-
楽天モバイル、悲願のEBITDA単月黒字化を達成。意外と儲かったアレ 石川温のスマホ業界新聞Vol.600
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 2日前
1.楽天モバイルが悲願の「EBITDA単月黒字化」を達成----意外と儲かる「広告」をさらに強化へ2. 楽天モバイルが「永年無料」「実質1年無料」をアピール----春商戦開始のタイミングが毎年遅いのはなぜだ3.孫会長、クリスタル・インテリジェンスとAGI革命に本気----脱原発、脱太陽光で、GPUをぶん回す電力はどう確保する...
-
KDDI松田新社長誕生が「想定の範囲内」だった理由とは 石川温のスマホ業界新聞Vol.599
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 2週間前
《目次》1.KDDIが松田浩路氏が社長に就任するトップ人事を発表----海外イベントでは必ず高橋社長に帯同していた右腕的存在2. ソフトバンクグループ株式会社がOpenAIに年間4500億円の「使用料」----クリスタル・インテリジェンスはいつ輝き出すのか3.NTT島田明社長が語る「ドコモ銀行で絶対に譲れない機能」----「帯に...
-
NTTドコモが大規模イベントで「5Gオン」をアピール 石川温のスマホ業界新聞Vol.598
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 3週間前
《目次》1.NTTドコモが大規模イベント「LAPOSTA 2025」で通信品質対策を強化----「5Gオン」を大々的にアピール2. 楽天モバイルが法人向け生成AIサービス「Rakuten AI for Business」を開始----月額1100円で、試験的に導入するも挫折した企業を狙う3.フリービットがソフトバンクと資本業務提携を締結----「エコノミーMV...
-
Galaxy S25 Edge登場でiPhone 17 Airと薄型戦争突入か 石川温のスマホ業界新聞Vol.597
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 4週間前
1.Galaxy Unpackedで「Galaxy S25 Edge」がサプライズ発表----iPhone Slimも噂されるなか、2025年は「薄型化」がトレンドか2. ソフトバンクが10年ぶりにGalaxyの取り扱いを復活----ガイドライン改正で「リセールバリュー」にフォーカス3.グーグルとクアルコムとの蜜月ぶりをアピールするサムスン電子----Geminiの進化...
-
総務省とデジタル庁が避難所でのStarlinkアンテナ設置訓練を実施 石川温のスマホ業界新聞Vol.596
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 0ヶ月前
1.ZTEが折りたたみスマートフォン「nubia Flip 2」を発売----自ずと「使いやすいディスプレイのカタチ」は決まってくる2. ワイモバイルで「新トクするサポート(A)」を提供開始----もはや日本では「型落ち」と「中古」しか売れないのか3.総務省とデジタル庁が「避難所でのStarlinkアンテナ設置訓練」を実施----「わか...
-
Hondaが考える「生成AIを融合させた未来のクルマ」とは 石川温のスマホ業界新聞Vol.595
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 1ヶ月前
《目次》1.「CES取材卒業」から「あと10年、取材する」に改心----Hondaが「SDVと生成AI」の融合で未来のクルマをつくる2. 2025年のCESは大手メーカーの展示ブースに「異変」----「家電展示会」から「テクノロジー展示会」で何が変わったのか3.楽天グループ・三木谷 浩史会長兼社長「年頭挨拶」----楽天モバイルはどこ...
-
【エミ】大切な未来のため 2025/1/10(第2金曜日更新)
コメ0
パチランブログ 1ヶ月前
お正月気分も抜け、2025年を歩み始めた実感がわいてくる今日この頃。 今年は何をしよう!という予定や目標は決まっていますか? エミは2つの予定と目標に向けて動きだしています。 1つは去年から考えていた家族旅行。 父は認知症が緩やかに進行しているので旅行は厳しいのですが、母は自分の足で歩けてご飯を...
-
2025年、各キャリア社長が語る「年頭所感」 石川温のスマホ業界新聞Vol.594
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 1ヶ月前
--------------------------------------------------------------------------------------石川 温の「スマホ業界新聞」2025/01/04(vol.594)-------------------------------------------------------------------------------------- 《目次》1.NTTドコモ・前田義晃社長「年頭にあたって」----ネットワ...
-
ガイドライン改正されるも「肩透かし」に終わる 石川温のスマホ業界新聞Vol.593
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 1ヶ月前
1.ガイドラインが改正されるも「肩透かし」に終わる—-ネタ不足だった2024年。2025年は競争激化に期待2. アップルがグーグル「独占禁止法違反裁判」に介入へ—-Geminiの登場でグーグルはビジネスモデル変更を余儀なくされる3.アメリカ連邦取引委員会がフォートナイトユーザーに返金対応----子供への安心安全は誰が守るべ...
