• このエントリーをはてなブックマークに追加
肉体を軽視する者は肉体に復讐される。人生のスピード違反に注意しよう。(2239文字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

肉体を軽視する者は肉体に復讐される。人生のスピード違反に注意しよう。(2239文字)

2013-04-26 10:50
  • 2
ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

 リンダ・ハミルトン『ワーク・シフト』は2025年の未来を予想し、その社会における働き方を考えた本だ。もちろん、それは2013年に生きているぼくたちにとって役に立つ洞察に満ちている。

 そこで語られていることのなかで最も重要な予測は、「これからの社会はさらにすべてが高速で動いていく社会になるだろう」というものだ。

 2013年現在、インターネットをぼくたちはすべての物事が恐ろしいスピードで動いていく社会に生きている。その象徴が「リアルタイム・ウェブ」と呼ばれるシステムで、ぼくたちはついに情報を秒単位で消費し、発信する時代に突入してしまったわけだ。

 それはぼくたちにとって最大の快感でもある。ぼくたちはもはやスローな社会に満足することができない。信じられないほどのスピードと、ちょっと目を話せば目の前の光景が変わっているスリル、それなしではぼくたちの世代、さらにその下の世代は生きていけないことだろう。

 しかし、それは同時に恐ろしく疲れることでもある。だからこそ、「スローライフ」などという言葉が脚光を浴びるようになったのに違いない。社会があまりに「ファーストであること」にばかり価値を置いたため、いままで侮蔑と冷笑の対象でしかなかった「スローであること」にふたたび価値が認められようとしているのだ。

 たしかに何もかもが速いのは素晴らしいことではあるけれど、それではぐったりしてしまう。せめて時々はゆっくり、ゆったりしたい。そういう願望が「スローライフ」「スローフード」「スローセックス」といった言葉には表れていると思われる。

 しかし、古来より「貧乏暇なし」という。時間資産を大量に消費することは生活に十分な余裕がある人間の特権だ。これからの時代、そこまでの余裕を持たないぼくたち労働者階級は、ますます忙しくなり、ますます時間的余裕がなくなっていく。

 インターネットは相対性理論の限界に挑む速さで情報を運ぶ。人間は光の早さで動くことこそできないが、かぎりなくそれに近い速度で働くことを要求されるというわけだ。

 それはつまり絶え間ない消耗を意味する。非常な高速で高度な仕事をこなすことを求められたぼくたちは、少しずつ、少しずつ疲弊していくに違いない。そしていつの日かそれが限界に達した時、心の軸がぽっきり折れてしまう。そうならないためにはどうすればいいか。

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

同感です。ホントは家族との時間とか恋人がいることっていうのは「リア充」として特別視されるべきものではなくて、人が当然得るべきものなんですよね。身近な人とのふれあいーそれが自分の基礎になる。それがあるから必要な時にどこへでも出かけていける活力が得られる。

No.1 133ヶ月前

ネットもリアルもオン/オフラインが大事ですね。

No.2 133ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。