• このエントリーをはてなブックマークに追加
押井守監督のジブリ評と「何が映画の本質か?」という議論について(2,011字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

押井守監督のジブリ評と「何が映画の本質か?」という議論について(2,011字)

2017-10-27 06:00
    押井守監督の『誰も語らなかったジブリを語ろう』という本を読んだ。

    78aa7b34ebb912ca0379bfe168b761821bdd4f7f

    押井監督はジブリに対してどちらかといえば否定的な立場である。なぜかというとジブリの映画はほとんど全て世界観及びストーリーが破綻しているから。押井監督は、世界観及びストーリーに整合性のとれていることこそが映画だと考えているので、それが破綻しているのはもはや映画ではないと考えているのだ。

    では押井監督は何を映画であると考えているかというと、自身の作品もそうなのだが、例えば『マネーボール』や『007 スカイフォール』である。それは『仕事に必要なことはすべて映画で学べる』という本を読むとよく分かった。

    さて、そういうふうに考えている押井監督は、1950年代から70年代くらいの映画に見るべきものが多いという。なぜかというとその頃の映画は脚本がしっかりしているからだ。脚本がしっかりして
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。