-
〈能登震災〉妻子を喪った男たちの1年
コメ0
週刊文春デジタル 1ヶ月前
二〇二四年一月一日十六時過ぎ、最大震度七の地震が能登半島を襲った。統計によれば、関連死を含めた犠牲者の数は五百人を超える見通しで、九九%が石川県に集中している。 最愛の家族を喪い、失意の中を生き抜いてきた二人の男性。その一年を追った。
-
全国高校駅伝 男子予選会、佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼(毎日)地区予選①大牟田2.03.25、②仙台育英2.04.00③八
コメ1
孫崎享のつぶやき 1ヶ月前
A男子1:毎日「5000メートル13分台の選手を5人そろえる佐久長聖(長野)が優勝争いの最右翼。本来の力を出せれば連覇が濃厚。 今大会の参加選手でトップの5000メートル13分31秒の記録を持つ浜口大和(3年)を1区、前回大会の5区で区間新記録を出した佐々木哲(3年)を3区に置く。2区で留学生を起用するチームが多いた...
-
大災害時、「つながる東京」への備えは万全か 石川温のスマホ業界新聞Vol.592
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 1ヶ月前
1.各社社長が勢揃いした「第5回TOKYO Data Highwayサミット」—-大災害時、「つながる東京」は実現するか2. キャリア4社が災害時の協力体制を強化—-事業者間ローミング、シェアリングまで踏み込めるか3.NTTドコモがNFTレースゲームを開発----6000億円の投資効果はいかに?4.今週のリリース&ニュース5.編集後記
-
THIS WEEK【スポーツ】巨人を蹴ってロッテ移籍の石川 決め手は「元SKEリーダー妻」
コメ0
週刊文春デジタル 2ヶ月前
ソフトバンクから国内FA権を行使した石川柊太投手(32)。今オフの国内FA組の目玉で、残留を求めた古巣を含めて五球団が争奪戦を繰り広げたが、十二月十一日、ロッテが獲得を発表した。「獲得に名乗りを上げていたのはロッテの他、オリックス、巨人、ヤクルト。しかし、交渉が一巡した時点で石川サイドはヤクルトに断...
-
ソフトバンクが4.9GHz帯を5500億円で獲得。総務省は「電波地面師」か 石川温のスマホ業界新聞Vol.591
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 2ヶ月前
《目次》1.ソフトバンクが4.9GHz帯を5500億円で獲得—- 既存免許局は1万3000局。総務省は「電波地面師」か2. モトローラ・razrが18年ぶりにドコモで復活—-発表のタイミングは「ユーザー本位」だったのか3.ドコモがネットワークオペレーションセンターを公開----SNSによるユーザー体感チェックは別の部署4.今週のリリー...
-
総務省公認「お試し割」で「ホッピング契約祭」開幕 石川温のスマホ業界新聞Vol.590
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 2ヶ月前
1.最大2万円の「お試し割」が12月26日に登場—-2025年は半年ごとの「ホッピング契約祭」がブームになるか2. ミリ波スマホは税込6万5000円まで割引OK—-割引規制で対応スマホも激減し「時すでに遅し」3.スマホの下取り価格設定にソフトバンクが吠えた----悪影響を受けるのかiPhoneかAndroidか4.今週のリリース&ニュース...
-
povo Data Oasis、位置情報精度に改善の余地アリ 石川温のスマホ業界新聞Vol.589
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 2ヶ月前
1.米司法省がグーグルにChrome売却を含めた是正案を提出—-分割よりも経営に影響を与えそうな生成AIサービスの進化2. povoがローソンでデータ容量をもらえる「povo Data Oasis」開始—-位置情報の精度には改善が必要か3.NTTドコモ出身スタートアップが生成AIサービスを開始----ドコモ料金プラン割引でパープレに対抗する...
-
みずほ銀行での楽天モバイル契約獲得は「業法でNG」 石川温のスマホ業界新聞Vol.588
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 3ヶ月前
《目次》1.みずほFGが楽天カード株を14.99%取得—-みずほ店頭での楽天モバイル契約獲得は「業法でNG」2. 楽天グループが5年ぶりの四半期黒字を達成—-「エコシステムARPU」の採用でモバイル事業の黒字化に邁進3.ソフトバンクが無線とAIを制御する「AI-RAN」を公開----NVIDIAジェンスン・フアンCEO「ソフトバンクの投資...
