━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マクガイヤーチャンネル 第325号 2021/5/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます。マクガイヤーです。

なんかニコ生の準備をすればするほど、早く映画『閃光のハサウェイ』が観たいし、なんなら『ゴジラvsコング』も観たいーーという気持ちになってくるのですが、もうどうしようもないですね。『ゴジラvsコング』はイギリス版ブルーレイ買っちゃうおうかなあ。



マクガイヤーチャンネルの今後の放送予定は以下のようになっております。



〇5月30日(日)19時~「『閃光のハサウェイ』予習編 富野は何故『閃光のハサウェイ』を監督できないのか、あるいは、しなかったのか」(延期に合わせて内容が変更になりました)

5月21日公開予定だった映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ですが、またもや公開延期になりました。時節柄、仕方がありませんが、残念です。


1989~90年にかけて発表された富野由悠季による同名小説を、3作かけて映像化する、その第1作目になるそうです。なんでも、ガンダムにとっての「正伝」である宇宙世紀作品を各種メディアで展開するプロジェクト『UC NexT 0100』の第2弾として制作されるそうです。

『閃光のハサウェイ』が、いまこのタイミングで映像化されることに、驚きと納得の両方を感じてしまいます。発表当時、『閃光のハサウェイ』はイノセンスの象徴として過去作に登場したハサウェイ・ノアを抑圧された宇宙植民地の側に立つテロリストのリーダーとし、テロを繰り返す側の視点で描くガンダムシリーズとしては異端の物語だったからです。


しかし、アメリカ同時多発テロ事件から20年が経ち、いまもまだ「テロとの戦争」の最中にあります。テロリストの視点から語る物語は珍しくなくなりました。

富野由悠季の作風は『閃ハサ』以後どんどん「黒さ」を増しつつも、『ブレンパワード』を境に反転を迎えることとなります。一方で、「ガンダム」というコンテンツはサンライズの身売り以降、『SEED』『UC』でしっかりとブランド化しましたが、富野自身が『閃ハサ』のアニメ化に関わらないことにも、驚きと納得の両方を感じてしまいます。

そこで、映画の予習として、富野由悠季の創る『ガンダム』とその影響について解説するニコ生を行います。


ゲストとしてお友達の虹野ういろうさん(https://twitter.com/Willow2nd)をお迎えしてお送り致します。



〇6月14日(月)19時~「最近のマクガイヤー 2021年6月号」

内容未定

いつも通り、最近面白かった映画や漫画について、まったりとひとり喋りでお送りします。



〇6月28日(月)19時~「押井守はオワコンなのか? 『ぶらどらぶ』と押井アニメの魅力」

2021年2月よりアニメシリーズ『ぶらどらぶ』が配信されています。押井守が十数年ぶりに監督(総監督)を務めるアニメ作品です。

パロディ・悪ノリ満載の、令和版『うる星やつら』とでも呼びたいハイテンションなコメディですが、残念なことに、あまり話題になっていません。

『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』でも演出として押井と組んだ西村純二監督によれば、基本理念として掲げている「仕事終わりのサラリーマンが深夜になんとなくTVをつけたら流れていて、面白いとは思いつつも次の日には忘れているような日常に根差す作品づくり」を貫いているとのことですが、2度にわけてのネット配信ではなく、週一回の深夜放送だったらもっと話題になったのでしょうか。

そこで、アニメ監督としての押井守を振り返りつつ、『ぶらどらぶ』について解説するニコ生を行います。


ゲストとして声優の那瀬ひとみさん(https://twitter.com/nase1204)をお迎えしてお送り致します。



〇藤子不二雄Ⓐ、藤子・F・不二雄の作品評論・解説本の通販をしています

当ブロマガの連載をまとめた藤子不二雄Ⓐ作品評論・解説本『本当はFより面白い藤子不二雄Ⓐの話~~童貞と変身と文学青年~~』の通販をしております。

https://macgyer.base.shop/items/19751109


また、売り切れになっていた『大長編ドラえもん』解説本『大長編ドラえもん徹底解説〜科学と冒険小説と創世記からよむ藤子・F・不二雄〜』ですが、この度電子書籍としてpdfファイルを販売することになりました。

https://macgyer.base.shop/items/25929849


合わせてお楽しみ下さい。




さて、今回のブロマガですが、先日亡くなったことが発表された三浦建太郎について追悼させて下さい。


●急性大動脈解離の怖さ

『ベルセルク』の作者である三浦建太郎が、2021年5月6日に急性大動脈解離で亡くなられたことが発表されました。享年54歳。早すぎる死と言っていいでしょう。

大動脈解離は、大動脈の血管壁になんらかの理由で亀裂が入り、裂けてしまう病気です。大動脈は心臓から全身に送られる血液の最初の通り道で、最も太く、重要な血管です。それが裂けてしまう病気ですから、死亡率も高いです。

故に、大動脈解離は、急性心筋梗塞と並んで60~70代における突然死の大きな原因の一つです。加藤茶、石原裕次郎、笑福亭笑瓶が大動脈解離を発症し、病院ですぐに治療を受けて九死に一生を得たことは有名です。大滝詠一、立松和平、鶴ひろみは残念ながら亡くなりました。


急性大動脈解離は予期することが難しい病気ですが、動脈硬化が大きなリスクファクターの一つです。血管をホースに喩えると、最初は新品だったホースが、高血圧によって硬く、ひび割れていった結果、裂け易くなってしまうのです。



『ベルセルク』は1989年の連載開始当時から、執拗な描き込みが話題でした。

ガッツが「使徒」と呼ばれる化け物と戦うシーンの筋肉のうねりや武具のディティール、見開きいっぱいに描かれた騎馬隊の異形の鎧一つ一つが、執拗に描かれているのです。


これらを描くために、三浦建太郎が文字通りの命を賭けていたのです。


https://twishort.com/liUdc

上記にヤングアニマルの巻末コメントが並んでいますが、特に90年代は


---------------------------------------------------------------

40℃の高熱でダウン。考えてみれば今年はまだ2日しか休んでない。

な~~んもせんのに5キロやせた。なぜだろう???

この2か月で平均睡眠時間が4時間を切った。これでもうすぐ里中さん。

マンガ家人生初めての大連休は沖縄へ。4日中2日半を熱射病で倒れてました。

月に2回も風邪で倒れたのは生まれて初めてです。

---------------------------------------------------------------


……と、壮絶です。

『ベルセルク』は、やがて不定期連載になりましたが、この理由の一つは三浦建太郎の体調、というか体力と、作品の完成度の兼ね合いであることは想像に難くないです。


近年はスタジオ制をとり(https://natalie.mu/comic/pp/younganimalzero)、社員であるアシスタントに自分と同じクオリティの画を描けるような体制構築を目指していたそうです。

また、近年の三浦建太郎はまともな食生活と常識的な運動をしており、心身ともに頑健で持病などもなかったそうです(https://twitter.com/Drache_Doratan/status/1395760847205457921)。


そんな中での逝去の報道です。関係者は、さぞかし無念だったでしょう。


単なる読者であった自分も、ショックを受けています。

近年は、年に一冊出れば良い単行本を粛々と買うだけだったのですが、やはり、面白かったのです。

このままだと『ベルセルク』は未完になるなと思いつつ、しかしそれは三浦建太郎が70代や80代になっても完結していないという話であって、漫画家として脂が乗りきったと言っていい50代で突然死した結果、未完になるなんて、想像だにしませんでした。



●『ベルセルク』と青春

『ベルセルク』は、言ってしまえば青春でした。