-
ゲーム『Guns Undarkness(ガンズ・アンダークネス)』のkickstarterキャンペーン開始
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 29ヶ月前
9月12日、クラウドファンディングサイトのkickstarterで、サウンドクリエイターの目黒将司さんがゲーム『Guns Undarkness(ガンズ・アンダークネス)』のキャンペーンを開始しました。私の制作しているインディーゲーム『Guns Undarkness』のクラウドファンディングがキックスターターにて開始いたしました!基本一人で...
-
ゲーム『Guns Undarkness(ガンズ・アンダークネス)』のkickstarterキャンペーン開始
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 29ヶ月前
9月12日、クラウドファンディングサイトのkickstarterで、サウンドクリエイターの目黒将司さんがゲーム『Guns Undarkness(ガンズ・アンダークネス)』のキャンペーンを開始しました。私の制作しているインディーゲーム『Guns Undarkness』のクラウドファンディングがキックスターターにて開始いたしました!基本一人で...
-
【過去記事リバイバル】ミカド店長イケダミノロックの日記「新店舗オープンの経緯」
コメ0
ゲーセンミカドのブロマガ 47ヶ月前
ども! 店長のイケダっす! 今回はミカドの新店舗オープンについての経緯を話します。 ――話はかなり過去に遡ります。 2008年、テナント物件の大家さんの都合で「新宿ゲーセンミカド」は退去を命じられました。ここは「とある人」に紹介されてテナントに入ったという経緯があるため、ある種、転貸的な契約となって...
-
『EVERSPACE 2』デモ版がSteamで配布開始 早期アクセスは2021年1月中旬に
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 52ヶ月前
ROCKFISH Games GmbHは、宇宙船ローグライクゲーム『EVERSPACE 2』のデモ版を配布開始。12月に実施を予定していた早期アクセス開始の日程を、2021年1月中旬に変更することを発表した。デモ版は、クラウドファンディング「キックスターター」の支援者限定の予定だったが、より多くのファンがプレイできるように、Steamペ...
-
『EVERSPACE 2』デモ版がSteamで配布開始 早期アクセスは2021年1月中旬に
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 52ヶ月前
ROCKFISH Games GmbHは、宇宙船ローグライクゲーム『EVERSPACE 2』のデモ版を配布開始。12月に実施を予定していた早期アクセス開始の日程を、2021年1月中旬に変更することを発表した。デモ版は、クラウドファンディング「キックスターター」の支援者限定の予定だったが、より多くのファンがプレイできるように、Steamペ...
-
スロバキア発! 鬼面や和包丁などがもらえる新作剣戟格ゲーのクラファン開始
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 52ヶ月前
スロバキア共和国のパブリッシャーGRINDSTONEは、オリジナル新作の決闘型剣戟格闘ゲーム『ダイ・バイ・ザ・ブレード(Die by the Blade)』のキックスターターキャンペーンを、10月13日に開始した。同キャンペーンでは、熟練の職人・気鋭アーティストとのコラボレーションで、実物の「鬼神面(The Mask of Oni)」「武...
-
スロバキア発! 鬼面や和包丁などがもらえる新作剣戟格ゲーのクラファン開始
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 52ヶ月前
スロバキア共和国のパブリッシャーGRINDSTONEは、オリジナル新作の決闘型剣戟格闘ゲーム『ダイ・バイ・ザ・ブレード(Die by the Blade)』のキックスターターキャンペーンを、10月13日に開始した。同キャンペーンでは、熟練の職人・気鋭アーティストとのコラボレーションで、実物の「鬼神面(The Mask of Oni)」「武...
-
スロバキア発! 鬼面や和包丁などがもらえる新作剣戟格ゲーのクラファン開始
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 52ヶ月前
スロバキア共和国のパブリッシャーGRINDSTONEは、オリジナル新作の決闘型剣戟格闘ゲーム『ダイ・バイ・ザ・ブレード(Die by the Blade)』のキックスターターキャンペーンを、10月13日に開始した。同キャンペーンでは、熟練の職人・気鋭アー...続きを読?
