• このエントリーをはてなブックマークに追加
菅官房長官「平和条約締結な中、北方領土問題の重要性を改めて認識するよい機会になる」。1956年日ソ共同宣言は実質平和条約である。日本は国後・択捉放棄の決意が出来ず、領土解決が出来なかったから共同宣言の形をとったのが実態。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

菅官房長官「平和条約締結な中、北方領土問題の重要性を改めて認識するよい機会になる」。1956年日ソ共同宣言は実質平和条約である。日本は国後・択捉放棄の決意が出来ず、領土解決が出来なかったから共同宣言の形をとったのが実態。

2016-10-19 06:46
  • 2



 菅官房長官は18日の記者会見で、19日で署名から60年を迎える日ソ共同宣言について、「平和条約が締結されていない中で、北方領土問題の重要性を改めて認識するよい機会になる」と述べ、平和条約交渉の進展に向け、国民世論の高まりに期待を示した。

 ここで歴史を振り返ってみよう。

 1956年、日本とソ連は平和条約を結ぶ

日本国及びソヴィエト社会主義共和国連邦の全権団の間で行われたこの交渉の結果,次の合意が成立した。 条文をみていただければいいが、これはほぼ「平和条約そのものである。

 では何故、平和条約と呼ばれなかったか。

 それは領土問題で合意できなかったからである。

 1956年の日ソ共同宣言は、実態的には領土問題抜きの平和条約である。

 領土問題で何が問題だったかと言えば、国後、択捉の扱いである。ロシア側は

歯舞色丹は日本に返還することで合意していた。

 菅官房

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

安倍氏たちが今にあってロシアに接近する狙いが奈辺にあるかいくら考えてもこの私の愚鈍な頭には答えが出て来ません。

日本の同盟国の米国がロシアと只今宣戦布告無き戦争状態に入っている中で、一つ間違えば、米国はロシアに対して核戦争をしかける可能性は日に日に高まっているのです。米国のネオコン系軍人は連日の如くあちらこちらで「ロシアを叩け」とうそぶいているのです。そういう米国との集団的自衛権を昨年確認し米国の戦争に参加する安保法制を作ったばかりですから、日本は米国のロシアとの戦争に有無を言わさず巻き込まれるのです。

もしかして、安倍氏たちは日本にプーチン氏たちを招待して得意の「おもてなし」をすれば、ロシアから核ミサイルが日本に飛んでこないとでも考えて居るのでしょうか?とまれ、私の愚鈍な頭は更に飛躍して次の断定を生みだすんです。
「米国と同盟を固く結び、世界制覇の為の前線基地を多数提供し、資金的援助をしながら、米国の最大の敵であるロシアと不戦を誓うなんて倒錯以外の何物でもない」

プーチン氏にとっては日本と誼を結べば、たとえそれが単に儀式的なものであっても国際社会に自分の正当性?を売り込めるのです。特に米国では主流メデイアの創作で「鬼畜プーチン」が流布され浸透しています。最近、ヒラリーのメールが暴露されヒラリーの狂信的戦争好きが本物であること分かりました。ヒラリーたちはプーチン氏が暴露の背景にいると囃し立て、主流メデイアも動き、狂信的戦争好きがいつの間にかプーチン批判に変換されているわけです。プーチン氏にとって米国が貼った自分への汚名を部分的にも剥がすことがこの日本との誼で出来るのですからメリットでしょう。

No.1 92ヶ月前

日露友好は、主に日本では天然ガスです。そして又、過去中・露は、元・ルーブルで交易をしてます。天然ガスを冷凍し日本に輸入するコストが問題です。直接パイプを引けば割り安です。原油しかり。エネルギーに関しては、隣国では、日露の友好が望まれます。そこで米国が課題となる。が、トランプ優勢のブログは、田中 宇氏にもあり、副島 隆彦氏は既に「トランプ勝利」の著書を出版。これは、鎖国政策を取り、G2,中米にみの貿易になりそうです。もー世界に干渉されてはかなわんです。先進国は変容してます。詳しい内容は、田中 宇氏の会員になるか、副島 隆彦氏の著書を読むことをお勧めします。又、副島 隆彦の学問道場のゲストは、鳩山元総理です。DVDも近日発売される事でしょう。

No.2 92ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。