-
宇野常寛 汎イメージ論――中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ 最終回 「汎イメージ」の時代と「遅いインターネッ
コメ0
PLANETS Mail Magazine 65ヶ月前
本誌編集長・宇野常寛による連載『汎イメージ論 中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ』。ジャン・ジュネの論考から明らかなように、吉本隆明の「関係の絶対性」の根底にあるのは、自身の無性化、他者の風景化であり、その〈非日常〉と〈日常〉の境界を溶解する想像力は、チームラボのアートと共鳴します。父権的な...
-
【文庫版発売】宇野常寛 あなたはなぜ『母性のディストピア』を読むべきか(PLANETSアーカイブス)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 67ヶ月前
今朝のPLANETSアーカイブスは、『母性のディストピア』の文庫版( I 接触篇/II 発動篇)の発売を記念して、単行本発売時(2017年)に配信された宇野常寛の寄稿を再配信します。 「新しい思考」の場となることを期待されていたはずのインターネットは、いまや自尊心を守るために他人を叩くための場となってしまいました。...
-
宇野常寛『母性のディストピア EXTRA』最終回 三次元化する想像力(2)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 83ヶ月前
2017年に刊行された『母性のディストピア』に収録されなかった未収録原稿をメールマガジン限定で配信する、本誌編集長・宇野常寛の連載 『母性のディストピア EXTRA』。映像の世紀が終焉したいまもなお、虚構を通してしか描けない現実がある。最終回の今回は、研究者でメディアアーティストの落合陽一さん、チームラボ代...
-
宇野常寛『母性のディストピア EXTRA』第6回 三次元化する想像力(1)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 83ヶ月前
2017年に刊行された『母性のディストピア』に収録されなかった未収録原稿をメールマガジン限定で配信する、本誌編集長・宇野常寛の連載 『母性のディストピア EXTRA』。宮崎駿、富野由悠季、押井守--戦後アニメーションを牽引した映像作家たちが、〈映像の世紀〉の終焉とともに批判力を失ってしまったいま、〈ゴジラの...
-
宇野常寛『母性のディストピア EXTRA』第5回「空気系」と疑似同性愛的コミュニケーション(2)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 84ヶ月前
2017年に刊行された『母性のディストピア』に収録されなかった未収録原稿をメールマガジン限定で配信する、本誌編集長・宇野常寛の連載 『母性のディストピア EXTRA』。アニメファンの間で定着している「聖地巡礼」という文化、そして疑似同性愛的コミュニケーションの消費。そこには「空気系」の世界観が大きく寄与して...
-
【セール情報】本日限定! 『母性のディストピア』Kindle版がほぼ半額の1,499円です
コメ1
PLANETS Mail Magazine 84ヶ月前
昨秋刊行された宇野常寛の『母性のディストピア』Kindle版が、本日限定でセール価格になりました! 通常2,999円の本書が、本日2018年3月16日(金)23時59分まで、ほぼ半額の1,499円でお求めいただけます。お得な機会をお見逃しなく!【書籍情報】 宮崎駿、富野由悠季、押井守――戦後アニメーションの巨人たちの可能性と限...
-
宇野常寛『母性のディストピア EXTRA』第4回「空気系」と疑似同性愛的コミュニケーション(1)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 84ヶ月前
2017年に刊行された『母性のディストピア』に収録されなかった未収録原稿をメールマガジン限定で配信する、本誌編集長・宇野常寛の連載 『母性のディストピア EXTRA』。今回からのテーマは「空気系」です。物語から「目的」の排除とホモソーシャリティの導入した『ウォーターボーイズ』を中心に、その後の作品群について...
-
本日発売!宇野常寛『若い読者のためのサブカルチャー論講義録』
コメ0
PLANETS Mail Magazine 84ヶ月前
本メールマガジンで連載していた宇野常寛の『京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録 』が、『若い読者のためのサブカルチャー論講義録』(朝日新聞出版)として書籍化し、いよいよ本日発売となりました!電子版はPLANETSより、近日発売予定です。 初めて宇野の著書を読む方や、『母性のディストピア』はちょっと難しい...
-
宇野常寛『母性のディストピア EXTRA』第3回 坊屋春道はなぜ「卒業」できなかったのか
コメ0
PLANETS Mail Magazine 84ヶ月前
2017年に刊行された『母性のディストピア』に収録されなかった未収録原稿をメールマガジン限定で配信する、本誌編集長・宇野常寛の連載 『母性のディストピア EXTRA』。90年代を代表するヤンキー漫画『クローズ』の登場人物の中で、唯一勝利や覇権に興味を示さなかった坊屋春道。ヤンキー社会の擬似的な自己実現に無関心...
