• このエントリーをはてなブックマークに追加
生きるとは何か?:その13(1,713字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

生きるとは何か?:その13(1,713字)

2021-12-07 06:00
    そもそも芸術には不思議な力がある。それは未来を予見する力だ。未来を幻視する力である。その時代にはとうてい判明しているはずはなく、また誰も理解できないであろう真理や概念、あるいは価値観を鮮やかにえぐり出す。そういう力が芸術にはある。

    例えば『オイディプス王』という戯曲は2400年前くらいに作られたが、それから2300年後の今から100年ほど前に、フロイトが「男の子は母親に、女の子は父親に、奇妙な性的幻想を抱く」という心理状況を発見した。これが『オイディプス王』の内容そのままだったので、この概念の名前を「オイディプス・コンプレックス」と名づけた。いわゆるエディプス・コンプレックスのことだ。今の言葉でマザコンのことである。

    今から140年前くらいに書かれた『ハックルベリー・フィンの冒険』という小説の中にも、まだ白人が黒人を差別することが当たり前だった時代に、白人と黒人の「同質性」が描かれている。
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。