• このエントリーをはてなブックマークに追加
クサい!でも言えない…パートナーや上司の「ニオイ悩み」どうしてる?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

クサい!でも言えない…パートナーや上司の「ニオイ悩み」どうしてる?

2020-06-25 21:00
  • 3
ひと言に「ニオイ」と言っても、口、ワキ、足裏、頭皮……と体だけでもニオイが気になるパーツはたくさん。

マイロハスで実施した「ニオイに関するアンケート」結果から、自分、他人それぞれのニオイの悩みやエピソード、対策アイテムを紹介します。

子供は正直……「口くさい」と言われました。

自分のニオイで気になるパーツとしてダントツに多かったのが、「口」

口臭は、自分で自分のニオイがわかりにくいということが不安要素になっているよう。特に、他人の口臭が気になる人ほど自分の口臭も気になりやすい傾向が伺えます。

また、「マスクをすると自分の口臭が気になる」など今のご時世ならではのコメントも。

2番目に多かった「ワキ」に関しては、身内にワキガで悩む人がいたり、汗をたくさんかくという悩みが多数。

実際にクサイと言われていなくても、「周りの人が鼻をすする動作」や「友人がする会話」から疑心暗鬼になってしまうケースも。

少なからず自覚がある分、周りの視線に過度に敏感になってしまうのかもしれません。

ニオイにまつわるエピソード

(口のニオイ)
・子供は正直なので、ハッキリ「くさい」と言われた事がある(soramiさん)

(ワキのニオイ)
・中学入学後、掃除中に周囲から「何かニオわない?」と言われ、自分か?と思ってドキドキした。それからずっとニオイに敏感になってしまい、誰かのそばに行けない。(みかもなママさん)

・夏場、家や会社に汗拭きシート等置いているのですが、うっかり切らせてしまうと気が気ではない。また外出のときバッグに入れると荷物が多くなるので持参するかしないか悩みます。気にし過ぎです。(wallyさん)

(体全体のニオイ)
・汗っかきで特に背中がかきやすい。乾いても匂いが残ってそう。電車の中だと後ろの人がどう思ってるのか怖くて振り向けない。(りんごさん)

(足裏のニオイ)
・どうしても靴を脱がなくてはいけない時には、変な体勢で足を隠すように座らなければならない。汗でむれているのか、靴の中、靴下の中で足がすべる! 靴下もくさくなる!(パプリポさん)

口、ワキ、頭皮、足裏……ニオイ対策の必勝法!

「ニオイの悩みを克服できた経験の有無」についてあると答えた人は4割以下。6割以上の人が悩みを自覚しながらも、打開策を見つけられていません。

そこでニオイ悩みを克服できた人の体験談を紹介します。

自分のニオイ悩みを解決! 読者の成功談

(口のニオイ)
・歯医者にも置いてある、「コンクールF」の薬用マウスウォッシュ。コンクールでうがいするようになって、歯医者に行くのに躊躇しなくなった(林檎太郎さん)
・口臭は歯医者でクリーニングをしてもらったら気にならなくなった。(匿名さん)

(ワキのニオイ)
2時間おきにトイレに行って制汗剤をつけ直す。(匿名さん)
シートで拭いてさらに制汗剤をつける。( wally さん)

(頭皮のニオイ)
・会う前にドライシャンプーする。「ダイアンドライシャンプー」でスプレーするだけで手軽。(こっとんさん)

(足裏のニオイ)
・フマキラー「シューズの気持ち プレミアムハイブリッド」は口コミを熟読して購入しています。(匿名さん)
「デオナチュレ」の専用せっけんで足の指の間を毎日洗うようになってからニオイがしにくくなった(あすぱらさん)

(体全体のニオイ)
マグネシウムオイルをつける 。デオドラントをつける。運動して汗をかく肉やたまねぎを食べ過ぎない毛はこまめに剃る体を冷やさないビタミンをとる。(はなさん)

ウエルテック ジェルコートF 90g / コンクールF 100ml セット 歯科用 医薬部外品

2,148円

購入する

頭皮、足裏、デリケートゾーンのニオイ対策としては専用の洗浄剤を使用している人が多数。

虫歯が要因のひとつにもなる口臭については、歯科検診やクリーニングで根本から対策を。さらに口臭チェッカーやサプリメントを試している人も見られます。

対策している人の中には「ミントタブレット、人に会う時も歯磨き、水分補給、半年毎の歯科健診、制汗剤、汗拭きシート、頭皮汚れ用のシャンプーに変えた、デリケートゾーン用ソープ、VIO脱毛、香水やボディクリームの使用」とニオイ対策を徹底している強者も。