-
スロバキア発! 鬼面や和包丁などがもらえる新作剣戟格ゲーのクラファン開始
コメ0
ガジェ通 52ヶ月前
スロバキア共和国のパブリッシャーGRINDSTONEは、オリジナル新作の決闘型剣戟格闘ゲーム『ダイ・バイ・ザ・ブレード(Die by the Blade)』のキックスターターキャンペーンを、10月13日に開始した。同キャンペーンでは、熟練の職人・気鋭アー...続きを読?
-
ある企業が「キックスターター」からナイスなアイデアを拝借して勝手に商品化! しかもネットで激安販売
コメ0
AOLニュース 100ヶ月前
すっかり浸透した感のあるクラウドファンディングサービス<Kickstarter>。しかし、出資を募っている真っ最中にアイデアを丸々パクられ、さらに一足早く商品化・販売されてしまう製品も少なくないようだ。イスラエル在住の起業家Yekutiel Shermanさんは近年の自撮りブームに注目し、数年か
-
まるで目の玉! アルゼンチンでゆっくりと動く奇妙な島が発見される!
コメ0
AOLニュース 102ヶ月前
アルゼンチンで不可解に漂っている謎の島が発見された。科学者と映画製作者のグループはさらなる解明のため、現在クラウドファンディングサービス「キックスターター」でその島の調査資金を募っている。同プロジェクトの紹介映像の中で、映画プロデューサー兼ディレクターのSergio Neuspiller氏は
-
飢えると死ぬのだ!野良犬になってオープンワールドの街を探検するアクションゲーム「Home Free」
コメ0
カルラボ -CultureLAB.-(nico) 113ヶ月前
ローポリな感じも味わい深い。 迷子の野良犬となって、ランダム生成された街で自由に生きていくオープンワールド“犬”RPG「Home Free」が登場しました。 海外クラウドファンディングサイト「キックスターター」でキャンペーンを実施しており、開始からわずか5日で初期目標の5万ドル約600万円を達成。 ニッチな作品が大好...
-
女刑事ちゃん、東京の闇に迫る!鎌倉に住む英国人が開発中の推理ADV「TOKYO DARK」
コメ0
カルラボ -CultureLAB.-(nico) 118ヶ月前
なんか、すごいぞこれ 近未来の東京を舞台に、女刑事が東京の闇に迫っていく謎解きも含んだ会話選択式アドベンチャーゲーム「TOKYO DARK東京ダーク」が登場しました。 日本語・英語に対応しており、PCゲームとしてWin/Mac向けにリリースされる見込み。 海外のクラウドファンディングサイト「キックスターター」で開発資...
-
ペン感覚でフードアートが楽しめるよ
コメ0
roomieちゃんねる 124ヶ月前
クラウドファンディングサイト、キックスターターで資金調達中のCinniBirdは、どんなぶきっちょさんでも簡単にラテアートやフードアートが楽しめるキッチンガジェット。鳥さんのデザインの本体に、ココアやシナモン、パプリカ、パセリ、ペッパーなどのパウダーを入れたら準備はOKです。ボタンを押しなが
-
プログラミング可能で自在に動かせる低価格ホビーロボ『Rapiro』の機楽・石渡昌太インタビュー
コメ0
アスキー編集部 ニコニコ出張ブログ 124ヶ月前
■日本初! ハードウェアでキックスターター成立 4万円台半ばという手ごろな価格を実現したヒト型ロボットの工作キット『Rapiro』。かわいらしいルックスながら、Arduino互換のRapiro基板を組み込み可能な本格派。自分で組み立て、プログラミングしてさまざまに動かす楽しさを味わえる製品だ。R
-
「キックスターターは死んだ?・・・クラウドファンディング考察」
コメ0
黒川塾 ブロマガ 124ヶ月前
要約すると、オカネが集まらないのはオマエ(キックスターター)のせいだからプロジェクトやめた!というものです。でも、過去にキックスターターで集金したプロジェクト(、『Asylum』)が未完成の状態で新規のプロジェクトを立ち上げたというところの問題があったのではないでしょうかね。 そんなことはお構いなくプロ...
