に生きる日々に喜びを見出だすスポーツマンガでした。
鶴巻監督の話を聞きながらあっけらかんとしたキャラは、庵野監督が取り込んでエヴァのマリになっていったのかななんてことを思いました。