閉じる
閉じる
×
今年も早いもので、あっという間に12月となりました。そこで今回から2016年を徐々に振り返るような内容にしていきたいと思います。今回はサーバレスアーキテクチャについてです。
キーワードとして良く聞かれるようになりましたが、クラウドサービス中心とあって何をもってサーバレスとするのかが分かりづらいこともあります。今回はサーバレスアーキテクチャの紹介と、関連オープンソース・ソフトウェアの紹介をします。
クラウドで関数を実行するタイプと、単にクラウドを使うだけの場合
元々AWS Lambdaがサーバレスアーキテクチャとともに注目を集めました。AWS Lambda自体はプログラミングコードをアップロードして、それをHTTPS経由で実行するというものです。類似の機能はAzure Functionsであったり、Google Cloud Functionsが知られてます。
もう一つは自前でサーバを構えず、Google DriveやAmazon S3、Dropboxなどのストレージ+HTTPアクセスを用いることでサービスを構築するというものがあります。サーバがないということでサーバレスなのですが、これは単にマッシュアップしただけとも言えます。
前者のAWS Lambdaなどを使い(組み合わせとしてS3はよく使われます)、各機能がWeb APIなどを介して結びついて一つのアプリケーションとして機能するのがサーバレスアーキテクチャになるでしょう。
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。