閉じる
閉じる
×
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはよう! 岡田斗司夫です。
メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。
かたっぱしから答えてみましょう。
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/05/18
───────────────────────────────────
───────────────────────────────────
おはよう! 岡田斗司夫です。
メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。
かたっぱしから答えてみましょう。
───────────────────────────────────
「岡田斗司夫流プレゼン」
鹿深さん/23歳/大学生/ブロマガ会員
「岡田斗司夫流プレゼン」
鹿深さん/23歳/大学生/ブロマガ会員
無関心な人を振り向かせるプレゼンテーション。
プレゼンテーションにおいて「嫌いなものを好きになってもらうよりも、無関心なものを好きになってもらう方が難しい」とよく言われていますが、無関心なものを好きになってもらうためには、どのようなプレゼンをするのが効果的なのでしょうか?
岡田斗司夫流のプレゼン技術などがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
───────────────────────────────────
「岡田斗司夫流プレゼン技術を〜」とのことなんですけど、僕が知っているものはそんなに特別なものじゃあないんですね。
まず、「自分が売り込みたいこと、訴えたいことを本当に隅々まで理解する」というのが第1段階です。
あとは「余計なことをしない」。これも大事ですね。
■やりたい企画だけを売り込んで、余計なことはしない
具体的に言うと、昔、海洋堂さんと『王立科学博物館』という食玩を作ったことがあります。
これはアポロ計画を中心としたアメリカ・ソ連の宇宙計画を食玩にして、いわゆるコンビニで"おもちゃ付きのお菓子"として売るという企画です。
そのとき、「他にもこういう食玩やりたい」っていうのあったんですけど、海洋堂さんでプレゼンするときには、「宇宙開発を食玩でやりたい!」以外のことを言わないようにしました。
慣れてない人ほど、2番手3番手の企画に力が入れちゃうんですね。
代理店みたいなところでチームを組めて、どんなプロジェクトをやっても「結局、売上が上がればいいや」という場合は2番手3番手の企画を一生懸命考えるのも間違いではないんです。
でも、僕みたいに「これがやりたいからこの企画を通そう!」って思ってる人間は、そのメインの企画をシンプルに捉えて、余計なことを言わない方がいい。
■自分の"売り"は、相手が勝手に分かってくれる
例えば、僕は宇宙開発好きだから、「宇宙開発を食玩でやる!」と言ったとき、ついつい宇宙開発だけじゃなくて、怪獣映画も好きだし、本も好きだし、他のいろんなことを言おうとしちゃうんですね。
そこで”自分自身”を売り込もうとしちゃうんです。
だけど、自分自身の売り込みってのは、そのために特別なことをしなくても、見た側が勝手に「いいな」と思ってくれるものなんですよ。
だから、お互いに信頼関係とかができて、仕事が始まったら、勝手に海洋堂は海洋堂で「宇宙開発以外に岡田さんはそんなことも好きなのか」ということで、自分を重層的に見てもらえるんだ。
だから、1番最初の段階は、ただ単にひたすら、「俺、宇宙しかわかんないんですよ」「宇宙バカなんですよ」ぐらいの感じで言ったほうがいいですね。
プレゼンの時にそこを複雑化しちゃって、「自分にはこんなものもあります、あんなものもあります」という自分売り込みになっちゃうと、僕の経験上、あまりうまくいかないです。
(次号へ続く)
【まとめ】
自分がやりたい企画を通したい場合は、それだけを売り込みましょう。
余計なことを売り込んでしまうと、岡田斗司夫の経験上、うまくいきません。
プレゼンテーションにおいて「嫌いなものを好きになってもらうよりも、無関心なものを好きになってもらう方が難しい」とよく言われていますが、無関心なものを好きになってもらうためには、どのようなプレゼンをするのが効果的なのでしょうか?
岡田斗司夫流のプレゼン技術などがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
───────────────────────────────────
「岡田斗司夫流プレゼン技術を〜」とのことなんですけど、僕が知っているものはそんなに特別なものじゃあないんですね。
まず、「自分が売り込みたいこと、訴えたいことを本当に隅々まで理解する」というのが第1段階です。
あとは「余計なことをしない」。これも大事ですね。
■やりたい企画だけを売り込んで、余計なことはしない
具体的に言うと、昔、海洋堂さんと『王立科学博物館』という食玩を作ったことがあります。
これはアポロ計画を中心としたアメリカ・ソ連の宇宙計画を食玩にして、いわゆるコンビニで"おもちゃ付きのお菓子"として売るという企画です。
そのとき、「他にもこういう食玩やりたい」っていうのあったんですけど、海洋堂さんでプレゼンするときには、「宇宙開発を食玩でやりたい!」以外のことを言わないようにしました。
慣れてない人ほど、2番手3番手の企画に力が入れちゃうんですね。
代理店みたいなところでチームを組めて、どんなプロジェクトをやっても「結局、売上が上がればいいや」という場合は2番手3番手の企画を一生懸命考えるのも間違いではないんです。
でも、僕みたいに「これがやりたいからこの企画を通そう!」って思ってる人間は、そのメインの企画をシンプルに捉えて、余計なことを言わない方がいい。
■自分の"売り"は、相手が勝手に分かってくれる
例えば、僕は宇宙開発好きだから、「宇宙開発を食玩でやる!」と言ったとき、ついつい宇宙開発だけじゃなくて、怪獣映画も好きだし、本も好きだし、他のいろんなことを言おうとしちゃうんですね。
そこで”自分自身”を売り込もうとしちゃうんです。
だけど、自分自身の売り込みってのは、そのために特別なことをしなくても、見た側が勝手に「いいな」と思ってくれるものなんですよ。
だから、お互いに信頼関係とかができて、仕事が始まったら、勝手に海洋堂は海洋堂で「宇宙開発以外に岡田さんはそんなことも好きなのか」ということで、自分を重層的に見てもらえるんだ。
だから、1番最初の段階は、ただ単にひたすら、「俺、宇宙しかわかんないんですよ」「宇宙バカなんですよ」ぐらいの感じで言ったほうがいいですね。
プレゼンの時にそこを複雑化しちゃって、「自分にはこんなものもあります、あんなものもあります」という自分売り込みになっちゃうと、僕の経験上、あまりうまくいかないです。
(次号へ続く)
【まとめ】
自分がやりたい企画を通したい場合は、それだけを売り込みましょう。
余計なことを売り込んでしまうと、岡田斗司夫の経験上、うまくいきません。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。