-
Vol.521 結城浩/合格後の参考書/最後の一歩を読者に委ねてしまう心理/Blenderを始めました/繰り返し語る言葉/《本
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 37ヶ月前
Vol.521 結城浩/合格後の参考書/最後の一歩を読者に委ねてしまう心理/Blenderを始めました/繰り返し語る言葉/《本番書き》/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年3月22日 Vol.521はじめに結城浩です。最近は気温の変化が激しいです。夏のように暑い日と冬のように寒い日が交互にくるのは困りますね。「気...
-
Vol.519 結城浩/本を買う基準/親が喜ぶプレゼント/伸び悩み/散歩しながら考えたこと/考える時間/Blender/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 37ヶ月前
Vol.519 結城浩/本を買う基準/親が喜ぶプレゼント/伸び悩み/散歩しながら考えたこと/考える時間/Blender/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年3月8日 Vol.519目次本を買うかどうかの判断基準 - 学ぶときの心がけ夜の気分と朝の気分 - 散歩しながら考えたこと親が喜ぶプレゼントは何か - コミュニケーシ...
-
Vol.518 結城浩/Blender/確定申告/学問と主観/左手の痛み/フリーランスの金銭的不安/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 37ヶ月前
Vol.518 結城浩/Blender/確定申告/学問と主観/左手の痛み/フリーランスの金銭的不安/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年3月1日 Vol.518目次インストールして「机と椅子」を作る - Blenderを始めました確定申告の作業リスト - 散歩しながら考えたこと学問と主観 - 学ぶときの心がけ左手の痛み - 散歩し...
-
Vol.516 結城浩/プログラミング言語の学び方/幸福のために/好きな分野と得意な分野のどちらを選ぶか/気が散って作業
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 38ヶ月前
Vol.516 結城浩/プログラミング言語の学び方/幸福のために/好きな分野と得意な分野のどちらを選ぶか/気が散って作業が進まない/一人暮らし/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年2月15日 Vol.516目次春からの一人暮らしにアドバイスプログラミング言語の学び方 - 学ぶときの心がけ進路として、好きな分野...
-
Vol.514 結城浩/英語版『数学ガール/ガロア理論』/本を書く工程/先生の誤りを指摘/人との距離感/数列の収束/好き
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 38ヶ月前
Vol.514 結城浩/英語版『数学ガール/ガロア理論』/本を書く工程/先生の誤りを指摘/人との距離感/数列の収束/好きなアルゴリズム/星の大きさ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年2月1日 Vol.514目次『数学ガール/ガロア理論』の英訳が出ました!星の大きさを比較して思うこと人との距離感 - コミュニ...
-
Vol.512 結城浩/新技術を学ぶ理解力/Townscaper/実力以上に評価されてつらい/二人きりだとネガティブな友人/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 39ヶ月前
Vol.512 結城浩/新技術を学ぶ理解力/Townscaper/実力以上に評価されてつらい/二人きりだとネガティブな友人/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年1月18日 Vol.512目次Townscaperは街並みを手軽に作れるすてきなアプリ理解力を高めるためにはどうすればいいか - 学ぶときの心がけデリケートな話題とSNS - ...
-
Vol.511 結城浩/問題を解くことと説明すること/作業ログの活用例/一人で過ごす/紙を広げて推敲/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 39ヶ月前
Vol.511 結城浩/問題を解くことと説明すること/作業ログの活用例/一人で過ごす/紙を広げて推敲/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年1月11日 Vol.511目次問題を解くことと説明することの違い - 学ぶときの心がけ「結城浩の作業ログ」活用例と公開のメリット一人で過ごすのは悪いことなのか - コミュニケー...
-
Vol.510 結城浩/数学ガールのおもしろさ/本棚/TAOCP/恋人の自己肯定感/学ぶこと/つらい気持ちを人に話すとき/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 39ヶ月前
Vol.510 結城浩/数学ガールのおもしろさ/本棚/TAOCP/恋人の自己肯定感/学ぶこと/つらい気持ちを人に話すとき/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年1月4日 Vol.510目次「数学ガール」を書いていておもしろいと感じるところ - 本を書く心がけ本棚の本をどのように並べるかTAOCPの読み方恋人の自己肯定感が...