-
ぺたっとしてぐっと便利に!
コメ0
roomieちゃんねる 127ヶ月前
定番だったストラップ、そして便利なスマホホルダー。二つが一つになった、こういったものはいかがでしょうか!キックスターターで好スタートを切ったこのLinkmount。名前のとおり、様々な部分にぴったりとリンクします。ストラップに、フィンガーホルダー。三脚を取り付けられる穴に、専用のマグネット!
-
謎のクラウドファンディング「ポテサラ作ります。生まれて初めて」
コメ0
roomieちゃんねる 128ヶ月前
プロジェクトに共感した人が、ネットを通じて気軽に投資できる「クラウドファンディング」。その中でも「キックスターター」には、多くの魅力的なプロジェクトが集まっています。例えば、こんな「謎のプロジェクト」も、現在人気を集めているようです…。プロジェクト名は「Potato Salada」。内容は「
-
撮ってすぐ見られるから。アナログカメラがもっと好きになるよ
コメ0
roomieちゃんねる 129ヶ月前
トイカメラの王道「Lomography」から、キックスターターを通して、ロモインスタントが発売となりました。フィルムカメラの入門として人気のトイカメラ。現像の手間なども減って、さらにアナログカメラへの敷居が低くなる、新しいカメラライフの始まりの予感です。 チェキなどで使われている「Fuji
-
iPhoneに鎧を着せよう!
コメ0
roomieちゃんねる 131ヶ月前
ショップには数えきれないほどの数のiPhoneカバー。そんなiPhoneカバー達を押しのけて、ついにやってきました最強の鎧!これであなたのiPhoneにはもう微塵の隙もありません!キックスターターでスタートしたこのプロジェクト。なんと数日前に目標金額を突破し、正式に販売が進められてい
-
博物館をいつもポケットに
コメ0
roomieちゃんねる 133ヶ月前
「mini museum」は、キックスターター上で絶賛応援募集中のプロジェクトです。タイトル通り、ポケットサイズの標本です。中身はレアなものばかりで、本物の大きな原物を小さく削って一つ一つ手作りで作られています。内容はティラノサウルスの歯や、恐竜の卵の殻、ミイラの包帯、火星の石、月の石などな
-
電動アシスト自転車の未来系は「スマートホイール」が最有力
コメ0
roomieちゃんねる 137ヶ月前
画期的アイデア!現在、キックスターターで大人気のプロジェクトなのが「FlyKly Smart Wheel」。どんな自転車にも後付け可能な「電動アシスト機能付きホイール」です。後輪のタイヤを「FlyKly Smart Wheel」に取り替えるだけで、お気に入りの自転車が「電動アシスト自転車」にな
-
使えば使うほどハッピーになる鉛筆
コメ0
roomieちゃんねる 139ヶ月前
レインボー好きにはたまらない。普段から鉛筆を使う人ってそんなに多くはいないと思いますが、こういうものであれば普段使いしたくなりそうです。今回紹介するのはキックスターターで進行中のプロジェクト「Rainbow Pencils」。「虹色の色鉛筆」は聞いたことがありますが、「削りカスが虹になる」もの
-
今さら聞けない? クラウドファンディング「Kickstarter」の投資方法まとめ
コメ0
コタク・ジャパン・ブロマガ 141ヶ月前
Kotakuでも度々紹介しているクラウドファンディングサービス「Kickstarter(キックスターター)」のプロジェクト。紹介したプロジェクトを見て、「投資したい! でも、どうやって投資したらいいかわからない!」という方もいらっしゃるはず。ということで今回は、「Kickstarter」での
-
キャンプに最適! お湯を沸かすついでに電気も作れる「パワーポット」
コメ0
roomieちゃんねる 141ヶ月前
画期的なキャンプガジェット!キックスターターでの大成功で誕生したプロダクト「PowerPot」。実はこのポット、お湯を沸かすと同時に電気も作れてしまうとのこと。しかも、見た目はキャンプでよく使いそうな普通のポット。大掛かりな装置は何も必要ありません。秘密はポットの底の薄い板。この板が「直火の面
-
実験道具とグラスウェアを合体「Periodic TableWare」
コメ0
roomieちゃんねる 141ヶ月前
理科の実験で使った懐かしのビーカーやフラスコたち。その実験道具とお酒を楽しむグラスたちを合体させてしまったのが、こちらの「Periodic TableWare」。現在、キックスターターで公開中のプロジェクトです。ラインナップは「ワイングラス」「マティーニグラス」「ロックグラス」「ハイボールグラ
-
動画もオッケー! 自転車のホイールに仕込む電光掲示板
コメ0
roomieちゃんねる 142ヶ月前
なんだこれは! キックスターターでキャンペーン中のプロダクト「Monkey Light Pro」。なんと、自転車のホイール部分をフルカラーディスプレイに変えてしまう驚きの商品です。 ホイールに取り付けるのは、256色フルカラーのLEDバー4本。タイヤが回転することで光の残像を発生させ、ホイール部分に映像が浮かび上がるとい...