-
宇野常寛『母性のディストピア EXTRA』第2回「SDガンダム三国伝」とさまよえる男性性(2)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 84ヶ月前
2017年に刊行された『母性のディストピア』に収録されなかった未収録原稿をメールマガジン限定で配信する、本誌編集長・宇野常寛の連載 『母性のディストピア EXTRA』。戦後の日本文化の中で育まれた「ロボット」の持つ「ねじれ」。今回は「ガンダム」のなかでもさらなる奇形として三重の「ねじれ」を負うことになった「...
-
【新連載】宇野常寛『母性のディストピア EXTRA』第1回「SDガンダム三国伝」とさまよえる男性性(1)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 85ヶ月前
今回から本誌編集長・宇野常寛の新連載『母性のディストピア EXTRA』が始まります。2017年に刊行された『母性のディストピア』に収録されなかった未収録原稿をメールマガジン限定で配信します。戦後の日本文化の中で育まれた「ロボット」の持つ「ねじれ」。第1回のテーマはその意匠に更なる奇形的な進化をもたらした『機...
-
宮台真司×宇野常寛 〈母性〉と〈性愛〉のディゾナンス ──「母性のディストピア」の突破口を探して(後編)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 85ヶ月前
宇野常寛の著書『母性のディストピア』をテーマにした、社会学者の宮台真司さんと宇野常寛の対談です。後編では、9.11以降に社会学が陥った隘路や『ブレードランナー2049』について言及しながら、母性の圏域を突破する鍵となる概念〈キッチュ〉と〈フェティッシュ〉の可能性について語り合います。〈残酷さの回避〉か、...
-
宮台真司×宇野常寛 〈母性〉と〈性愛〉のディゾナンス──「母性のディストピア」の突破口を探して(中編)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 86ヶ月前
宇野常寛の著書『母性のディストピア』をテーマに、社会学者の宮台真司さんと宇野常寛の対談を3回にわたってお届けします。中編では、フェイク父性を胎内に囲い込むディストピア的な〈母性〉を超克する可能性を、高橋留美子と『この世界の片隅に』を手がかりにしながら議論します。高橋留美子とディストピア化する〈母...
-
宮台真司×宇野常寛 〈母性〉と〈性愛〉のディゾナンスーー「母性のディストピア」の突破口を探して(前編)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 86ヶ月前
宇野常寛の著書『母性のディストピア』をテーマに、社会学者の宮台真司さんと宇野常寛の対談を3回にわたってお届けします。第1回では、戦後のパラダイムが過去のものとなり、〈近代〉のプロジェクトの頓挫が明らかになる中、劣化する社会への処方箋となりうる「戦後サブカルチャーの遺産」について議論します。近代社会...
-
切通理作のせつないかもしれない#174 「ニュータイプとインターネット」 配信!
コメ0
ゴー宣道場ブログ 87ヶ月前
ゴー宣ネット道場チャンネル最新動画切通理作のせつないかもしれない#174「ニュータイプとインターネット」配信しました!視聴はこちら!チャンネル会員無料。会員以外の方は150円+税でご覧いただけます。 評論家・宇野常寛氏を迎え、500ページを超える大著の新刊『母性のディストピア』について、切通氏が読んだ感想を...
-
切通理作のせつないかもしれない#173 「宇野常寛氏 『母性のディストピア』を語る」 配信!
コメ0
ゴー宣道場ブログ 87ヶ月前
ゴー宣ネット道場チャンネル最新動画切通理作のせつないかもしれない#173「宇野常寛氏『母性のディストピア』を語る」配信しました!視聴はこちら!どなたも無料でご覧いただけます。評論家・宇野常寛氏を迎え、新刊『母性のディストピア』についてのお話をうかがう。500ページを超える大著である同書は、アニメ界の3人...
-
【入場受付方法変更】富野由悠季×國分功一郎×福嶋亮大×宇野常寛 11/25(土)開催!『母性のディストピア』刊行記念シン
コメ0
PLANETS Mail Magazine 88ヶ月前
【お知らせ】当日13:00より入場整理券を配布することになりました。ご入場方法について下部に追記があります(11/24)。国産アニメーションがその特異な進化を経ることで、内外に独自の地位を築いてから久しい。そして同時にこれらアニメーションは戦後日本の産み落とした文化的な「鬼子」として、ときに美しく、ときに...
