• このエントリーをはてなブックマークに追加
小保方さん報道に見る精神分析という「偏見」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

小保方さん報道に見る精神分析という「偏見」

2014-04-12 17:00
     

    週刊文春の記事をじっくり見て、空恐ろしくなった。

    小保方晴子さんと理研上司の(禁断の細胞)「失楽園」
    と題した記事、科学では全然なくて、上司との不倫を
    臭わせているのだが、根拠が全然ない。

    そこに精神科医を使って、小保方さんの精神を
    分析させるのだが、香山リカは、
    彼女は強い自己愛性パーソナリティの持ち主
    なんて言っている。

    もう一人の熊木という精神科医も
    演技性パーソナリティ」とか
    研究も成果発表も反論会見も、全て彼女の
    自己演出の手段」とか、ものすごい偏見なのだ。

    香山リカは日刊スポーツでは、
    すべてが自己演出、服装、しゃべり方、表情、
    厚化粧に思えない、パッと見は“セーフ”に見える
    メークも清楚さを演出するもの」とか
    無垢な世間ずれしていない未熟な研究者を表現」とか、
    悪意に満ちた精神分析を披露している。

     

    精神科医の言葉って、ネットの中の
    人格誹謗中傷バッシングと何も変わらない。

    これは単なる「偏見」だろう。

    こういう「偏見」で人格を否定する者がいるから、
    袴田事件のような冤罪事件が起こるのだ。

    精神分析医は恐いなとつくづく思った。

     

    RSSブログ情報:http://yoshinori-kobayashi.com/4451/
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    小林よしのりライジング
    更新頻度: 毎週火曜日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。