今回は…
デアゴスティーニ映画『バック・トゥー・ザ・フューチャー』タイムマシーン・デロリアンの1/8スケールモデル(ダイキャスト)
に、同封されているマガジンを簡単に内緒でこっそり公開しちゃいます♪

1985年(パート1)のアメリカ映画。略して『BTTF』『BTF』とも呼ばれる。パート3まであり、公開当時全米で『フューチャー現象』と呼ばれるブームが生まれるほど大ヒットした映画。
※ダイキャスト(ダイカスト)とは
法金型鋳造のひとつで、金型に溶融した金属を圧入することにより、高い寸法精度の鋳物を短時間に大量に生産する鋳造方式のことである。
マガジン紹介
創刊号からVol.5までのマガジン!
創刊号

ふたりのボブの出会い-誕生のきっかけ-
監督ロバート・ゼメキスと脚本家ボブ・ゲイルの出会いとどのようにしてストーリーが生まれたのが書いてあった。
この2人は、『バック・トゥー・ザ・フューチャー』以前に3本の映画を製作していたらしい。
ビハインド・ザ・シーン
デロリアンの誕生-タイムマシンのデザイン-
デロリアンの開発は、デザイナー アンドリュー・プロバードの絵コンテで誕生した。
コラム・オブ・ザ・フューチャー
マイケル・J・フォックス-マーティ・マクフライ-
この映画を、撮影していた時は同時に他の撮影もこなしていたらしい。
Vol.2

映画とは異なるエンディング-初期の脚本-
初期の脚本には、衝撃的なエンディングがあったが予算の関係で変更された。
ビハインド・ザ・シーン
タイムトラベル・コンサルタント-ロン・コブの貢献-
タイムトラベルに、しっかりした設定があったこそ爆発的人気に繋がったのか~。
コラム・オブ・ザ・フューチャー
ヒル・バレー-1955年11月12日-
全3部作に、登場する時計台の秘密が書いてあったぞ♪