-
【入場受付方法変更】富野由悠季×國分功一郎×福嶋亮大×宇野常寛 11/25(土)開催!『母性のディストピア』刊行記念シン
コメ0
PLANETS Mail Magazine 88ヶ月前
【お知らせ】当日13:00より入場整理券を配布することになりました。ご入場方法について下部に追記があります(11/24)。国産アニメーションがその特異な進化を経ることで、内外に独自の地位を築いてから久しい。そして同時にこれらアニメーションは戦後日本の産み落とした文化的な「鬼子」として、ときに美しく、ときに...
-
〈虚構〉が終わった戦場で何を語るべきか 濱野智史×宇野常寛「〈政治〉と〈文学〉」から「〈市場〉と〈ゲーム〉」へ——
コメ1
PLANETS Mail Magazine 88ヶ月前
10月26日に発売された、宇野常寛の待望の新著『母性のディストピア』。その内容を題材にして、長年の盟友である濱野智史氏と共に日本のこれまでとこれからについて語ります。最終回となる今回は、「映像の世紀」(=他人の物語)の終焉による社会学と批評の無効化。そして『母性のディストピア』の先にある「新しい戦争...
-
おたく/オタクという「失敗したプロジェクト」とその可能性 濱野智史×宇野常寛「〈政治〉と〈文学〉」から「〈市場〉
コメ0
PLANETS Mail Magazine 88ヶ月前
10月26日に発売された、宇野常寛の待望の新著『母性のディストピア』。その内容を題材にして、長年の盟友である濱野智史氏と共に日本のこれまでとこれからについて語ります。第4回では、大塚英志氏のオタク論をいかにして継承するか。また、「語り口」の問題に左右されてしまう批評の言語の限界について議論します。(構...
-
イデとニュータイプを「いま」考える――富野由悠季と押井守 濱野智史×宇野常寛「〈政治〉と〈文学〉」から「〈市場〉と
コメ0
PLANETS Mail Magazine 88ヶ月前
10月26日に発売された、宇野常寛の待望の新著『母性のディストピア』。その内容を題材にして、長年の盟友である濱野智史氏と共に日本のこれまでとこれからについて語ります。富野由悠季が『伝説巨神イデオン』を通じて予言的に描き出した状況と、押井守の映像アート『めざめの箱舟』の意外な可能性について取り上げます...
-
パズーはもう一度冒険に出るべきか?——宮崎駿と高畑勲、ジブリ2大作家の可能性と限界 濱野智史×宇野常寛「〈政治〉と〈
コメ0
PLANETS Mail Magazine 88ヶ月前
10月26日に発売された、宇野常寛の待望の新著『母性のディストピア』。その内容を題材にして、長年の盟友である濱野智史氏と共に日本のこれまでとこれからについて語ります。第2回は宮崎駿と、『母性のディストピア』では扱いきれなかった高畑勲の話題を中心に、ジブリ2大作家の可能性と限界について考察します。(構成...
-
押井守・庵野秀明・こうの史代——アトム/ゴジラの命題の継承者たち 濱野智史×宇野常寛「〈政治〉と〈文学〉」から「〈
コメ0
PLANETS Mail Magazine 88ヶ月前
10月26日に発売された、宇野常寛の待望の新著『母性のディストピア』。その内容を題材にして、長年の盟友である濱野智史氏と共に日本のこれまでとこれからについて語ります。第一回は『シン・ゴジラ』や『この世界の片隅に』といった作品を参照しながら、〈政治〉と〈文学〉が断絶してしまった情況について考えます。(...
-
【特別寄稿】宇野常寛「あなたはなぜ『母性のディストピア』を読むべきか」
コメ1
PLANETS Mail Magazine 89ヶ月前
10月26日(木)、宇野常寛待望の新著『母性のディストピア』が発売になりました。「新しい思考」の場となることを期待されていたはずのインターネットは、いまや自尊心を守るために他人を叩くための場となってしまいました。宇野がこの卑しさを解き放つ活路を見出したのは、アニメ、ゲーム、アイドルについて語ることで...
-
【おすすめ動画紹介】押井守・高橋留美子・宮﨑駿・富野由悠季「プレ・母性のディストピア」宇野常寛・連続講義【メルマ
コメ0
PLANETS Mail Magazine 95ヶ月前
会員限定動画アーカイブより、おすすめ動画をご紹介!いつもPLANETSチャンネルをご利用いただきありがとうございます。PLANETSチャンネルでは、会員限定のサービスとして、過去に開催したイベントを撮影した動画をアーカイブ化し、いつでも視聴できるようにしています。現在800本を超える充実の動画アーカイブの中にある...
