• このエントリーをはてなブックマークに追加
「今、棚田をやる理由」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「今、棚田をやる理由」

2018-01-19 07:00
  • 3

 先日のミーティング以来「なぜ今、棚田の耕作に関わるのか」という自問自答を続けている。

 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

IoT、AIという単語が世の中を走っていて、事務職という職業がオペレーターだけになるそんな時代。
IoTで第1次産業も出来るのかもなどお思うのですが…

でも自分が生きていくために自分で作ったものを口にする、自給自足が出来れば、ロボットたちが何だかの事情で働けなくなったときがきても生き続けていけるのではないかと思います。
またコミュニケーションの場として第1次産業は継続されるべき産業ではないかとも。

No.1 83ヶ月前

都会育ちの自分ですが、田んぼや棚田に出会うとなにか特別な気持ちになります。食生活を支えてもらっているありがたみと、弥生時代から続く日本の原風景というような懐かしさを感じます。

原田マハさんの「生きるぼくら」という本を読んだときに、昔ながらの稲作の大変さと尊さに胸を打たれ、あらためて連綿と受け継がれてきた日本の稲作の重みを感じたものです。先祖が稲作にかかわってきた人たちだったということが自分の苗字で明らかなので、今回のお話がとても身に沁みます。

No.2 83ヶ月前

食料生産とは、本来、そして古来からこうやってきたんだ、ということを自分の体験として知っていることが、今を生きる自分たちに関わる問題について考える時に、大きく役に立つのではないかと思います。稲作の経験をする機会のない私にとっては、小原さんのお話がとても貴重です。これからもよろしくお願いします。

No.3 83ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。