• このエントリーをはてなブックマークに追加
マンガの80年代から90年代までを概観する:その32(1,494字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

マンガの80年代から90年代までを概観する:その32(1,494字)

2021-11-25 06:00
  • 1
1980年代後半は、今から思うとマンガがつまらなくなりつつあった。

『ボーダー』が1986年に始まり1989年に終わるのだが、これが一つの時代の転換点になった。スピリッツでは柳沢きみおが1987年から1990年まで『妻をめとらば』を掲載していたが、これもバブルの時代を象徴するような内容であった。

今思うと、バブル経済が社会に及ぼした影響はとてつもなく大きかった。1980年代後半、世の中は紛れもなくバブルに浮き立っていたのだ。

そんな最中の1989年1月、手塚治虫が亡くなる。その直前に昭和天皇が崩御した。しかもこの年は、美空ひばりや松田優作、そしてぼくの好きな色川武大も亡くなる。そんなふうに、時代が転換した年となった。

ただし、バブル経済はまだ続いていた。バブルが弾けるのは1991年の1月だから、ちょうど2年後だ。手塚が亡くなって2年後にバブルが弾け、マンガ界も本格的な低迷期に入る。
しかし
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

このままずっとニコニコのブロマガで書き続けるんですか?

No.1 36ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。