
2024年を振り返り、2025年を展望する(4/5)(1,724字)
わずか10年前まで日本の出生数は100万人前後であった。そこからガタガタと減って今年は70万人を割るという。およそ3割が減った。これは「激減」という表現が相応しいだろう。
もちろんコロナもあったが出生数の減り方はここ2年の方が激しい。つまりコロナ禍が終わってからの方が激しい。
なぜこうなったのか?
それにはいろんな理由があって、みんなその理由を知っていると言えば知っているが、知らないと言えば知らない。
「知らない」というのは、「そうなる『必然』がある」ということを知らないということだ。その必然というのは、社会がそれを許容している――ということである。もっと言うと、望んでいる。社会がそれを望んでいる。だから少子化になったのだ。
昨日も書いたが、今、子供を生まないのは非インテリ層である。インテリ層――知識層は生んでいる。イーロン・マスクもたくさん生んでいる。
なぜ知識層は生むのか? それは、理
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く学びになった。少子化のメカニズムは前から興味があったので