ハックルベリーに会いに行く
情報リテラシーはどうやったら身につくのか?:その24(2,347字)
『Hungry?』のCMは、「俯瞰」という映像の見せ方が、見る者に「食べるとは何だろう?」という哲学的な疑問を抱かせる仕組みとなっている。
これは「映画における俯瞰映像のラストシーン」とも似ている。人は、映画における俯瞰映像のラストシーンを見ると、ついその映画の主題について、哲学的な疑問を抱く。そして、そういう疑問を抱かせてくれた映画そのものに無意識の好印象を抱く。
そんなふうに、俯瞰映像は人を哲学的な疑問へと誘う強い力があるのだ。
では、なぜそうした力があるのか?
それはおそらく、「不安」そして「夢」と強い関係があるだろう。
そもそも、人間にとって不安は「つきもの」である。それは、不安がないと危機を知らせるセンサーが機能せず、長生きできないからだ。
ただし、この不安は諸刃の剣で、強すぎると逆にその人の心を蝕んでしまい、やはり長生きできない。
だから人は、不安を働かせつつ、同時に心を蝕まれ
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く東山魁夷をなんとなく連想した
ぼくは最近、絵が上手いかどうかを測るたった一つの指標は「構図」だと思っています。構図が上手いということが、すなわち絵が上手いということなのです。
「文脈くん」の記事はこちらでは見れないのでしょうか?
>>3
文脈くんはこちらでは見られません。