-
Vol.509 結城浩/文章の理解/社会人、数学学習の進め方/不快な表現と寛容/ミスをリカバーするまで悩んでしまう/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 39ヶ月前
Vol.509 結城浩/文章の理解/社会人、数学学習の進め方/不快な表現と寛容/ミスをリカバーするまで悩んでしまう/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年12月28日 Vol.509目次「文章を読んで理解する」ことをめぐって数学を学んでいきたい社会人、学習をどう進めればいいかのヒントがほしい - 学ぶときの心がけ...
-
Vol.508 結城浩/有意義な休日/焦り/ミステリーのようなトラブル/指標としての入試/過去のアウトプット/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 40ヶ月前
Vol.508 結城浩/有意義な休日/焦り/ミステリーのようなトラブル/指標としての入試/過去のアウトプット/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年12月21日 Vol.508目次長めのお休みを有意義に過ごしたい焦ったときにどうするかtriggerシステムに起きた「ミステリーのようなトラブル」を解決する数学を修めた指...
-
Vol.505 結城浩/気持ちのデバッグ/ネガティブ情報に向かいがち/算数のテストでバツ/就職or大学院/たくさんの書きた
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 40ヶ月前
Vol.505 結城浩/気持ちのデバッグ/ネガティブ情報に向かいがち/算数のテストでバツ/就職or大学院/たくさんの書きたいこと/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年11月23日 Vol.505目次ネガティブな情報を自分から探してしまう子供が算数のテストでバツをもらってきたら - 教えるときの心がけ就職するか大学...
-
Vol.503 結城浩/ツイートの文体/メルマガ十年/私は私/Azureの音声合成/管理業務が苦手/遠回りに見える学習/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 41ヶ月前
Vol.503 結城浩/ツイートの文体/メルマガ十年/私は私/Azureの音声合成/管理業務が苦手/遠回りに見える学習/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年11月16日 Vol.503目次Azureの音声合成管理業務が苦手な自分はやっていけるのか - 仕事の心がけAzureのSpeech CLIを使った音声合成で、女性と男性の対話を作...
-
Vol.502 結城浩/20年目の第3版/藝大受験/Excel/考えを明確にする/庵野監督/カギカッコ/一般教養と専門のバランス
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 41ヶ月前
Vol.502 結城浩/20年目の第3版/藝大受験/Excel/考えを明確にする/庵野監督/カギカッコ/一般教養と専門のバランス/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年11月9日 Vol.502目次東京藝大受験ものがたりワンタップサーチのバージョンアップSeasons Puzzles - ゲーム紹介Excelはマスターすべき? - 学ぶときの...
-
Vol.500 結城浩/NFT/TeXの始め方/「永遠の入門者」から脱する/プログラミング以外のキャリア/いつの時代も「欠け」
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 42ヶ月前
Vol.500 結城浩/NFT/TeXの始め方/「永遠の入門者」から脱する/プログラミング以外のキャリア/いつの時代も「欠け」はある/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年10月26日 Vol.500目次TeXの始め方を教えてくださいいつの時代も「欠け」はあるけれどなりきりグッズ - ショートソフトウェアエンジニアとして...
-
Vol.498 結城浩/考えずに着手/難易度調整の妙味/理解の質を《対話》で見極める/高校生の進路/家族に話を聞いてもら
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 42ヶ月前
Vol.498 結城浩/考えずに着手/難易度調整の妙味/理解の質を《対話》で見極める/高校生の進路/家族に話を聞いてもらう意味/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年10月12日 Vol.498目次何も考えず、まずは着手 - 仕事の心がけCUBE CLONESと難易度調整の妙味 - 結城浩のゲーム紹介関係なくね? - ショート理...
-
Vol.497 結城浩/Java言語で学ぶデザインパターン入門 第3版/好きな分野を見つける/作者に賛辞を送る/文章題/資格試
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 42ヶ月前
Vol.497 結城浩/Java言語で学ぶデザインパターン入門 第3版/好きな分野を見つける/作者に賛辞を送る/文章題/資格試験/自分のための創作/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年10月5日 Vol.497目次自分が興味を持てるような好きな分野の見つけ方同音異義語 - ショート作者に賛辞を送るのに二の足を踏んで...
-
Vol.494 結城浩/大学数学のノートの取り方/浪人生が勉強に向かうテンションを上げるコツ/他の人と比較してしまう
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 43ヶ月前
Vol.494 結城浩/大学数学のノートの取り方/浪人生が勉強に向かうテンションを上げるコツ/他の人と比較してしまう悩みからの脱却/Gmailのバックアップ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年9月14日 Vol.494目次Gmailのバックアップ大学数学のノートの取り方 - 学ぶときの心がけ浪人生が勉強に向かう...
