結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2019年2月26日 Vol.361
目次
- 面接が苦手だけれど、どうしたらいいですか
- インクリメンタルな環境改善(4) - 仕事の心がけ
- 口論と建設的な議論との違い
- どのように劣等感と向き合うか
- 数学を楽しむために - 学ぶときの心がけ
はじめに
結城浩です。
いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。
もうすぐ三月になりますね……毎回書いていますが、時間が過ぎるのは本当に早いです。
* * *
マグカップの話。
「結城浩のマグカップ」を作りました!
スレッドお化け坊やと数式をあしらったマグカップです。
左手で持つと数式は相手に向かい、右手で持つと数式は自分に向かうようにデザインしています。
ここに描かれている数式は「数学ガール」や「数学ガールの秘密ノート」シリーズで、本のカバーを外すと現れるもので「恋の冪級数」と呼んでいます。この数式が何を表しているかは自由に想像してください。
このマグカップ、私も自宅で毎日使っていますが、なかなか素敵ですよ。にっこりしているスレッドお化け坊やを見ていると、こっちまでにっこりしてしまいます。
以下のページで販売していますので、よろしければぜひどうぞ!
◆結城浩のハートとシグマ マグカップ - SUZURI(スズリ)
https://suzuri.jp/hyuki0000/1613145/mug/m/white
* * *
それでは今回の結城メルマガを、どうぞごゆっくりお読みください。
面接が苦手だけれど、どうしたらいいですか
質問
自分は面接が苦手で、面接の試験になるとすぐ選考に落ちてしまうのが悩みです。
面接が得意になるにはどのようなことを心がけるといいと思いますか。
回答
ご質問ありがとうございます。
面接のどういうところが苦手なのかを調べる必要があると思いますが、ここでは一般的な話を書いてみますね。
「正しい答えを書けばいい」という筆記試験とは違い、面接は「こうすればいい」という判断が難しいものだと思います。でも、不利にならないという方法はありそうです。まずは、自分がどんな「印象」を相手に与えているかを確認することです。
誰かに協力してもらって面接の練習をしましょう。できれば面接官の経験がある人がいいです。そして、気になる点がないか率直に言ってもらいましょう。自分の見た目、態度や、振る舞い、それに話し方の癖などを自分一人で気づくことは無理ですから。
印象は馬鹿に出来ません。たとえば面接のときに、
- 信頼できそうもない印象
- おどおどして自信がなさそうな印象
- 逆に、自信たっぷりに見せているが空回りしている印象
を与えるのは明らかに損です。協力者に練習を見てもらい、自分がどんな印象を相手に与えているか、それを率直に言ってもらうことは大事です。
協力者を確保することがどうしても難しいなら、次善の策として自分の姿を録画してみましょう。自己アピールの様子や、何かを説明している様子や、あるいは典型的な質問に答えているようすを撮影するのです。スマートフォンがあればすぐにできますよね。
撮影したものをじっくり見てみましょう。もしやったことがないなら、自分の姿にたぶん驚くと思います。気付いたことをメモして、何回かやってみてください。練習すると変化していくことがわかります。
結城は、会社の入社面接官をした経験が少しあります。面接は多くのことを伝えます。印象で損をする方はたくさんいると思いますよ。たとえば、ちゃんと考えて答えているのに、ちゃんと考えて答えているように見えないというのは損です。
ちょっと注意したいのは、立て板に水でペラペラ話せることや、質問に対して即答できることが必ずしも最優先ではないという点です。質問されている内容をよく聞き、意味を理解し、それに対して答えているかどうかは大事ですね。要するに、きちんと受け答えできているかということです。
あなたの実力が大事なのはいうまでもないですが、相手の話をきちんと聞いて、きちんと答える力も大事ですね。そして、あなたの実力に見合った適切な印象を与えることも大事です。
主に「印象」を中心にお答えしました。自分の考えだけで面接の判断や対策をするのではなく、他者の目を借りることを検討してみてください。
面接、がんばってね!
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。