• このエントリーをはてなブックマークに追加
世界的なプロダクトを生み出す日本の美的感覚:その33(2,346字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

世界的なプロダクトを生み出す日本の美的感覚:その33(2,346字)

2016-08-30 08:00
    『巨人の星』以降で、アニメ界に最も大きな変革をもたらしたのは、高畑勲と宮崎駿のコンビであろう。彼らが一九七四年に制作した『アルプスの少女ハイジ』は、さまざまな意味でエポックメイキングな作品となった。

    まず、宮崎駿がレイアウトという仕事を確立させた。
    レイアウトというのは、実写映画でいえば演出とカメラを兼ねたような仕事だ。キャラクターと背景が、何秒でどのように動くかを決めていく仕事である。
    なぜこのような役職ができたかといえば、それまでのアニメではキャラクターの動きと背景を統括する役職がなく、しばしばそれらがずれるという事態が起こっていたからだ。顕著な例では、地平線の向こうから走ってきた主人公が、わずか十数歩で眼前まで来るというような場合もあった。

    また、アニメならではの絵の嘘も多かった。例えば、室内のシーンでは部屋の大きさや家具の配置などが決められていないため、つなげてみると矛盾する場合も
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。