「元気ですかー!元気があれば何でもできる!いち・に・さん・ダー!」

という猪木さんの声が聞けなくなったのは、日本経済にかなりの損失だとおもいます。
 今日は、そんな元気の話です。


 私は5月~6月にかけてある私立中学に行って講師をしています。
 数クラスの家庭科授業で投資のお話をしているのですが、そこで下記のことに気づきました。

「元気は成績に影響する」


 私は、出張授業の際に株式投資アプリを使って授業をしています。

 お金を使わなくても投資体験ができるので、学生さんでも安心な投資教育教材です。このアプリでは架空のお金で株を買うことができます。

 授業が盛り上がるように、グループ対抗の株式投資合戦をやってみました。

 その中学はかなりの人気校なので、入学するのは狭き門の学校です。
 ゆえにどのクラスも優秀な子が集まっていて、いい雰囲気だなーと思うのですが、ある1クラス、先生の声も通らないくらいすごく元気なクラスがあります。

 その元気なクラスの運用成績が凄まじかった。


 そもそも、運用成績がマイナスのクラスはなかったので、その点はさすが優秀な学校だと思ったのですが、その元気なクラスでずば抜けた運用成績のグループが複数ありました。
 元気と成績の因果関係の証明はできてません。ただ、元気が生徒同士のコミュニケーション、思考力を促進させ、高い運用成績が出たのではないか、という仮説が成り立ちます。

 チームビルディングをして盛り上げてから投資をするチームと、夕方の疲れている状態でいきなりチームを作って投資をするチームを作って、実証実験をやってみたいです。
 もちろん実験は子供ではなく大人の集団でも可能です。
 企業研修とかでやったら発見がありそうです。

 人的資本投資はeラーニングだけじゃ足りなさそうです。
 遊びを交えた集合研修は必要だと私は思いました。


 この話をきいて、もしあなたが投資家なら、企業研修がめちゃ盛り上がる元気な会社と、静かな企業研修をしている会社、どちらに投資したいと思いますか?


 私たち投資家は、会社の企業研修を覗き見ることはできません。

 ただ、IR説明会でのプレゼンター(CEO)、その会社の販売店やコールセンターなど、企業の人々と触れ合える場はあります。

 まず「その会社の顔となる人々が元気であるか。」


 これを見て投資を検討してみるのはいかがでしょうか。


(遠藤)


[遠藤 功二氏 プロフィール]

 日本FP協会認定CFP
 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
 MBA(経営学修士)

大学時代に借金に追われた経験からFPの資格を取得し、金融機関に就職。
証券会社と外資系銀行で延べ1,000人以上の顧客を資産運用アドバイザーとして担当した経験上、日本には金融教育が足りていないことを確信する。
自己責任が求められる社会で、子供たちが自立して生きていけるよう、お金の教育講座を実施している。子育て世代の親たちと子供たちに、金融の知識を届けるため教育特化のFPとして奔走中。

子育て世代のための金融教育サービスFP君
web:https://fpkun.com
メッセージ:koji.endo@fpkun.com


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化している可能性があります。)