渋井哲也の「生きづらさオンライン」
改訂された精神疾患の診断基準を分かりやすく解説した本を探して...
アメリカ精神医学会の精神疾患の診断と統計のためのマニュアル」、いわゆるDSMが「第5版」、DSMー5になったのですが、まだ日本語訳できちんとしたものがありません。そのため、せめて、全体としてどのように変化したのかだけでもつかみたかったので、森則夫、杉山登志郎、岩田泰秀編著「臨床家のためのDSM−5 虎の巻」(日本評論社)を購入しました。
DSM−5は、以前のDSM−4ーTR(改訂版)から13年ぶりの改訂となりました。1987年のDSM−3では、初めて多軸診断法が採用されました。多軸診断法というのは、「5つの異なった側面の評価を行って総合的に診断する方法」です。第1軸は精神疾患、第2軸は精神遅滞と人格障害、第3軸は身体的状況、第4軸は環境状況、第5軸は全体的な適応状況です。
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 新宿署痴漢冤罪憤死事件の証人尋問(主尋問) 119ヶ月前
- 人気番組「明石家サンタ」で最大のリベンジか!? 122ヶ月前
- 18歳JKを補導対象に!これにより、18歳の新市場が形成される!? 122ヶ月前
- 期日前投票をしてきた。 122ヶ月前
- 選挙前に、ニコニコで党首討論なんてあったの? 122ヶ月前