• このエントリーをはてなブックマークに追加
中国指導部の権力構造(江沢民派と共産主義青年団派の主導権争い)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

中国指導部の権力構造(江沢民派と共産主義青年団派の主導権争い)

2013-03-06 08:02

    中国の権力闘争については様々な見解があるが、下記ロイターの見方は極めて一般的。
     現在は江沢民派が優位であるが、共産主義青年団派は地方などに勢力を着実に築き、17年には常務委員の半数以上を占める、習近平氏の基盤は弱いと分析。
    4日ロイターは中国指導部の権力構造について、下記を紹介している。
    ・毛沢東やトウ小平のような中国共産党の第1─2世代の指導者は、唯一の絶対権力者として政権を支配。しかし過去20年の指導者らは「派閥」体制による組織的統治。
    政治局常務委員会(定員7人)と政治局(定員25人)に自らの派閥のメンバーを送り込もうと争い。
    ・昨年11月常務委員7人選出。うち5人は次期選出時の2017年に定年、再選は習近平氏と、の李克強氏のみ。
    ・2つの派閥は、1つが江沢民前国家主席が率いる「上海閥」。もう1つは胡錦濤国家主席に連なる「団派」で、党の青年組織である共産主義青年団(共青団)の出身者。
    ・17年

    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。