人間の性格は変えられるか?って問題については今も議論が多くて、「性格はかなり遺伝で決まってる!」って立場があるいっぽうで、「4週間で性格が変わることもある!」って話もあったりします。
そんなわけで最近では、「人間の性格はかなり固定してるけど必ずしも不変ではない」ぐらいが落としどころになってる感じ。穏当な結論ですわな。
で、また最近も「ダメな性格は意識的に変えられるよ!」っていうおもしろいデータが出てきましたんで、速報として取り上げておきます。
人間の性格は変えられるか?って問題については今も議論が多くて、「性格はかなり遺伝で決まってる!」って立場があるいっぽうで、「4週間で性格が変わることもある!」って話もあったりします。
そんなわけで最近では、「人間の性格はかなり固定してるけど必ずしも不変ではない」ぐらいが落としどころになってる感じ。穏当な結論ですわな。
で、また最近も「ダメな性格は意識的に変えられるよ!」っていうおもしろいデータが出てきましたんで、速報として取り上げておきます。
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
コメント
コメントを書く載ってない特性のチャレンジの事例も知りたいです。
神経質傾向や誠実性も。
でもみんな協調性は変えたくないってところがいいね〜(笑)
誠実性はif-thenプランニングで上がりそうだけど、
神経質傾向はどうすればいいんですかね?
>>4
認知行動療法と瞑想。運動、睡眠、食事習慣の改善での炎症、酸化ダメージ対策、ストレス対策、エクスプレッシブライティング、その辺が合わないなら催眠療法とかも試してみたらいい。神経症的傾向は他のパーソナリティーより段違いに変えやすい。誠実性上げるよかよっぽどイージーモードだと思うよ。
>>2
それねー、載ってるのはむしろわかりやすいからいらないっていうか
神経症傾向気になります。
自動思考キャッチとかでしょうか?
遺伝で確定かと思ってたんでちょっと救われました。がんばろ!
誠実性をあげるには1日5分の親切とかかな?
性格を変えていこう!
認知行動療法でいう思考との非同一化の考えと似てますね
>>9
ここで言う「誠実性」は親切さというよりは、勤勉さとか真面目さっていう意味なので、これを鍛えるなら何か新しい習慣を増やすとか、目標に向けてコツコツと計画的に勉強するとか、そういうことだと思いますよ。
僕は協調性をむしろ下げたいです…