ハックルベリーに会いに行く
『君の名は。』は新海誠監督がこれまでの弱点を上手く解消した彼の最高傑作だと思う(1,797字)
『君の名は。』を見た。
ここからは、なるべくネタバレなしの感想を書きたい。
まず、面白いか面白くないかでいえば、とても面白かった。
ぼくは、最近「映画とは何か?」ということを考える中で、面白さの比重として「映像」が非常に大きいと感じるようになってきた。たとえシナリオが良くても、映像が良くなければ見ていて面白くない。その逆に、内容が面白くなくても、映像に見応えがあれば面白く感じてしまう。
その意味で、新海誠監督の映画はまず大きなアドバンテージがある。彼は映像作りにかけては当代一で、もはやそれに疑問を差し挟む人はいないだろう。特に、星の光や空、空気などの表現が抜群に上手く、見ていて引き込まれる。彼自身も、自分にそういうアドバンテージがあるのは十分分かっているから、いつもそれを活かした映画作りをする。
ただ、新海監督には弱点もある。それは、大きく二つある。
一つは、物語の構造が弱いところ。内容がいつもふわふわしている。
だから、ツッコミどころがいくらでも出てくる。破綻が目につくから、映像が良い分だけイライラさせられることもある。
もう一つは、主人公である男性の眼差しが、女性には受け入れがたいということだ。別の言い方をすると、女性が描けていない。男性の従属物のような描き方になってしまっている。
だから、新海監督は女性受けがとても悪い。ぼくは以前、アニメ好きの女性に『秒速5センチメートル』のDVDをプレゼントしたことがあるのだが、彼女はちっとも面白くなかったと言い、代わりに彼女の兄が喜んで見ていたそうだ。
ぼくも男だから、それまでは新海監督のその弱点に気づけていなかった。しかしこの件以来、確かに女性の眼差しで見ると女性の描き方が鼻につくようになってきたので、かなり気になるようになってしまった。
そんなふうに、新海監督はその強烈な武器と同時に大きな欠点も有しているのだが、そのことが、彼の映画が一方では高い評価を受けながらも今一つメジャーになりきれなかったり、あるいは毀誉褒貶が喧しかったりすることの大きな理由となっていた。
ところが、今作ではそんな彼の弱点が上手く解消されていて、映画として非常に完成度の高いものになっている。
まず、その映像表現がますます進化していて、見ているとそれに圧倒されるので、この言い方はなんだが、シナリオはどうでもよくなるところがある。物語の破綻を圧倒的に凌駕して、映像の美しさが迫ってくるから、見ている間はそれが気にならない。
確かに、後から考えると破綻もなくはないが、しかしながら今作は、何よりも物語が成り立っているところが大きな進歩だ。ちゃんと筋というものが通っていて、着地点に向けて興味を持続させられる。
これはちょっとネタバレ的になるが、この映画のシナリオは、前半はもたもたしている。出足でちっとも客をつかんでいない。有り体に言って、最初のところは面白くない。
ぼくは、この時点では「また新海監督の悪い癖が出ているのかな」と眠くなってしまったくらいだ。
ところが、中盤になって突如物語が動き出し、一気に面白くなる。この意外性が大きすぎて、ぼくは眠気も吹き飛んだ。
おそらく、新海監督自身も物語の弱さは自覚していたのだろう。今作は、それを逆手に取ったわけではないだろうが、初めは従来の深海節でスタートしておきながら、途中でそれを一挙に捨て去ることで、観客を驚かせることに成功している。特に、これまで新海監督の映画を見てきたファンは大きな驚きだったのではないだろうか。
もう一つの、女性の描き方が鼻につくところも、大きく改善されていた。これは、主人公の一人に女性を据えたことが大きな効果をもたらしている。
これまで新海監督は、女性を主人公にすることがなかなかできなかった。それが、今回はもう一人男の子の主人公がいるとはいえ、女の子を主役に据えることで、新たに女性側からの視点を獲得した。これによって、従来からの弱点を完全に払拭したとはいえないまでも、大きく軽減することに成功している。ぼくなどは、男の子が出てくるところよりも、女の子が出てくるところの方がずっと面白く感じた。
そうして今作は、1800円以上の価値を持った内容となっている。ぼくは、人から見るか見ないかを問われたら、文句なく見ることをおすすめする。特に、もともとの長所である映像表現は、これを見るだけでも価値があるといえるくらいだ。
コメント
コメントを書く「前半モタモタしている」というよりも前半、後半で別ジャンルって感じだと思う
前半はアニメ、漫画向き「不思議な事が起こる日常」
後半は映画向きの「展開が二転三転する非日常」
ストーリーは筋が通ってたから楽しめたけど
個人的には前半をアニメで、後半を映画でやった方が万人受けするんじゃないかと思う
読んでも筆者のぐちゃぐちゃな内面を見させられた感じしか残らなくて、別に読まなくて良い評論文だった
女性は男の従属物、ではなくて女はイケメンの従属物。なんだよなぁ。
つまり実写化して、イケメンの若手かジャニーズ起用すれば女性に人気でるよ。簡単だよな。
お前よか女かけとるわタワケ
男性受けもよくー、女性受けもよく―。
全体的にまとまって、オチもしっかりして、伏線も色々あって回収完了してー。
なんて映画ほど、はやらないB級映画が多い気がするのは自分だけ?
自分は前半部分は、伏線&二人の生活環境の違い、紹介。
みたいに思って見てましたけど。
今回の新海さんの映画は伏線が色々あって、後半にいくにつれ、回収されていくさまも面白かったですけどね。
>>1
わんこさんに概ね同意
むしろ序盤が一番面白かった
仮面ライダー555やV3みたいな感じ
この作品は三葉目線で見るとすっげー面白いぞ
作品全体を俯瞰してみると、ちょっとふつー。
まあ、これからも女性キャラクターの存在を大切にして作ってほしいね。
所詮、監督はエロゲ側の人間だし、今作も色々と突っ込みどころはあるよ。
弱点を解消したわけでなく、例えるなら18禁を一般向けに作り直したみたいな表現。