-
これも立派なカメラ! 木製ピンホールカメラ
コメ0
roomieちゃんねる 142ヶ月前
ギフトにも最適! コロンと丸みのある形が特徴のこのオブジェ。実は、木で手作りされたピンホールカメラ。なんと可愛いプロダクトなんでしょうか。 こちらの商品はキックスターターでキャンペーン中の「ONDU Pinhole Cameras」。35mmフィルムから4;5″フィルムまでサイズに合わせたピンホールカメラが用意されています。 ...
-
予約殺到! 実像をトレースできる「カメラ・ルシーダ」をリデザインした「NeoLucida」
コメ0
roomieちゃんねる 143ヶ月前
カメラ・ルシーダという装置を知っていますか? グーグルグラスが誕生する200年以上前の1806年、ウィリアム・ハイド・ウォラストンによって発明された、ドローイングの補助器具として使われる「光学装置」のことです。 簡単に説明すると、プリズムを利用することで目の前の「対象物」を紙の上に投影できるというもの。つ...
-
BBQをもっと気軽にしてくれる「BBQドラゴン」
コメ0
roomieちゃんねる 143ヶ月前
夏が近づくと楽しみなのがバーベーキュー。炭火で焼いたお肉は格別な味わいです。しかし、そんなBBQで億劫な作業と言えば「火おこし」ではないでしょうか。 炭に火を点けるには、うちわでパタパタと風を送り酸素を供給していかないとないといけません。しかし、この作業が意外に大変。そこで開発されたのがキックスター...
-
可能性を秘めた発明、暗闇で発光する植物
コメ0
roomieちゃんねる 143ヶ月前
キックスターターでキャンペーン中のあるプロジェクトが話題になっています。その壮大なプロジェクトとは、電球に変わる「光る植物」を作りだそうというもの。 Antony Evans氏率いる研究チームは、ホタルやバクテリアが持つ発光遺伝子を使い「光る植物」を研究。モデル植物としてよく使われるシロイヌナズナでは既に発光...
-
スピンもドリフトも思いのまま! 大人な三輪車「ONDA CYCLE」
コメ0
roomieちゃんねる 143ヶ月前
どうやって乗るの? キックスターターでキャンペーン中のプロジェクト「ONDA CYCLE」。子供用の三輪車とは異なり、BMX+スケートボードのようなアグレッシブなものとなっています。 まるでリカンベントのように前方に突き出したペダル、キックボードのような後輪など、これを一体どのようにして乗りこなすのかが気になる...
-
メガネを多機能にしてくれるクリップ「GripClip」
コメ0
roomieちゃんねる 143ヶ月前
メガネっ子必見! キックスターターで大まじめにキャンペーンを行なっているプロダクトがこの「GripClip」。メガネに取り付けられるクリップで、ペンやライターなどをまるで耳の後ろに引っ掛けるように装着できるというもの。 柔らかい樹脂で出来ており、鉛筆、ボールペンはもちろんのこと、レーザーポインター、ライタ...