-
宇野常寛書き下ろし『「母性のディストピア2.0」へのメモ書き』第2回「中間のものについて」 ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会
コメ0
PLANETS Mail Magazine 122ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)宇野常寛書き下ろし『「母性のディストピア2.0」へのメモ書き』第2回「中間のものについて」☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2015.2.6 vol.257http://wakusei2nd.com本日のメルマガは、宇野常寛の書...
-
『Yu-No』『To Heart』『サクラ大戦』『キャプテン・ラヴ』——プラットフォームで分かたれた恋愛ゲームたちの対照発展 ☆
コメ1
PLANETS Mail Magazine 122ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)▼PLANETSのメルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会」2015年1月の記事一覧はこちらから。http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/201501▼今月のおすすめ記事・リクルートが儲かり続ける理由――強力...
-
1993年のニュータイプ──サブカルチャーの思春期とその終わりについて(宇野常寛) ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.240 ☆
コメ0
PLANETS Mail Magazine 122ヶ月前
※メルマガ会員の方は、メール冒頭にある「webで読む」リンクからの閲覧がおすすめです。(画像などがきれいに表示されます)▼PLANETSのメルマガ「ほぼ日刊惑星開発委員会」2015年1月の記事一覧はこちらから。http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/201501▼今月のおすすめ記事駒崎弘樹×荻上チキ「政治への想像力をい...
-
宇野常寛書き下ろし『「母性のディストピア2.0」へのメモ書き』第1回:「リトル・ピープルの時代」から「母性のディス
コメ0
PLANETS Mail Magazine 123ヶ月前
宇野常寛書き下ろし『「母性のディストピア2.0」へのメモ書き』第1回:「リトル・ピープルの時代」から「母性のディストピア2.0」へ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2015.1.6 vol.234http://wakusei2nd.com『ゼロ年代の想像力』から7年、『リトル・ピープルの時代』から3年――。2015年の「ほぼ惑」は、批評家・宇野常寛の次...
-
「ほぼ日刊惑星開発委員会」2月からスタート 厳選された記事1本が平日ほぼ毎朝配信!
コメ1
PLANETS Mail Magazine 134ヶ月前
「ほぼ日刊惑星開発委員会」2月からスタート 厳選された記事1本が平日ほぼ毎朝配信!☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 ☆2014.2.1 vol.000http://wakusei2nd.com■PLANETSチャンネル会員の皆さまに、リニューアルのお知らせ!2月3日(月)から、メルマガPLANETSの配信スタイルが変わります!!平日ほぼ毎朝7時に、編集部の総...
-
☆ メルマガPLANETS vol.48 ☆ ~なぜインターネットは(まだ)政治を変えることができないのか~
コメ0
PLANETS Mail Magazine 139ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ メルマガPLANETS vol.48 ☆~なぜインターネットは(まだ)政治を変えることができないのか~ 発行:PLANETS 2013.9.7 (毎週金曜日発行) http://wakusei2nd.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━こんにちは。PLANETS編集部・秘書A子で...
-
☆ メルマガPLANETS vol.47 ☆ ~いよいよプレ『母性のディストピア』最終回、富野由悠季特集!~
コメ0
PLANETS Mail Magazine 139ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ メルマガPLANETS vol.47 ☆~いよいよプレ『母性のディストピア』最終回、富野由悠季特集!~ 発行:PLANETS 2013.8.30 (毎週金曜日発行) http://wakusei2nd.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━こんにちは。PLANETS編集部・秘書A子で...
-
☆メルマガPLANETS vol.36☆ 〜押井守を「母性」から読む〜
コメ0
PLANETS Mail Magazine 142ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ メルマガPLANETS vol.36 ☆ ~押井守を「母性」から読む~ 発行:PLANETS 2013.6.7 (毎週金曜日発行) http://wakusei2nd.com━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━こんにちは。PLANETS編集部・秘書A子です。今週の金曜日も、「メ...
-
今週の宇野コレクション:カールじいさん(メーカーなど不明)
コメ0
PLANETS Mail Magazine 142ヶ月前
第9回 カールじいさん(メーカーなど不明)▼今回紹介するのはピクサーのアニメ映画『カールじいさんの空飛ぶ家』からカール爺さんのフィギュアです。僕はこのアニメがピクサーの中でもいちばん好きで、思わずフィギュアまで買ってしまいました。▼あんまり知られていませんけど、僕はピクサー作品には結構詳しくて、何...