• このエントリーをはてなブックマークに追加
トヨタ生産方式について考える:その13(2,591字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

トヨタ生産方式について考える:その13(2,591字)

2022-03-18 06:00
    トヨタ生産方式の大野耐一は、部下への教育において「手取り足取り教えない」ということを信条としていた。部下が自分で問題解決方法や、あるいは問題そのものを見つけるまで、ひたすら待つことにしていた。

    ただし、漫然・超然と待っていたわけではなく、強い圧力をかけていた。無言で部下を工場へ連れ出し、長い時間見回ったりしていた。あるときなどは、工場の一角にガムテープで四角を描き、その中に部下を一日中立たせたこともあったという。そこから見える景色に製造工程の問題点があるから、自分で気付というわけである。

    そうやって圧力をかけられると、部下も追い詰められ、血眼になって問題点を探した。そうしてようやく見つけると、そこで初めて「改善方法を考える」というプロセスが始まるのだ。

    また、大野は部下を絶対に褒めなかった。部下の示した改善案に納得したときも、何も言わなかった。しかしそれが常態化してくると、やがては部下も学
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。