-
年末雑感
コメ0
億の近道 チャンネル版 99ヶ月前
あっという間の1年でした。 今年は年初からの資源安や中国景気不安に始まり、イギリスのブレグジットでボトムを打ち、10月からは大半のエコノミストによる円高予想を覆して米国大統領選でのトランプ氏勝利以降には「あれよあれよ」と言う間にドル高&株高局面となり年末を迎えました。 年央にかけては混乱しま...
-
振り返って(2)
コメ0
億の近道 チャンネル版 109ヶ月前
日銀のマイナス金利には驚きました。しかも株式市場の想定外の乱高下など、色々なことが立て続けに起こります。今年はいよいよ何が起こるか分かりません。 それにしても資産買取り額の修正や当座預金金利の若干の引き下げ辺りは有り得ると考えていましたが、まさかマイナス金利にするとは。ちょっと早過ぎるの ではと...
-
日本の事業支援体制
コメ0
億の近道 チャンネル版 110ヶ月前
前回のコラムでは、資源安やインバウンド減少を理由に売られた銘柄の中でボトムを探す時期が近いかも知れないとの感想で書きましたが、株式市場全体を見渡すと、昨年の(日経平均で)20,000円近くの株価イメージが残っている為か?銘柄のどれもが安く感じてしまいます。 改めて今月3週間の値下がりは凄まじかっ...
-
最近の市場
コメ0
億の近道 チャンネル版 112ヶ月前
始めに。まずは「おおさか維新の会」が選挙に勝って良かったです。既得権側は変化に対する有権者の不安を煽って(要は有権者を騙して)票に結び付けよう と画策しましたが、やはり良識ある府民、市民の声が勝ったことを素直に喜びたいと思います。既得権にしがみ付き嘘八百を並べ立てた「中国共産党顔負け」の 府議や市...
-
日本国のアドバンテージ その3
コメ0
億の近道 チャンネル版 113ヶ月前
中間期の決算発表が進みました。 目に付くところでは、儲かっているのが建設土木業や調剤薬局など公的支出に関連するもの、儲かっていないのが大衆向け消費関連や設備投資絡み、そして同 業内部でも会社によって差が出ているのが資源安によるメリットやデメリットの出方が違う資源や素材関連企業、それに電子部品や自...
-
為替市場動向~相場もアツい夏になるか?~
コメ0
億の近道 チャンネル版 116ヶ月前
暑中お見舞い申し上げます。 日本列島が猛暑が続くなか、世の中は夏休み真っ最中。その一方で、夏枯れ?と言われながらも、相場は休むことなく動いています。 東京の株式市場は、8月に入って出来高が増えているようです。歴史的に、経済に関係する重要な出来事が8月に起こったりもしています。 7月の為替相場で...