-
Vol.493 結城浩/自分なりに学び、発表して楽しむために/人前で緊張/読解力を身につける/三十歳からの自己実現/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 43ヶ月前
Vol.493 結城浩/自分なりに学び、発表して楽しむために/人前で緊張/読解力を身につける/三十歳からの自己実現/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年9月7日 Vol.493目次人前に出ると緊張してしまいます本を読んで読解力を付けたいが、読解力が低いので本が読めない - 学ぶときの心がけ「古今和歌集を読...
-
Vol.491 結城浩/大学生、たくさんの悩み/文章執筆と情報発信の両立/学びとプライドと劣等感/エディタの手触り/学ん
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 44ヶ月前
Vol.491 結城浩/大学生、たくさんの悩み/文章執筆と情報発信の両立/学びとプライドと劣等感/エディタの手触り/学んだことを人に伝える/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年8月24日 Vol.491目次大学生、たくさんの悩みや問題で負のループ文章執筆と情報発信の両立 - 文章を書く心がけ学ぶときに邪魔にな...
-
Vol.489 結城浩/会話が苦手/文章題とパターンマッチ/多くの項目を処理するとき/言葉が強い指導教官/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 44ヶ月前
Vol.489 結城浩/会話が苦手/文章題とパターンマッチ/多くの項目を処理するとき/言葉が強い指導教官/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年8月10日 Vol.489目次会話がとても苦手です - コミュニケーションのヒント文章題とパターンマッチ - 学ぶときの心がけ多くの項目を処理するとき - 仕事の心がけ言葉が...
-
Vol.487 結城浩/初学者に教える/中学二年の進路/ネタを先に書かれてしまう/証明の書き方/再発見の発想法/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 45ヶ月前
Vol.487 結城浩/初学者に教える/中学二年の進路/ネタを先に書かれてしまう/証明の書き方/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年7月27日 Vol.487目次凡打を恐れていてはホームランは打てない中学二年、進路を考える - 学ぶときの心がけ書きたいネタを先に書かれてしまった経験はありますか ...
-
Vol.483 結城浩/活動内容のまとめ方/大学数学の勉強法/巻末解答の「自明」/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 46ヶ月前
Vol.483 結城浩/活動内容のまとめ方/大学数学の勉強法/巻末解答の「自明」/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月29日 Vol.483目次活動内容の「まとめ」はどうすればいいか - 仕事の心がけ大学数学の勉強法 - 学ぶときの心がけ数学書の巻末解答に書かれている「自明」や「略」 - 本を書く心がけはじめに...
-
Vol.482 結城浩/生徒からの質問/プログラムの作り方、探し方、学び方/いまの仕事は向いていないのかも/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 46ヶ月前
Vol.482 結城浩/生徒からの質問/プログラムの作り方、探し方、学び方/いまの仕事は向いていないのかも/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月22日 Vol.482目次塾講師、生徒から「テストの点数を上げるには?」と聞かれた - 教えるときの心がけプログラムの作り方、探し方、学び方 - 学ぶときの心がけ働い...
-
Vol.481 結城浩/本は紙か電子か/試験で平常心/ソフトウェア開発は何が特殊か/もっとも役に立つスキルは読む力/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 46ヶ月前
Vol.481 結城浩/本は紙か電子か/試験で平常心/ソフトウェア開発は何が特殊か/もっとも役に立つスキルは読む力/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月15日 Vol.481目次本は、紙で買うか、電子で買うか - 仕事の心がけ本番の試験でわからない問題があっても平常心でいたい - 学ぶときの心がけソフトウェア...
-
Vol.480 結城浩/難しい内容の学習/数学的な図/大学数学を学ぶ/記憶装置としてのプログラム/他人と比較してしまい小
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 46ヶ月前
Vol.480 結城浩/難しい内容の学習/数学的な図/大学数学を学ぶ/記憶装置としてのプログラム/他人と比較してしまい小説が書けない/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年6月8日 Vol.480目次難しい内容をどう学習するか - 学ぶときの心がけ数学的なグラフや図を描きたい大学数学を学ぶとき、最初から厳密に進...
-
Vol.478 結城浩/パトロール/書き始めると何かが起きる/テストの点/やるべきこととやりたいこと/連絡は失礼?/連載
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 47ヶ月前
Vol.478 結城浩/パトロール/書き始めると何かが起きる/テストの点/やるべきこととやりたいこと/連絡は失礼?/連載の継続/大学生の課題/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年5月25日 Vol.478目次使っているサービスを「パトロール」する - 仕事の心がけ新中3、テストで点がとれない - 学ぶときの心がけ...