-
ahamo30GB化にソフトバンク宮川社長「売られたケンカは買う」 石川温のスマホ業界新聞Vol.587
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 3ヶ月前
1.ソフトバンクが純増数よりもARPU重視へ方針転換—-近日中に「ペイトク」強化プランを発表か2. NTTドコモ「ahamo30GB化」に宮川社長「売られたケンカは買う」—-MVNO最大手IIJは「スタックテストをやるべきだ」3.ソフトバンクはなぜOpensignal調査でKDDIに負けたのか----ネットワーク技術陣による、納得できる「言い訳...
-
楽天モバイル三木谷浩史会長、「AIの民主化」に本気 石川温のスマホ業界新聞Vol.586
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 3ヶ月前
《目次》1.楽天モバイル・三木谷会長が「AIの民主化」に本気—-Rakuten Link AI、いまのところ面白みはないが将来には期待2. KDDIはiPhoneのRCSとオンデバイスAIで新サービスを模索—-エンタメはローチケとエイベックスから手に入れた電子チケット会社がカギ3.NTTドコモに加えてワイモバイルが「らくらくスマートフォン...
-
オンデバイスAIスマホに期待は禁物か 石川温のスマホ業界新聞Vol.585
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 3ヶ月前
1.来年のスマホはオンデバイスAI処理がさらに進化—-でも、実際にやれることは期待ハズレ?2. クアルコムが車載向けプラットフォームで本気を見せた—-日本の自動車メーカーはケータイ業界の二の舞になるか3.楽天モバイルが800万回線を突破----ネットワーク品質維持に必要な「次の周波数」4.今週のリリース&ニュース5...
-
ネットワーク品質は「キャリアの周波数戦略と地道な改善」 石川温のスマホ業界新聞Vol.584
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 4ヶ月前
1.KDDIがOpensignalで18部門中13部門で1位を獲得—-海外ベンダーだけでない「キャリアの周波数戦略と地道な改善」2. アドビがクリエイターイベント「Adobe MAX」を開催—-生成AIは仕事奪うのではなく「仕事を増やす存在」3.UQモバイルとpovoが新料金プランとトッピングを発表----「1年間トッピング」はユーザーのためな...
-
NTTドコモ「ガラパゴスネットワーク」からの脱却目指す 石川温のスマホ業界新聞Vol.583
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 4ヶ月前
《目次》1.NTTドコモが基地局調達を富士通からエリクソンにスイッチ—-「ガラパゴスネットワーク」から脱却目指す2. シャオミがXiaomi 14TシリーズをソフトバンクとKDDIに納入—-日本は「2つのライカスマホメーカー」を選べる市場に3.NTTコミュニケーションズが法人ビジネスイベントを開催----ドコモグループはどんな組...
-
【エミ】短い時間でも満足できるパチンコ 2024/10/11(第2金曜日更新)
コメ0
パチランブログ 4ヶ月前
今年の8月。 能登半島地震をキッカケに我が家で過ごしてくれることになった保護猫が急逝しました。 その子は1月から転勤で石川県に引っ越しの予定だった方がブリーダーさんから購入して飼育をしてきた猫ちゃん。 転勤前にと年末に去勢手術を販売主のブリーダーさんが依頼を受け、医療ケアや健康診断も済ませてい...
-
Starlink基地局でトンネルをエリア化。ローカル5Gは必要なのか 石川温のスマホ業界新聞Vol.582
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 4ヶ月前
1.北海道新幹線のトンネル工事現場、Starlink基地局でエリア化—-ローカル5Gは本当に必要なものなのか2. auスマートパスがPontaパスに生まれ変わる—-NTTドコモとの「エンタメ事業対決」にも注目3.宮川社長「好む・好まざるに関わらず、AI時代はやってくる」----AIを使わないと人生を悔い改める日は来るか4.今週のリリ...
-
「ヨーヨーダイエットが…」松本潤“過去イチ体重”の訳
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
どうしたマツジュン!? 思わずそう戸惑ってしまうのは、歌手・石川さゆり(66)が八月末にアップした一枚の写真。彼女の隣で、ぽっちゃり髭面の男がほほ笑んでいる。不惑を過ぎた「嵐」の松本潤(41)だ。
-
能登豪雨中3女子 祖父の悲痛告白「2人で出張朝市に」
コメ0
週刊文春デジタル 4ヶ月前
「対面したら、温かい布団に寝かせてあげて、『ゆっくり休んで。お祖父ちゃんお祖母ちゃんももう少ししたらそっちに行くから、それまで待っててね』と声をかけてあげたいです」 能登豪雨から十日が経過した十月一日の昼。安否不明者の一人だった石川県輪島市の中学三年生の喜三翼音(きそはのん)さん(14)に関する無...