ニオイが気になりやすいこれからの季節、ぜひ見習いたいと思います。

使ってよかった、ニオイ対策アイテム

(口のニオイ)
・「コンクールF」 薬用マウスウォッシュ

(ワキのニオイ)
・薬用デオナチュレの制汗剤「クリスタルストーン」、汗スッキリせっけん
・「キュレル」スキンケアシート
・「生活の木」のボディーシート

(足裏のニオイ)
・「ギャッツビー」のアイスシリーズの制汗スプレー
・「Rexona(レクソーナ)」のロールオン制汗剤

(体全体のニオイ)
・消臭サプリ「Feクロロフィル」

ギャツビー(GATSBY)アイスデオドラントスプレー アイスシトラス メンズ 制汗スプレー 135g(医薬部外品)

820円

購入する

関係性の悪化に要注意! 他人のニオイ対策どうしてる?

ニオイの悩みでやっかいなのは、自分だけでなく他人のニオイも気になってしまうこと。「ニオイが気になっている人が身のまわりにいますか?」というアンケートに、6割以上が「はい」と回答。

具体的には「配偶者・パートナー」と「上司」「同僚」のニオイに悩んでいる人が多く、行動をともにすることも多いせいか、身近であるほど悩みが深いことがわかります。

さらに他人のニオイで気になるパーツも、ダントツで1位が「口のニオイ」。さらに、「体全体」、「どこからにおっているかわからない」と続きます。

配偶者・パートナーとのエピソード

・枕を干す時ににおいをかいでみたら、においがかわってきていた(おじさんぽくなっている)。(すーさん)
・会話中にはできるだけ鼻呼吸をしない。ニオイのきついときのキスははぐらかす。(パプリポさん)
足を向けられたとき 。枕のにおい。近づいた時の口臭が悩み。(みじゅさん)
寝具や下着(Tシャツ。パンツは意外ににおわない)を洗う時。男性に一般的なにおいだとはわかっているが……(どろんこあひるさん)

上司、同僚とのエピソード

・口臭が気になり会社の同僚や上司などと会話をする時がつらい。打ち合わせ中など逃れられない場面が厳しい。(32zuさん)
・口のニオイが気になり 話に集中できない。(マサさん)
汗よりも柔軟剤の匂いが苦手。みんなそれぞれ違う匂いなのでよりくさく感じて時には頭痛もする。(みちょさん)

配偶者・パートナーのニオイ悩みについては、近くにいるからこそ。中には会話やキスを避ける人や、毎日一緒にいて不快と感じるほどニオイの影響は大きいことがわかります。

とはいえ、身内なので指摘しやすいといういい面も。改善例はこちら。

配偶者・パートナーのニオイ悩みを解決! 読者の成功談

夏のみ限定で、主人のワキのニオイを指摘して、ワキ毛を剃って「リフレア」を塗ってもらった。これはバッチリでしたが男性のある年齢以上重ねた人にワキ毛を剃ってもらうというのはプライドとかなにかあるのかなぁと思ったり。(やっぴぃさん) 夫に口臭について伝え、歯科医受診をすすめた。(ヒロさん) 消臭用のシャンプー・石鹸を使ってもらっている(soramiさん)

上司や同僚など仕事まわりのニオイについては、大きく2つ。会話時の口臭が気になる人と、意外だったのは体臭よりも柔軟剤や香水に悩まされている人が多かったこと。

身内と違い、悩まされている側が指摘しにくいことからも、まずは自分がスメルハラスメントをしていないか注意することからはじめたいと思います。

ニオイの悩みについては誰もが試行錯誤している様子。自分のニオイも、他人のニオイも気になりだすと精神的にも辛くなってしまいます。

神経質になりすぎずに、周りの成功例などを参考に自分でできそうなことからはじめてみませんか?

ニオイ対策を実践!

あなたは大丈夫? 実は逆効果になっている「ニオイ対策」6つ

買ってよかった! 編集部の「クサくない人になる」愛用グッズ8選

Photo by Getty Images

RSSブログ情報:https://www.mylohas.net/2020/06/215376deodorant.html
コメント コメントを書く

いわゆる「スメハラ」に関しては本能的に心証激烈マイナスだからエチケットとして気を付けておきたいところ。
体質的に腋臭酷いとかは可哀そうだけど、でも今は汗腺切除みたいなのもあったりするし、それをほっとく事で人から嫌われるのは損だと思うな。

No.1 47ヶ月前

それ本当にパートナー?w

No.2 47ヶ月前

はな栓しろ。(某卓球部員 談)

No.3 47ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。