27d771e32fd2439e9273bc168fdeb72f_s.jpg



 NYダウが先週末まで15営業日連続高となるなど米国ではトランプ相場が絶好調。政策期待の高まりでNYダウは21000円台乗せが目前に迫ってきました。

 通常なら米国株と連動して日経平均やTOPIXの上昇が想定されるところですが、皆さんご存知の通り、トランプ大統領の政策への不安感が日本株の頭を押さえている格好です。日経平均は一部の銘柄の変動や為替に影響を受けやすく、結果としてはなかなか一気に上昇という訳には至っていません。
 ましてや老舗企業の代表とも言える東芝の行方が気になり誰もが知っている企業への投資が手控え気味になっている状況が見られます。

 一方ではJASDAQ指数やマザーズ指数、東証2部指数といった中小型株指数はNYダウと同様に堅調な上昇を続けています。

 こうした市場の潮流を背景にして、直近のIPO銘柄は押し並べて堅調な株価推移を描いています。また売買も活況を呈しています。


 本来は東証1部銘柄に流れるべきお金の一部がIPO銘柄に流入してきただけで需給が良くなり株価上昇につながります。ここ2年程度の期間にIPOを果たした銘柄は170余りありますが、その中の多くは上場後しばらく株価が停滞したとしても、その後力強い上昇を示している事例が数多くあることに気が付きます。
 とりわけ、IPO後1年という期間の中で、積極的なIR活動を行うことで投資家の支持を集めて株価の上昇、時価総額の高まりという好循環につながることでマザーズ指数やJASDAQ指数の上昇に寄与してきた可能性があります。

 今年は既に1月から2月までに6社がIPOを果たし、3月には一気に22社が、IPOの予定となっています。

 2月IPO銘柄には、安江工務店(1439)のように上場初値が公開価格(1250円)のわずか4%上で寄り付き、その後高値2580円まで倍近くにまで上昇した銘柄もあるなど3月の前哨戦となる1-2月のIPOはいずれも堅調なスタート。

 とりわけ23日の3社のうちマザーズ上場の「てけてけ」ブランドの居酒屋を展開するユナイテッド&コレクティブ(U&C・3557)と、札幌アンビシャス市場に上場したダイレクトマーケティング事業を展開するフュージョン(3977)の2銘柄は初日は値がつかず2日目に公開価格の2倍以上で寄付くなど活況です。


 マザーズ上場で、再生可能エネルギー事業を比較的大規模に展開するレノバ(9519)に至っては初日に公開価格750円を50%上回る1125円で寄り付き、引けはその株価からストップ高(300円高)となる1425円で終わりましたが、本日は更に2090円という高値をつけています。


 実は直近上場銘柄だけではなく過去1,2年程度の中でIPOを果たした比較的事業内容が堅調な成長企業と言うべき銘柄の株価は堅調です。中小型株を専門に投資する機関投資家や外国人投資家が主たる投資家層と言えますが、好需給に支えられ株価は右肩上がりを続けている事例も見出せます。

 一方で、大型IPOはやや停滞気味に推移しており、その典型がLINE(3938・公開価格3300円)でしたが、先般3500円割れから反転上昇を開始しました。
 日本郵政(6178)も政府の第2次放出の接近から頭重い値動きが見られますが、これは配当利回りの高さ(約3.4%)が株価を下支えしている状況です。


 このように値動きの重い大型IPO銘柄を避け、需給良好な成長のベクトルの高い銘柄にリスクマネーが投じられている昨今の株式相場の流れはいよいよ3月IPO相場につながって参ります。
 22銘柄と数が多いだけに需給が不安視される可能性もありますが、有名人率いるほぼ日(3560)のように将来性はともかくIPO前から話題を呼んでいる銘柄も出てきました。


 消化難となるか活況に輪をかけるのか3月IPO相場に登場する22銘柄を今から興味津々で見守ることにしたいと思います。


(炎)


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)