• このエントリーをはてなブックマークに追加
ツナ缶と材料を入れて炊くだけ。ツナと大根の炊き込み納豆混ぜごはん
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ツナ缶と材料を入れて炊くだけ。ツナと大根の炊き込み納豆混ぜごはん

2019-02-15 11:00
  • 10
納豆好きだけど、食べ方は「混ぜて食べるだけ」。

そんな人におすすめのちょっと意外で、おいしくて、納豆がもっと好きになるレシピを5回に分けてお届けします。

第5回目は、ツナと大根の炊き込み納豆混ぜごはんです。

ツナと大根の炊き込み納豆混ぜごはん

このレシピのポイント

ツナと大根の炊き込みごはんに納豆をプラス。ニンニクを加えてスタミナもアップ。

ごはんに、納豆やツナのタンパク質、野菜、発酵食品のしょうゆが加わり、ひと皿で食物繊維やタンパク質、ビタミン類をバランスよく摂れる栄養満点のごはんです。納豆は後混ぜせずに、一緒に炊き込んでも美味。

納豆を後混ぜせずに一緒に炊き込む方法は、納豆のにおいが苦手な人におすすめです。

<材料3〜4人分>

納豆 2パック 納豆のたれ 2袋 ツナ缶 1缶 大根 80g 米 2合 ニンニク 1片 しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1 ごま油 小さじ1 白炒りごま 適量 大根の葉 あれば適量

<作り方>

米を洗ってザルにあげ、水気をよくきる。 大根は皮をむき、いちょう切りにする。ニンニクはみじん切りにする。 炊飯器に米を入れ、醤油、酒、納豆のたれ、ツナの缶汁を加える。2合のメモリまで水を加える。 2の大根とニンニク、ツナをのせて普通に炊く。 炊きあがったら納豆とごま油を加え、さっくりと混ぜ合わせる。 器に盛り、あれば茹でた大根の葉と炒りごまを散らす。

他の納豆レシピはこちら

消化を助けて腸から健康に! 納豆板醤ドレッシングサラダの作り方

レシピ提供/おかめ「納豆サイエンスラボ」

RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2019/02/183377sp_natto_recipe05.html
コメント コメントを書く

ニンニクをチューブにすれば、ダイコン切るくらいであとは普通に炊くだけっぽいね。
ただ、ニンニクを炊飯器に入れて大丈夫か?w 炊き込み専用炊飯器になりそう。

No.1 64ヶ月前

ひどいよ…(こんな時間に)こんなのあんまりだよ…!こんなの絶対おいしいよ…!(ご飯を浸け始める音)

No.3 64ヶ月前

うまそうだ、土鍋でやってみようかな 

No.4 64ヶ月前

納豆はケツから出るもの

No.5 64ヶ月前

納豆を入れてご飯を炊いたら部屋中に匂いが広がりそうだが大丈夫なのか?

No.6 64ヶ月前

納豆よりにんにくの臭いが炊飯器に染み付くのはどうなんですかねえ

No.7 64ヶ月前

ニンニクの臭い染みついて~♪

No.8 64ヶ月前

ツナ缶がなかったので、イワシの醤油煮の缶詰で作ってみました。うめえ!
ふかふかの大根と、ほんのりイワシの風味、大根葉がいい味だしてて、納豆と卵入れてハフッハフできました。
でも、炊飯器がニンニク臭くなるのは頂けん!まあ、ぬるま湯と洗剤に夜の間付けておけば…。

No.9 64ヶ月前

にんにくの匂いが気になるなら刻み生姜はどうだろう。というか塩か醤油系の缶詰と上記の材料なら大抵おいしい炊き込みご飯になると思う。納豆は炊き上がったごはんに普通にかけて食べたい。(テーマ無視)

No.10 64ヶ月前

こんな時間になんてものを読ませるんだ

No.11 64ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。