• このエントリーをはてなブックマークに追加
電気のいらない暖房器具。イタリア発のテラコッタヒーター
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

電気のいらない暖房器具。イタリア発のテラコッタヒーター

2015-01-13 00:00
    一見ケーキのような、カーブの美しいこのオブジェ。実はこれ、カナダなどに暮らすエスキモー諸民族の家「イグルー」にヒントを得たエコ・ヒーター「Egloo」です。

    圧雪を丸いドームの形にして積み上げたイグルーは、一面を雪に囲まれた世界で、狩猟のための仮住まいに使われていました。外部の寒気や風をシャットアウトするため、イグルーの内側はとても暖かいといわれています。

    4つのキャンドルだけで5時間周囲を温め続ける

    エコ・ヒーター、Eglooの使い方は極めてシンプル。ベース部分に小さなキャンドルを4つほど入れて火をつけ、付属の器具で固定。これに、ドーム状のフタをかぶせて5分待つだけです。キャンドルで熱された空気が徐々に側面の隙間や上部の穴から流れ出し、傍にいるだけで温かさを実感できるといいます。たった4つのキャンドルで、5時間も周囲を温め続けてくれます

    Eglooは、イタリア人のクリエーターがデザインから製造までを手がけたものです。また、頑丈なイタリアン・テラコッタを使用し、イタリアの職人が一点一点丁寧に丸い形に作りあげています。興味のある方は、こちらからクリエーターのユーモア溢れる商品紹介映像が見られます。

    デスク周りの空気を温め、暖房代も節約

    クリエーター達が発案した商品を掲載し、その人気ポイントによって発売の有無が決まるサイト「INDIEGOGO」で発表されたEgloo。すぐに発売が決まり、その2週間後にはすでに予約で売り切れとなったカラーもあるほどニーズがあるようです。

    地域にもよりますが、仕事中、デスク周りからほとんど動かないという人などは、エアコンを使わなくても、Eglooとブランケットだけで十分温かく過ごせそう。電気やガスの無駄使いも節約できそうです

    環境に優しい上、イタリアのモダンなテラコッタやカラーが素敵なエコ・ヒーター。今後もヨーロッパを中心に需要が増えていく予感がします。

    [INDIEGOGO-Egloo]

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2015/01/043392egloo.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。