閉じる
閉じる
×
※今日の記事は過去記事を加筆修正したものです
場況が良いからこっちのターツを残します――
場況が良いからリーチします――
みなさんも「場況が〇〇だから――」
というフレーズ、聞いたことがあると思います。

※画像は合成です
ドラ














例えばこのような場況でこのような手牌だったとしましょう。みなさんはここから何を打ちますか? 理由を添えて回答してください。
A・場況的に
が良いのでマンズのペンチャンを払います
打牌は正解ですが、この説明には選択判断の際に最も重要なことが抜けています。














麻雀の判断基準は選択Aと選択Bの比較
しつこいくらい言ってますよね(笑)
しつこく言うのはそれだけ大事な考え方だからです。
この場合だと
と
の比較です。
ペンチャンターツ同士の比較なので、同価値ならば判断基準を場況に求めるというわけです。














いくら
の場況が良くても両面を払うことはありません。つまり場況がメインの判断要素になってはならないということです。
場況が良いからこっちのターツを残します――
場況が良いからリーチします――
みなさんも「場況が〇〇だから――」
というフレーズ、聞いたことがあると思います。

※画像は合成です
ドラ















例えばこのような場況でこのような手牌だったとしましょう。みなさんはここから何を打ちますか? 理由を添えて回答してください。
A・場況的に

打牌は正解ですが、この説明には選択判断の際に最も重要なことが抜けています。














麻雀の判断基準は選択Aと選択Bの比較
しつこいくらい言ってますよね(笑)
しつこく言うのはそれだけ大事な考え方だからです。
この場合だと




ペンチャンターツ同士の比較なので、同価値ならば判断基準を場況に求めるというわけです。














いくら

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
次回配信予定
- 2023/01/28Q&A
- 2023/01/28麻雀は本当に闇(病み)が深いゲームだ
- 2023/03/01天鳳の十段