-
聖地で取材「なぜライカは長年、愛されるブランドになったのか」 石川温のスマホ業界新聞Vol.581
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 4ヶ月前
《目次》1.ライカが長年、愛されるブランドであり続ける理由—-カメラファンの聖地「ライツパーク」に行ってみた2. Xiaomiが「Xiaomi 14Tシリーズ」を発表—-自社とキャリア支援で顧客接点をどこまで拡大できるか3.ソフトバンクグループでデジタル給与スタート----給料をPayPayで受け取って、誰が嬉しいのか4.今週のリ...
-
KDDI「未来のローソン」は社会課題を解決できるか 石川温のスマホ業界新聞Vol.580
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 4ヶ月前
1.KDDIと三菱商事がローソンで「やりたいこと」—-少子高齢化への社会課題をコンビニは解決できるのか2. AmazonがメッシュWi-Fiルーター「eero」を日本投入—-Googleはすでにやる気を失ってしまったのか3.大物芸能人をブランドアンバサダーに起用----SNS厳禁発表会でZ世代にブランドは認知されるのか4.今週のリリース&...
-
アップル製品を使っていれば寿命が延びるかも知れない 石川温のスマホ業界新聞Vol.579
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 5ヶ月前
《目次》1.Apple Watchが無呼吸症候群、AirPods Pro 2が聴覚の健康をサポート—-アップル製品を使っていれば、寿命が延びるかも知れない2. ahamoがデータ容量を20GBから30GBに増量—-MVNO業界にahamoショック再び3.NTTコノキューデバイスが初のメガネ型端末「MiRZA」を発売----Snapdragon縛りは吉と出るか凶と出るか4....
-
KDDI高橋社長がOpenAI長崎社長に「iPhoneのChatGPT搭載」を直撃 石川温のスマホ業界新聞Vol.578
コメ0
石川温のスマホ業界新聞 5ヶ月前
1.KDDI高橋社長がOpenAI長崎社長に「iPhoneのChatGPT搭載」を直撃—-オンデバイスAIとクラウドAIの棲み分けはシャープが面白い2. シャープがEVのコンセプトモデル「LDK+」を発表—-Foxconnグループとのシナジーで実用化にかなりの現実味3.povoは「トッピング」の2.0から「コネクティビティ」の3.0へ進化----アプリ起点...
-
山岸暁美氏:災害関連死を防ぐ被災地支援には現場のニーズの吸い上げが不可欠
コメ0
マル激!メールマガジン 5ヶ月前
マル激!メールマガジン 2024年8月28日号(発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ )―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――マル激トーク・オン・ディマンド (第1220回)災害関連死を防ぐ被災地支援には現場のニーズの吸い上げが不可欠ゲスト:山岸暁美氏(在宅看護専門看護師、慶應義塾...
-
《パリ五輪 5大ワイド》「キャプテン拒否」バレー 石川祐希が嫌な奴だった頃
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
「責任を感じています」 ベスト4目前で敗れ去ったバレーボール男子日本代表。キャプテンの石川祐希(28)は準々決勝の試合後、そう悔しさを滲ませた。
-
欽ちゃん83歳の人生どこまでやるの!? 第58回「人生の経験に無駄なものなし」
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
世の中はもうすぐ夏休みだね。 子供たちはみんな楽しみにしているだろうけれど、自分のことを振り返ると、ぼくは学校のお休みに家族とどこかに出かけたり、遊んだりした思い出が全くないんだ。何しろ家が貧しかったからさ。 それにぼくは子供の頃、人と話すのが大の苦手でね。授業中に先生に指(さ)されると顔が真...
-
「上級生にも」男子バレー石川祐希が自己中だった頃
コメ0
週刊文春デジタル 5ヶ月前
日本時間七月一日、世界上位十六カ国が参加するネーションズリーグで史上初となる銀メダルに輝いた男子バレー日本代表。主将でエースの石川祐希(28)はチームの精神的支柱だが、過去には“自己中”だった時代があった。「日本男子バレー 勇者たちの軌跡」(小社刊)の著者でフリーライターの田中夕子氏が綴る。