• このエントリーをはてなブックマークに追加
「きみは勉強ができないんじゃない、勉強の仕方を知らないだけなんだ」第29回(1,928字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「きみは勉強ができないんじゃない、勉強の仕方を知らないだけなんだ」第29回(1,928字)

2017-09-28 06:00
    勉強ができるようになるためには、「勉強をした先にいいことが待っている」と予感しなければならない。それが予感できれば、人は勉強に伴う苦労や困難を厭わなくなり、自然と勉強するようになる。だから、勉強の鍵の一つは「予感」が握っているのだ。

    ところで、人はなぜ「予感」するのか?
    どのようなメカニズムで「予感」を抱くのか?

    人が予感を抱くのには、大きく分けて二つの道筋がある。
    一つは、「経験」である。
    パブロフの犬のように、ある音が聞こえてきた後に餌が支給されるという経験をくり返すと、次第にその音を聞いただけで「餌が食べられるのではないか」という予感を抱き、唾液を分泌するようになる。

    それとは別に、そうした経験がなくとも予感を抱くときがある。
    それは、「願望」を抱いているときだ。
    例えば、母親が赤ん坊に「いないいないばあ」をしたとする。このとき、赤ん坊は母親の顔が見たいから、「その手をどけてくれない
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。