-
Vol.477 結城浩/私が使っているPDFアプリ/せっかく書いたので消したくない気持ち/理解できた状態/友人との付き合い
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 47ヶ月前
Vol.477 結城浩/私が使っているPDFアプリ/せっかく書いたので消したくない気持ち/理解できた状態/友人との付き合い方/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年5月18日 Vol.477目次「せっかく書いたので消したくない」からの脱却 - 文章を書く心がけ「理解できた」状態とは - 学ぶときの心が...
-
Vol.475 結城浩/数学ガールの物理ノート/板書動画作成アプリ/やる気が出ない/卒業後の進路に関して両親とぶつかる/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 47ヶ月前
Vol.475 結城浩/数学ガールの物理ノート/板書動画作成アプリ/やる気が出ない/卒業後の進路に関して両親とぶつかる/大学一年生、独学で数学/原稿が進まないときの執筆法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年5月4日 Vol.475目次板書動画を簡単に作るアプリ(Write&Record)の話。やる気が出ない私はどう...
-
Vol.474 結城浩/Twitterとニュースレターサービス/アイコンを手軽に/思うように物事が進まない/独学で大切なこと/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 48ヶ月前
Vol.474 結城浩/Twitterとニュースレターサービス/アイコンを手軽に/思うように物事が進まない/独学で大切なこと/おかしいと評価され自信喪失/過去を思い出して苛立つ/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年4月27日 Vol.474目次Webサービスのアイコンを手軽に作る思うように物事が進まないとき - 仕事の...
-
Vol.473 結城浩/不得意科目に取り組む/自分で決めない子供/字が汚い受験生/電子書籍で勉強できるのか/再発見の発想
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 48ヶ月前
Vol.473 結城浩/不得意科目に取り組む/自分で決めない子供/字が汚い受験生/電子書籍で勉強できるのか/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年4月20日 Vol.473目次不得意科目に取り組むには - 学ぶときの心がけ自分で決めず、親である私に聞いてくる子供受験生に、字をていねいに書くよう伝...
-
Vol.470 結城浩/ プログラマの「宗教論争」/勉強のゴール/賞を取った本の良さ/数学の勉強/黒い感情/
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 49ヶ月前
Vol.470 結城浩/プログラマの「宗教論争」/勉強のゴール/賞を取った本の良さ/数学の勉強/黒い感情/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年3月30日 Vol.470目次プログラマの「宗教論争」勉強のゴールの定め方 - 学ぶときの心がけ賞を取った本の良さがわからない数学の勉強、足場を固めるか先に進むか - 学ぶ...
-
Vol.469 結城浩/ノート・ペン・手書きノート/好きなものの魅力を人に伝えたい/母の言葉にイライラ/《勉強は最高の娯
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 49ヶ月前
Vol.469 結城浩/ノート・ペン・手書きノート/好きなものの魅力を人に伝えたい/母の言葉にイライラ/《勉強は最高の娯楽》/特に作りたいプログラムがない/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年3月23日 Vol.469目次ノート・ペン・手書きノートをめぐって - 学ぶときの心がけ好きなものの魅...
-
Vol.468 結城浩/作業ログのタイミング/Web小説の感想にモヤモヤ/レベル感の違う読書会/がんばれない自分/無料配信
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 49ヶ月前
Vol.468 結城浩/作業ログのタイミング/Web小説の感想にモヤモヤ/レベル感の違う読書会/がんばれない自分/無料配信の理由/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年3月16日 Vol.468目次「結城浩の作業ログ」を始めて一年経ちました。作業ログを書くタイミングはいつがいいか - 仕事の心がけWeb小説でもらった...
-
Vol.467 結城浩/凡人が学ぶ理由/勉強の集中力/算数でおかしな指導をする教師/18歳、未知の情報を知るには/再発見の
コメ0
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」 49ヶ月前
Vol.467 結城浩/凡人が学ぶ理由/勉強の集中力/算数でおかしな指導をする教師/18歳、未知の情報を知るには/再発見の発想法/結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2021年3月9日 Vol.467目次勉強していて集中力が続かない - 学ぶときの心がけ算数や数学でおかしな指導・採点をする教師 - 教えるときの心がけ18歳、...